- 締切済み
建物明渡請求について
裁判所より下記内容の訴状が届きました。 -------------------------- 建物明渡請求事件 訴訟物の価格 XX万XXXX円貼用印紙代 7,000円 請求の趣旨 1被告は 原告に対し、別紙物件目録記載の建物を明渡せ 2訴訟費用は被告の負担とする。 との判決並びに第1項につき仮執行宣言を求める。 -------------------------- (*説明が長くなってしまい、申し訳ございません) 私は知合いが契約者となっている賃貸物件に住みました。 移り住んでから、家主が2回代わりました。 今の不動会社(家主)には、実際に私が住んで事を 電話で伝えております。 不動産会社に新たに契約書を結んでもらうと伝えられ、 正規の契約書ではない、保証人と借主欄が書かれただけの 紙を渡されました。 保証人が知人しか見つからず、また電話で家主と話し、 その旨を伝えましたが、知人では駄目だとの事でした。 取りあえず、待ってほしいと伝え、その紙は送らず、 数ヶ月が経ち、この訴状が届きました。 この間、家主から、なんの連絡もなかったのですが、 いきなり訴訟を起こされて、どうしてよいのやら分かりません。 もちろん、自分に落ち度があったことは認めざるおえません。 家賃は滞納したことがなく、相手も受領しています。 裁判はしなくてはいけないのでしょうか? 取り下げていただくことは可能なのでしょうか? 私はお金がなく、弁護士を立てることも出来ません。 どなたか、ご回答いただくことは出来ますでしょうか。。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
>家賃は滞納したことがなく、相手も受領しています。 と云うことであっても「私は知合いが契約者となっている賃貸物件に住みました。」 そして「電話で家主と話し、その旨を伝えましたが、知人では駄目だとの事でした。」と云うこと保証人が居なければ貸さないと云うことなので正式な契約は締結されていません。 そのことは「不法占拠」です。つまり「何らの権限なくして占有」と云うことになり、その訴訟では敗訴は免れません。 契約は双方が承諾しなければ成立しているとは云えないのです。
家主の立場ではこうした不法入居者は非常に危険にみえます。 パート入居の場合は居住権が発生しますので、不法入居が 常態化していつかれると困ります。契約書や申し入れへの はかばかしい結論・返事をもらえない場合はこうした手続きを とることもありえます。 家主はあなたをどんな人なのかわからないし、不法に転貸した人間 としか思えないし、事情も不明と思います。 催促しても答えない、訪ねても不在、家賃は入るが先の保障はない。 またまた転貸しされるかもしれない。転貸しが893とかだったら・・・ 家主も困ってます。 まずは、誤解を解くことができるか誠実に相談してみることです。 保証人に関しては保障会社なんかもありますから、不動産産会社 に相談することです。 それでもダメだったらすぐに退去することです。 たぶん敷金相殺すれば実損は少ない??
お礼
ごもっともなご意見ですよね・・・ >誤解を解くことができるか誠実に相談してみることです。 そう思って、一応、家主に連絡してみましたが、 弁護士とお話して下さいと言われて駄目でした。 ありがとうございます。
お礼
敗訴ですか。 辛いです。 ありがとうございます。