- ベストアンサー
ジャンヌ・ダルクの名前。
ジャンヌ・ダルクの名前のこの「ダルク」というのは、苗字なんでしょうか? 英語だと“Joan of Arc”とか書いていますよね。フランスの発音にすると、「ジャンヌ・ダルク」とか聞こえるんでしょうか?でも、この場合の“of”は、地名なんかを使う時の用法ですよね。“Joan of Shibuya”とか。 それとも、「ダルク」と“~of Arc”は、無関係なんでしょうか?どうも分かりません。どなたかお教え下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フランス語では、JEANNE D'ARCといいます。 D'ARC というのは、DE ARCがつながったもので、フランス語のDE は英語のOF と同じ意味を持ちます。 ですから、Jeanne d'Arc を英語に訳したのがJoan of Arcということになります。
その他の回答 (5)
- PEPSI
- ベストアンサー率23% (441/1845)
歴私小説家 酒見賢一が原作、 「魔女の宅急便」のキャラデザインで知られる近藤勝也さんが書かれている漫画「ダーク」というジャンヌダルクの漫画があるのですが、 内容も面白いので一読をオススメします。 その中ではダルク家という表現をしています。 創作の部分もかなりあると思いますが 酒見さんは歴私小説家としてはかなりの実力者なので あながち嘘とも思えないのですが。 その話の中ではフランス、ロレーヌ辺境、ドンレミ村出身です。 同時代人には「ジャンヌ・ラ・ピュセル」(乙女ジャンヌ)と呼ばれたそうです。
お礼
以外な展開になりましたが、思わず、身を乗り出しました(*^_^*)。こういう漫画があるんですか。早速、読んでみたいと思います。歴史の勉強にもなりそうですね。 どうもありがとうございました。
皆さんが説明いてしまったので、なにか関連することを書いてみます。 日本でも平清盛を「たいらのきよもり」と読んでいるように、ヨーロッパでも今のようなファミリー・ネームが確立する以前は、人の名前をいうときに、どこどこの誰それと言っていました。ですから、ジャンヌダルクの本当の名前は最初の Joan(ジャン)だけで、d'Arc とか、de Arc というのは、Arc の生まれの誰それという意味です。 今でもその名残が残っている姓名があります。例えば、カトリーヌ・ド・ヌーブとか、故ド・ゴール氏や、イタリア系では、ロバート・デ・ニーロなどがいます。
お礼
話が展開してきましたね。大変ありがたいです。「平清盛」ですかあ。こういう感じなんですね。 しかし、「ジャンヌ・ダルク」の生まれは、アルクとは違いますよね?関連は何処にあるんでしょうねえ?うーん、ここに謎が生まれました(*^_^*)。 でも、丁寧にご説明ありがとうございました。
- tomikou0000
- ベストアンサー率23% (293/1250)
「ジャンヌダルク」はちゃんと書くと 「ジャンヌ・ダ・アルク」てなりますから、 「アルクのジャンヌ」って意味です。 ちなみに 「レオナルド・ダ・ビンチ」も同じことで 「ビンチのレオナルド」って意味です。
お礼
どうもそのようですねえ。しかし、参考例も書いていただくと、納得しやすいです。そうかあ、「レオナルド・ダ・ビンチ」もそうなんですね。「ジャンヌ・ダルク」の名前が変だという訳ではないんですね? どうもありがとうございました。
- kohji
- ベストアンサー率28% (140/483)
補足ですが、Arcってのは地名だったと思います。
補足
たびたびありがとうございます。 しかし、ジャンヌ・ダルクの話は、「ロレーヌ」という地名は、よく出てくるのですが、「アルク」という地名は聞かないんですよ。何処の地名なんでしょうね?
- kohji
- ベストアンサー率28% (140/483)
フランス語だと、Jeanne d'Arcって書きます。 発音は「ジャンヌダルクと聞こえる」で良いと思います。 Joan of Arcは、カタカナ英語だと、「ジョアンオブアーク」みたいな感じだと思います。 意味は、アルクのジャンヌという意味です。 d’はofと同じ意味なんです。
お礼
north073さんと同じという事ですね。これで何だか安心致しました。やはり、アルクのジャンヌなんですねえ。“d'”=“of”だったんですか。勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
なるほど。では、名前は、英語表記では、“Joan of Arc”でいいんですね。納得致しました。 どうもありがとうございました。