- ベストアンサー
非常事態への備えは万端か?
専門家が言いました。 必ず南海トラフがくる。 大阪市内 3M~の津波。 4階以上のマンションでないと 危険。 とか・・・・・ 非常事態への備えについて 教えて頂けませんでしょうか? (1)食料確保 【乾パン イオン水】 (2)健康維持 医療 【足腰練磨 応急道具】 (3)次期活動の道具 災害補償する証明書類等 復旧の為の道具 これで 不足があったら 教えて頂けませんか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何を自宅に保管しておくと良いか?災害時に何を持ち出すか? は、専門家の人たちがWEBで公開していると思いますから そこを見て自分で判断するしかないと思いますよ。 避難する場合は、まず生命の確保が何よりなので、 アレコレ持って出るのもどうか?とも思います。 つまりリュック一つでそこに入る分だけが最低限のサバイバルツール なんですね。 たぶん鞄を2つも3つも同時に持って出る余裕もないと思いますから。 そうなると必然的に必要なものは決まってきますね。 阪神大震災とかで重宝した道具の中に紙皿とサランラップっていうのが ありましたよ。水が止まっているからラップで食事を受け取り そのまま捨てれば皿を洗う必要はないとか。 あとは持ち出すリュックやカバンは一つだけ作らず、 2個3個作って、家の出口近所それぞれに別々に置いておく っていうのも手だそうです。 どこから逃げられるか分からないからだそうです。 南海、東南海沖地震の最大の影響は津波でしょうから、 ゴムボートを持っておくというのも備えの一つかもしれません。
その他の回答 (7)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
気持ちの問題が解決されてないですよ。 明日にでも自分にとんでもない不幸が襲い掛かってくるかもしれない、という心構えが。 よく「まさか自分にこんなことがあるとは思わなかった」というマヌケなこと言ってる人がいますが、考えうるすべてのことは実際に起こりうること、なんてことを言ってた人もいましたしね。 あとは避難経路と避難場所の複数確保、コミュニケーションによる近所の助け合い意識なども必要かと思います。
お礼
丁寧なご説明、有難うございます。 参考にさせて頂きます。 考えうるすべてのことは実際に起こりうる。
- mitu84
- ベストアンサー率34% (13/38)
東日本大震災を経験した者です。 トイレットペーパーでもなんでもストックを常に意識して置いておくことですね。 水(電気ポット内、冷蔵庫にペットボトル、お風呂の残り湯、それから給水に行くためのポリタンク) 食糧(片付け・余震で心身疲れる上、電気ガスが来ないのでそのまま食べられるもの。レトルトは最初は意味がなかった。お菓子はわりと入手できます) ガソリン(常に半分以上確保しておく) マスクや軍手、片付ける道具(埃のせいで体調を崩した。食器の片付けが一番厄介なのでスリッパなど必須) 身体拭きシートや洗い流さないシャンプー(ガスの復旧は1か月かかりました) ランプ(ろうそくは余震が多いためあまりに危険で眠れない。懐中電灯だと持ち歩く用なので、ごはんを食べるときなどに机に置いておける電池式のランプが欲しかった) 服(洗濯ができないので下着、靴下は多めに) 自宅避難だったため私はこれくらいで済みました。 スーパーよりも地元の小さな商店のほうが頑張って営業します。そういうお店も探しておくといいです。
お礼
丁寧なご説明、有難うございます。 参考にさせて頂きます。 スリッパなど必須。 地元の小さな商店のほうが頑張って営業。
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
南海トラフのみでなく、いつも危機管理は意識しなければなりません。東日本大震災時にも経験をしましたが、1日でスーパーは売り物がなく閉店しました。復旧には3日程度を要しました。一部水道が出なくなり、赤ん坊を抱えた家族はミルクの水の確保に大変でした。また、交通渋滞からガソリンが手に入らなくてガソリンスタンドは1週階程度閉鎖されました。私は地震の前日に満タンにしたおかげで不自由はなく、水、食料、煙草等も買いだめしていましたので何ら影響はありませんでした。 要するに地震等が発生した時に3~4日程度支援が全くない状況を考えれば自ずから準備しておくものが判ります。家族構成に合わせて用意する物が違います。 電気、水道が止まった時を想定して、飲料水、食料、缶詰、携帯ガス、トイレットペーパ、トイレの流し水、ライト、電池、ラジオ、携帯電話の充電池、医薬品、ヘルメット、その他防寒用具等々を最低でも用意しておく必要があります。 特にトイレットペーパーは東日本大震災時には一瞬の間にスーパーからなくなりました。米、乾麺、野菜、缶詰等々も同様になくなりました。いつ起こるか分からない災害ですが、準備しておくことは大切だと思います。
お礼
丁寧なご説明、有難うございます。 参考にさせて頂きます。 米、乾麺、野菜、缶詰等々。
- manbowglass
- ベストアンサー率10% (75/723)
使い捨ての紙皿、紙コップ、割りばし 200セット 断水すると、洗えないので 卓上IHコンロ 電気はいち早く復旧するので、復旧が遅いガスの代わりに カセットガスは使いきると使えないので 最新鋭最高峰の耐震・免震住宅を、強固で海岸線から遠く標高100m以上の地盤に建てました
お礼
最新鋭最高峰の耐震・免震住宅を、強固で海岸線から遠く標高100m以上の地盤に建てました。 うらやましいです。 有難うございます。
- manbowglass
- ベストアンサー率10% (75/723)
飲料水 20リットル×家族全員分 生活用水(トイレ用) 500リットル 真空パック無洗米 レトルト、缶詰め類 カセットガス 100本 DEEPサイクルバッテリー 乾電池 100本 LEDランタン多数 ラジオ 現金 燃えない五百円玉で30万円 まだまだありますが、とりあえず
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
いつ来るか解らない ⇒ 何処で被災しても、家族(身内)との連絡手段 貴重品・重要書類等の保管先、自宅も火災で焼失? 盗難防止 原始人的(アウトドアー時)何も無くとも、自衛、自営、自活の手段 何より、いざという時に助け合える人を、周辺に持つ事でしょう
ゴジラじゃないんで「南海トラフ」が直接そちらにお邪魔することはありませんが。 乾パン食べ続けられますか? 戦前の携帯食ですよ。日持ちしますけど味はどうだか。カロリーメイトなど栄養食品にして下さい。 電気・ガス・水道などのインフラ停止を想定してカセットコンロなどご用意ください。特にガスは復旧まで時間を要します。 マンション等の集合住宅でしたら多少の水は給水塔にあります。直後に余裕があれば風呂に溜めましょう。生活用水になります。 日頃から足腰を鍛えておくのも重要ですね。家の中もガラスや食器が飛び散りますので、ベッドの近くにスニーカーを用意しておきましょう。足の裏切ったくらいなら救急も相手してくれませんが、その後の生活が大変不便です。足元の確保と予備メガネが必要です。(真っ暗だとメガネ探すのにも往生します) あとマンションなら玄関にバールなど鉄の棒をご用意ください。ひしゃげてドアが開かなくなります。仮に「内開き」ドアなら更に困難です。周りで出火したら蒸し焼きになりますから、ドア以外の脱出口も確保しておいてください。 被災証明、罹災証明などは、事前に準備できません。
お礼
丁寧なご説明、有難うございます。 参考にさせて頂きます。 専門家の人たちがWEBで公開。