- ベストアンサー
メンデルスゾーンとスコットランド
メンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」で使われているスコットランドの伝統的な○○、音楽について教えて頂きたいです。この交響曲とスコットランドについて、どういう関連があるのですか? お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記によるとスコットランドのメロディー(らしきもの)が使われているのは、第1楽章の初めだけのようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC3%E7%95%AA_%28%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3%29 「スコットランドの伝統的な○○」というよりは、スコットランドの徒歩旅行に友人のカール•クリンゲマン(Karl Klingemann)と一緒に出かけた時、エディンバラにあるホーリルード宮殿(Holyrood Palace 聖なる十字架、と言う意味です)の廃墟を1829年の7月30日に訪れた時、楽想が浮かんだからでしょう。 このことをメンデルゾーンは手紙に書き、序奏の下書きも同封したと伝えられています。これが始まりです。 http://www.youtube.com/watch?v=xKz_O5861rs 第2楽章は「スコットランド風」で、別にスコットランドの民謡などが入っているのではないとされています。 第四楽章のコーダになると「ドイツ」式の主題が入り、この音楽のスコットランド色は、無くなります。クレンペラーがこのコーダを使わなかった蔭には、なにかありそうですね。
その他の回答 (1)
スコットランドを旅行中に、この曲の着想した、ということ。 交響曲第4番「イタリア」は、イタリアを旅行中に書き始められている。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきました。