• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年小学校に入学した娘の担任が原因?)

今年小学校に入学した娘の担任が原因?

このQ&Aのポイント
  • 今年愛娘が小学校に入学しました。夏休みに入り、落ち着いた所で相談したいと思い書きます。
  • 相談したい事は、入学1ヶ月目の家庭訪問から長々とあるのですが、旦那と死別したので一才からシングルマザーで今まで娘を育てて来ました。
  • 娘の担任の先生からは友達ができていないと言われ、病院受診や給食の問題も指摘されています。しかし、娘は友達と遊び、病院受診もしており、愛情を大切に育ててきたつもりです。担任の対応に不満を感じ、娘のストレスが原因で自傷行為をするようになりました。夏休み中は集団生活も問題なく送っていますが、二学期に戻ることを心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 発達障害っぽい感じもありますけど、診断とかうけて無いとのことなので、恐らく集団に溶け込めていないのかもしれません。  保育園と異なる集団なので、たとえば保育園では、みんな分かってくれた仲間なので、有る程度許してくれる部分が出てきますが、小学校になると、その子の事を知らない子どもが入ります。そのような子どもが虐めを行ったりしている可能性もあります。そのことが原因で問題行動に出たかもしれません。  学校側も最近の傾向として発達障害を疑えというのが有るのかなと思います。我が子は発達障害がありますが、我が子が通った小学校では児童数も少ない関係上全体的に良い雰囲気ですごせています。  学童では楽しくすごせているようなので、クラスの中の問題でしょうね。我が子は学童でも問題行動はありましたから。  学童保育では異年齢の交流もあり、仲良くすることが前提となっていますので比較的トラブルも多いけど、全体として解決する方向へ向かうこともあると思います。  特に一年生の時期は先生からの電話など結構多いです。  学童の繋がりで他の保護者の方との繋がりを持って下さい。良い相談相手も見つかる事もあります。学校内での事なども分かったりします。原因はクラスの中のいじめだと思います。担任も恐らく発達障害ということで解決を図ろうと思って居る感じです。多くの保護者や病院の医師など多くの味方を見つけて下さい。  それと、お子様に少しずつ学校の様子を聞いて原因をみつけてね。学校という異世界での戸惑いも多いと思います。2年生になると子どもも変わることもあります。集団に溶け込めなかった子どもでも、気がつけば笑顔が出ていることもありましたから。給食を全部食べないととか指導に対しての疑問とかあるかと思いますので、それに対して話し合ったりしても良いかと思いますよ。  私も小学校1年の時に何度か電話も頂きましたし、懇談とかそのほかでも良く先生と話しました。通級学級の先生も親切な方でしたので、先生が味方に成ってくれた感じがありましたね。学童では指導員も他の保護者も含めて助けて頂きましたので。  1年生はすることも多いので戸惑いも多い時ですから。夏休みに色々と話してみてね。それと、子どもは対象方法を知らないので、色んな方法も教えてあげると良いですよ。

acchanlb03
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ 今までクラスの保護者としか関わりがなかったので、他の学年の保護者とも…是非参考にさせて頂きます。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#200955
noname#200955
回答No.6

まさに小一プロブレムです。 うちの下の子が1年生で、同じようなとまどいを受けています。 小学校は集団生活なので、本当に注意力というか、忍耐力がまだだなあという子は とても厄介な存在として扱われてしまうんだなと実感しております。 うちは、座っていることはできますが、授業に参加していないようで、 結局先生の指導通り課題を時間内にこなすことができないんですね。 それで、先生から同じように「学校では見切れないので、家でも指導を。愛情を持ってひとつひとつ褒めて。」といわれたわけです。 私も家でもきちんとやってきましたし、愛情は人一倍かけているつもりでしたので、寝耳に水とはこのことで、先生、何をみておっしゃっているのかなととても戸惑いました。 夏休みに入りましたのでじっくり見ていますが、学校生活での要領を得ていないことがわかってきました。 まず、問題が10問ありましたら、2問目がわからないだけであとはわかっていても、2問目で止まってしまって そのまま先に進めないんですね。だから10問中1問しかできない。 保育園なら先生がどうしたの?と声をかけてくれます。子供も理由を話します。だったらこれはできる?というふうなやりとりがありますね。 学校の先生でも余裕があったり、そういう子供に慣れている先生であれば同じ事をしてくれるとは思うのですが、いかんせんそうでない先生もおられるということ。これが事実です。 うちではこれに気づけなかった事をうけて、「わからなかったら、次の問題にいってどんどん解いていいんだよ。」と教えました。やっぱりよく見れていなかったんだなあと思います。 よく考えてみると、自分も小学校入り立ては、どうして急に勉強しなければいけないのか、全くわからずに隣の子のノートをずっと写していて、ある程度写し続けてから、あ!と引き算の解き方がわかって、それほど先生の話を聞いていなかったのだと思い出したりしました。 私が子供の先生とお話をしたところ、天引き方式で、マイナス要因でどんどん引いていく考え方の先生のように感じました。 減点面が少ない優等生タイプのお子さんには本当にすばらしい先生だと思うのですが、長所は飛び抜けてよく短所も飛び抜けているうちの子は、残念ながら短所がお勉強のため、その他の長所に気付いてもらうことも少なくいるようです。 学校は団体ですから仕方が無いことなのかもしれませんが、長所を伸ばす教育をと、10年以上前から言われているのに現状は残念でなりません。 たしかにお子さんの先生は偏っているように感じますし、子供たちに偏見の眼を植え付けているように感じます。 ですが、先生の当たり外れは新しい学校で必ず当たりだとは言い切れず、転校も絶対の好カードとは限らないですよね。 転校の前に、お子さんを取り巻く環境を良くするために、学校を批判するだけではなく、ご家庭でもできることもあると思います。 なぜ、給食着を着ないのか?きっと理由があるはずなんですね。ノリのにおいが嫌とか、みんなと一緒が嫌とか。また、どうして着るのか説明してあげるのも大切だと思います。 どうして歩くのか?授業が聞こえないとかわからない。または後ろの子の独り言がうるさい、とか、校庭がどうしても気になる。とか理由があると思います。授業をする理由教えてあげたら良いと思います。 そうやって一つ一つ親が真剣になってとっくんでいく、これは一番効果が見られると思いますよ。 いつの間にか親目線で、問題は子供のことなのに子供目線でなくなっているのかもしれないですから。 「窓際のトットちゃん」を育てているわけですから、親が一番の理解者であるため努力は続けていかなければならないと私は思っています。

acchanlb03
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ その通りだと思います! 学校だけでなく、家で一つ一つ真剣に教えて行こうかな!と思います。 子供の目線に立って…は難しいかもしれませんが、たくさん話をしてできないこと、できることを知って解決して行きたいです。 ありがとうございました!

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.5

一年生は、ほぼ全ての授業を担任一人が受け持つ事が多いので、他の先生方の目が届きにくく、結果的に担任の主観のみで「この子はこういう子」というレッテルというか、位置付けができてしまいがちです。母子家庭の子は問題を抱えた子が多い、という先入観が多分にある担任なんだと思います。 もし、担任の言う通りに立ち歩きが頻繁にあり、授業をまともに受けていないのなら、勉強が遅れがちになるはずですが、そういった事は? 給食着を着ない事やその他の件も、お子さんに理由を聞いたり、実際に見に行ったり同級生の親から話を聞くなどして、事実を確認しましたか? 発達障害が認知される中、それを担任の指導力不足の逃げ道に使われてしまう事も確かにあります。 本来なら、教育委員会と学校を交えて話し合い、必要に応じて補助教員を付ける等の措置を取るなりするべきなのですが、現状では担任主導の集団イジメの構図になっていますから、市教委で話にならなければ、その上の県教委に話を持って行っても良いかと思います。 これ以上その学校と話をするのが無駄と思われるのであれば、転校という手段を取っても。 ただ、転校して通学距離が長くなれば、登校には親の同伴かファミリーサポート等の付き添いが必要になるかと。

acchanlb03
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ 勉強の遅れは今の所ありません。 担任に出来ないと言われたことを子供に聞いたところ「知らなかった。」「教えてもらっていない」でした。 家で1度説明すると次の日から内緒で何度か授業を見に行ったところできるようになっていました。 それでも「出来ない」との連絡が頻繁にありました。 クラスの保護者とも仲がいいほうなので、自分の子供を見に行くついでに見て来て頂くのですが、友達が、床に消しゴムを落としたので我が子が拾ってあげて友達もありがとう。と言った後、何故か担任は我が子に対し「落としたのだから謝りなさい。」と怖い顔で言って拾ってあげただけなのに無理やり謝らされたそうです。 他の保護者の方もおかしい。と言っていました。他の保護者から見て、うちの子にだけそんな感じらしいです。授業中歩きまわるなども見たことがないそうで… 県教委に相談も視野に入れて二学期を迎えたいと思います。 ありがとうございました!

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.4

子供と関わる仕事をしています。 女手一つで娘さんの子育てを頑張ってこられたのですね。 自分の教師としての能力不足を棚に上げた担任と校長の態度にも怒りを覚えます。 お母様のお気持ちはよくわかりますが、まずは事実を確認してはいかがでしょうか。 学校は、生徒は椅子に座って授業を受け、教師の指示に従う事を前提としています。 検診等では異常はないとのことですが、実際に「授業中席に座っていられない」 「給食着を着ない」ということがあるのなら、何か問題があるのかもしれません。 何とか改善するように、家庭でも努力することは必要です。 入学するまで普通に過ごして来たとのことですが、遊び中心の保育園と、 45分間椅子に座って授業を受ける小学校は違います。 保育士と教師も、子供に対する考えや対応が違います。 また子供は正直なだけに残酷ですから、クラスメートの目から見て、 「あっち(特別支援学級)の教室にいけ!」と言われるような行動が 娘さんに見られるのかもしれません。 先生に何度も注意されれば授業も中断されますし、クラスメートも 「また?」というような目で娘さんを見るようになると思います。 怖いのは、その積み重ねがいじめに発展しかねないとことですが、 そうなっても今の担任では娘さんを頼むことは期待できません。 すでに娘さんは相当のストレスを抱えているようですし、 娘さんの為にも早めに対処してあげて欲しいと思います。

acchanlb03
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ 何故座らないのか、何故給食着をきないのか、子供に聞いたところ「知らなかった。」とのことだったので、教えたところ次の日から何度か内緒で学校に見に行きましたが、1度の説明だけで授業中座るなどできていたように思います。 担任に教えてもらうようお願いしましたが、担任は注意、説明、教えるが時間がないからできないとのことなので家で教えていくしかないのかな?と思いました。 ありがとうございました!

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.2

お辛い気持ちが、文章から溢れ出て来る様でした・・。 何と、お言葉を掛けたら良いのか、言葉が見つかりません。 私は、先天的な障害が原因で。 父親の仕事の都合で、小学校5年の時に「転校」しました。 そんな私に待っていたのは、殴る・蹴る・暴言・嫌がらせetcでした。 転校後:3ヶ月で、食べられなくなり、15kgも体重が激減しましたし。 「自傷行為」並びに、「家庭内暴力」を繰り返しました。 それら激しい「イジメ」が、原因となり、最終的には「不登校」になりました。 その原因となったのは・・。 余りにも酷い、「集団でのイジメ」に見兼ねた母親が。 イジメを黙認している担任に切れて、「校長」に抗議した事により。 ある日の下校前の、「ホームルーム」の時。 担任(男)から、前の黒板に出て来て立つ様に指示されました。 そして、クラス全員に対して、端から順番に。 「私のどこが嫌いなのか?」、45名分、聞かされました。 どうやって家に帰ったか、今でも思い出せません。 今でも、そのトラウマが原因で「鬱病」を発症し。 PTSD(心的外傷ストレス障害)に、苦しんでいます。 再度、母親が「校長」に抗議しても聞く耳持たずで・・。 私の、「被害妄想」とまで言われたそうです。 激怒した両親は・・。 県の、「教育委員会」の「教育委員長」に猛抗議をした結果。 「校長」及び、「担任」が「謝罪」に来ました。 しばらくして、その「担任」は、飛ばされましたし。 「校長」は、新年度に「異動」となりました。 大変、失礼な事を申し上げるのですが・・ お子様は、もしかしたら、「発達障害」の可能性はないでしょうか?。 私も、軽度の「発達障害」が有り、「学習障害」が顕著です。 数学・英語・物理が、どうやっても理解出来ません。(万年:0点) 分数計算・方程式、文法・関数計算が出来ません。(九九算も苦手) 国語も、「形容詞」と「動詞」・「助詞」の組み合わせが解りません。 それなのに、異常に「記憶力」が優れています。 また、立て板の如く、相手から喋られると「混乱」してしまい。 一体、何を言っているんだろう?と、解らなくなります。 でも、順序立てて、「区切りながら」説明されると理解できます。 だとしても、その「担任」も、お子様に酷い仕打ちをしています。 文面を拝見していて、私も、怒りで身体が震えています。 お子様の心身状態も、不安定なご様子・・。 これ以上、傷口が深くなる前に。 とにかく、学校側からの、問題の原因説明と解決方法の提示。 そして、学校側からの「謝罪」が有るまで、「学校」からは「隔離」すべきです。 まだ、小学校1年生との事で、お母様との「自宅学習」で勉強の遅れも取り戻せます。 長々と、私事の昔話をして申し訳ございません。 一度、「教育委員会」に実態をご説明されて。 「抗議」をされて見ては、如何でしょうか?。 ご参考になれば良いのですが・・。

acchanlb03
質問者

補足

回答ありがとうございます。 辛い経験を教えていただきありがとうございます。読んでるだけで涙がでました。とても辛かっただろうと胸が痛みます。ご両親、本当に素敵ですね。 発達障害→担任の話を聞き私も気になり受診させましたら、問題なしでした。 私自身も、関わっている仕事なので、ちょっとした行動でわかると思うのですが、観察しても今のところそれらしいことはありません。担任の話す内容以外は普通なんです。 学校から隔離→私も考えたのですが、シングルマザーなので生活のため仕事を休むことができません。 教育委員会→相談しましたが、「あちらで聞いてください」と、電話番号を教えられたらい回しです。イラチと言っていた校長も教育委員会から今年来たばかりの先生です。ちなみに教育長は痴漢で最近逮捕されていました。

回答No.1

結論としては その学校には もう行かなくて良いのでは? 二学期から 他の学校に転校するしか無い 貴女と先生との折り合いが付かない 娘さんと友達の関係も無い それなら あーだ こーだと 話したって こじれるだけ 思い切って転校する方が良い

acchanlb03
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 やはり転校でしょうか?? それも視野に入れて考えてみます。 ちなみに普通に遊んだり喋ったりの友達はいます★

関連するQ&A