- ベストアンサー
慰安婦の給料は「軍票」という紙切れで支払われた?
1.慰安婦のうち、給料を「軍票」で受け取ったものの全体に対する割合 2.日本の軍人で給料を「軍票」で受け取っていたものは何割か 3.仮に2の割合と1の割合が違うとき、その理由は何か 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2.については割合がわかりかねますが、1.については軍票での支払いが主流であったと言う事を示唆する資料が存在します。 (地域によって異なるかもしれませんが) ビルマのマンダレー司令部の作成した 「駐屯地慰安所規定」によれば 慰安所ニ於ケル料金ハ軍ノ定ムル軍票ニ依ルモノトシ其ノ他ノ物品ヲ以テナスコトヲ得ス 中略 三、 慰安所ニ於テ使用スル通貨ハ「ルピー」又ハ「ドル」軍票タルヘキコト とありますのでこの規定の及ぶ範囲の慰安所では軍票以外の手段で持って料金を支払う事は規定違反となります。慰安婦の手取りの元となる料金が軍票での支払いしか認められていないので、軍票以外に慰安婦の給料となるものはまずないと考えられます。このエリアでは100%近いのではないでしょうか。(チップ的な私的なものもあったでしょうから慰安婦の手に渡るものが完全に軍票だけであったとは限りませんが) 日本の政策として占領地では軍票を使用する方針を昭和17年に閣議で決定していますので、おそらくビルマ以外の地域でも軍票使用が優先された事が考えられます。 ちなみに上記のマンダレー司令部の規定については http://www.awf.or.jp/6/document.html アジア女性基金慰安婦関連歴史資料の第4巻に記載されています。 4巻目のpdfでは p 245-256にオリジナルの資料をスキャンしたものがあり、引用した文言はp250とp256にあります。元の文書を写真製版したものであり、元文書をタイピングしたものなどに比べ改竄などの可能性は考えにくいものです。 また、ビルマ戦線を体験した軍人の回想にも軍票を抱えて日本軍のあとを追って山野をさまよう慰安婦の姿を記録したものが残っていますので、軍票での支払い率は高いと言うか、公式にはそれしかなかったことが伺えます。
その他の回答 (2)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
私の聞いている事とちょいと違う事があります。 兵士に軍票は渡されたが、慰安所でもどこでも使えた。 慰安所(現地人の女衒が経営)にその軍票は渡した。 しかし慰安婦はその現地の女衒が養っていた。 と聞いています。
お礼
ありがとうございました
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
軍票って理解してます? 占領地域に軍政(日本軍が行政を司る)を敷いた際、現地に貨幣制度が無いと困るので日本国政府が発行した現地通貨の事です。 日本人である兵士や慰安婦の間では使う事がありません。兵士の給与は全て大日本帝国銀行が発行した日本円です。慰安婦との遊び代も日本円で支払われます。 兵士や慰安婦が占領地域の町へ行って買い物したい場合は、軍公認の両替商で日本円を現地軍票に交換して買い物をします。 1…0% 2…0%
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました