• ベストアンサー

土鍋の焦げ付きの落とし方

木曜日に、この冬?最後の「鍋」を食べたのですが 中華麺を入れたところ、土鍋の底に焦げ付いてしまいました。 木・金・土・日 と四日間、水につけて台所に行く度 スポンジ(フライパンとかも洗えるアルミタイプのもの)で こすっていたのですが・・落ちません。 アルミ鍋なら、迷わず漂白剤を入れるのですが、 土鍋に使うのは怖くて・・。 どうしたら落とせる物なのでしょうか? 来冬まで使わないので、きれいにしてから保管したいです。 ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんにちは。 土鍋にお湯を張って、ぐつぐつ沸かせたら、 焦げがゆるくなると思います。 でその後、金ダワシ(アルミ鍋など擦るとキズがつくやつ) で擦ればきれいに落ちると思います。 土鍋の底はきれいに拭いてから火に掛けないと、 割れる恐れありです。 漂白剤は土鍋には影響ありませんが、 あくまでも「漂白」が目的なので、 あまり意味の無い様な気がします。。。

k0204
質問者

お礼

アリ\(*^▽^*)/ガトゥ とれました~!!しかも一瞬で!!! 火に掛けるときのアドバイスも頂き、ありがとうございます♪ >「漂白」が目的なので、あまり意味の無い様な・・ 意味のないような気はしてたのですが、 一縷の望みを託したかったんです。 やっぱり、意味ないですか・・・。 勉強になりました☆

その他の回答 (1)

  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.1

鍋にお湯と酢を入れて見てください。 酢の量は大さじ2~4杯程度で構いません。 30分ほどすると焦げが浮き上がってくると思います。

k0204
質問者

お礼

今回は「酢」ではとれませんでしたが、無事、解決しました。 ありがとうございました♪

k0204
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 教えて頂いた通りにしたのですが、まだ「焦げ」が残っています。 処置が遅すぎたのかも、しれないです。 この後は、やはり「漂白剤」しかありませんか?

関連するQ&A