ハツタケを知る私の見立てでは決してハツタケではありません。
絶対に食べないで下さい。
おそらく、この写真を見ただけでは正確に言い当てられる人はいないと思います。
ちなみにハツタケの場合、傘の上に同心円状の模様が出ます。
写真のきのこではそれが見られません。
何とは言いませんが、ハツタケではないと私は断言します。
きのこの同定で一番重要なことは、
全幅の信頼が置ける人の鑑定以外は信用しないことです。
それと、自分がいろいろな知識や経験を持っていても、
たった一点でも不審に思った場合はそのきのこは食べないことです。
少し調べれば分かることなのですが、
名前のついたきのこは、人間の確認できた種類のうちのごく一握りです。
今も名前のないきのこなんていくらでもあるでしょう。
「○○なきのこには毒きのこはない」なんてことを信じて中毒にあった例もあります(ドクヤマドリ等)。
ここでも自信満々に答えて間違ったことを言っている人もいます。
くわばら、くわばら。
野生きのこを食べる私は思います。
美味しいきのこでも加熱不十分だったり、
酒と一緒に食べると中毒する・・・
きのこって怖いです。
ここで質問するよりは、保健所などに持ち込んで鑑定してもらったほうがいいですよ。
美味しいきのこだと判明したのなら、
機会があれば翌年にでもまた取りに行けばいいのですから。
私は未だきのこにあたったことはないです。
現地で新しいきのこのことを教えてもらうこともありますが、
それ以外は図鑑とにらめっこしながら自分で調べてきました。
食べる目的でなければ間違えても何も起こりませんが、
そうでなければ何か起きるかもしれません。
ここまで書いてご理解いただけていればよいのですが、
ある意味誰かに命を預けていると・・・
努々お忘れなきよう。