• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:担任教諭の指導方法に疑問を感じています)

担任教諭の指導方法に疑問を感じています

このQ&Aのポイント
  • 私の小学5年生の息子のクラスで、担任教諭が給食を残す子に罰ゲームカードを使っての指導をしているようです。ただしこの方法に疑問を感じています。
  • 息子の話から、担任教諭が給食を残すクラスメイトに罰ゲームカードを使っていると聞きました。私はこの指導方法に疑問を感じています。
  • 私の息子のクラスで、担任教諭が給食を残す子に罰ゲームカードを使って指導をしているようです。しかし、私はこの方法に疑問を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

やり方自体に問題があるとは思いますが、他人を批判するのであれば、自分がその人の立場になった時にどうするかということもあわせて考えるべきだと思いますよ。 偏食が問題なのであれば、偏食してもかまわないし、給食を残すことにも問題がないと言うお考えでしょうか。それはそれで、間違っているとも言い切れません。あなたがそう思い、他の人の同意が得られるのであればそうするように求めれば全て解決です。 仮に偏食には問題があり、それを改善するように学校が努力すべきであると考えるのであれば、その考え方自体は担任と同じはずです。それでも担任のやり方が気に入らないと言うのであれば、代案を考えてみてはいかがですか。おそらく担任も色々と考えた末の結論が今の方法でしょうから、それ以上考えろと言われても無理な注文です。もちろん、教師をしている以上、それを考えるのも仕事だから自分で何とかしろと言ってしまうことは可能ですけどね。 で、あなたの提案は、「このような方法を取らなくとも、どうしたら偏食を減らせるかを皆で考えるといった建設的な方法もあると思います。」という極めて抽象的なものです。「建設的」とはとうてい思えません。自分自身が考える気はなく、他人に丸投げしているだけの極めて無責任な提案です。そもそも「皆」とは誰ですか?生徒ですか?それで名案がでて来ると思いますか?生徒に名案がだせるのに、あなたが具体的な案を示せないというのであれば、保護者として恥ずかしいと思いませんか?そもそも、「罰ゲーム」などと言うのは極めて子供じみた発想で、学級会でも開けばそこででてきそうな方法です。もしかするとその結果が罰ゲームだったのかもしれませんよね。 結局、あなたはすべてを他人任せにしようとしているわけです。私に言わせれば、当事者を非難するだけではなく、少しは当事者のことも考えて、文句を言うなら代案ぐらいは考えなさいということになります。それを考えずに、第三者機関に訴えると言うのであれば、単なるクレーマーであり、自分は子供のことを考えていますと胸は張れないと思いますよ。

magicianns
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 NiPdPtさんのおっしゃる通り、相手をの意見を批判する前に代案を提示する事は当たり前のことですね。まずは自分を振り返る必要がありそうです。 今回のことについては、私自身状況を掴みきれていないため、これから情報を集めていく段階です。 今後、学級で話し合いの場が設けられるならば、もちろん代案を示すつもりです。 ただ、たとえ学級会で話し合われた結果、罰ゲームという方法が決められたとしても「いぇ~い!罰ゲーム~!」と担当が一緒に楽しむのは如何なものでしょう? そこは児童の話し合いを尊重しつつも、制するのが担任の役割であると思っています。

その他の回答 (2)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

小学校に勤めています。 私はこの担任の先生のやり方はよくないと思います。 給食をなるべく完食させたいという気持ちはわかりますが、罰ゲームと給食の関係が不明です。 嫌なことを回避するために食べさせるというのは、給食指導上でもあり得ません。 No.1の回答者様の言うように、他の保護者の方にもお子さんから話を聞いてもらって複数の話を聞き、大筋を把握しましょう。 あと、PTAの仕事の振りして給食の時に廊下を歩いてみましょう。 自分の目で見るのもいいと思います。 担任の先生との信頼関係がすでにあるのならいいのですが、先生っていい先生は素晴らしく、そのような先生が多いのですが、まれに困った指導をする先生がいます。 大体困った指導をする先生は自分に自信がない癖に、プライドが高く、なかなか他からの意見を受け入れません。 他に以前の担任や保健室の先生などお話しのできる先生はいませんか。 そのような先生に「こんな話を耳にしたんですけど、本当ですかね~」と学校関係者の耳に入れるのも手です。 大問題になってもおかしくないことだと思います。意外と当事者は大事になるまでわからないものですけど。 早めに動いてあげてほしいです。

magicianns
質問者

お礼

現役の先生からご回答いただけて、感謝しております。 恐らく担任の先生も「なんとかしなければ!」という気持ちが強すぎるあまり、ボーダーラインを見失ってしまってるのだと思うのです。 偏食があるのは仕方ないと言うつもりはありませんが、罰ゲームを与えると偏食をなくせるわけではないことは誰でも理解できるはずです。 今回の罰ゲームを受けている子は自分の子ではないので、これ以上意見するとただの出しゃばりになってしまいます。当事者の保護者と足並みを揃えながら対応したいと考えています。 皆さん貴重なご意見ありがとうございました。一度締め切りとさせていただきます。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

教員がやることではないですね。 ただ、子供が言っている事を信用しないわけではなくても、やはり1人の意見だけを聞くのは良くないと思うので、まずは事実確認だと思います。 でも、その程度のことであれば、明らかな被害ではないので第三者機関の加入というのはいきなりは無理かと思います。 まず証言集めをして事実をしっかり把握した上で、保護者が複数で指摘するほうがいいと思います。 1人で学校に電話など連絡しても、うやむやにされるかもしれませんが、クラスの他の子たちの証言も他の親御さんに確認してもらって、具体的にどういうことが行われたのかいくつかあげてもらって、こういうことが行われてるってクラスの複数の子供たちがいってるのを聞いたんですけどどうなんですか?それっておかしくないですか?って懇談会とかで保護者の意見として先生につきつけたほうがいいんじゃないかと。 複数の親から意見がでれば、先生もやってませんではごまかせませんから。 うやむやにしないためには、まず保護者が1人ではなく多数の意見として学校に持ち込むことが大事だと思います。 それで改善するかわかりませんが、担任に直談判して保護者一丸となって攻めれば先生も親の前でうやむやにはできないと思います。それで、改善しますといった声があがればそれでいいと思いますし、この先もこういった事が起きないかしっかり保護者たちがみてますよ、といった暗黙の圧をかけておいたらいいんじゃないかと。 それでだめなら校長とか。 逆にいきなり教育委員会とかに行くと、下手にごまかされてなあなあで終わる場合もあると思いますよ。 何事においても大きな機関の方が責任逃れする傾向にありますからね。 うちの学校でも、先生が給食中の私語を禁止し、お通夜みたいな給食だったり、少しでもしゃべった子は皆の前で謝罪するまで給食が食べれないといったことや、体育の時間に不適切な指導の仕方、声かけの仕方があったらしく気になっていたところ、後日懇談会で他の保護者さんから次々に同じようなことが気になっていると声をあげた方たちがいて、先生がお便りで謝罪し、改善するといったことがありました。 先生も、なんとか給食を食べさせようと必死でちょっと周りがみえなくなってるとか、いい悪いのボーダーラインがわからなくなっちゃってるのかもしれません。 罰ゲームといっても罰を与えてるわけではなく、ものまね程度だからきっと大丈夫、みたいな間違った認識をしてるのかもしれませんし、まずはほかの保護者さんと協力して事実を確認し、クラスの意見として先生につきつけたほうがいいと思いますよ。

magicianns
質問者

お礼

大変参考になりました!冷静になり、まずは複数名の親御さんと情報交換を行った上で事実確認してみます。この度は貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A