- ベストアンサー
簿記について
カテゴリー違いかもしれません。 一応質問が簿記関係だったんでここで質問させていただきます。 今、僕は決して偏差値の高くない大学の一年生、男です。 商学部なので簿記を取りたいな~、と思っているのですが学校の選択科目みたいな授業で簿記論があるのですが、よく難しい、と聞きます。 僕が取ろうとしているのは半期授業完結で最終的に簿記3級レベルの学力の習得を目指しているものです。 簿記ってのはそんなに難しいのでしょうか? 簿記の内容がいまいちわからないのでそれを教えて欲しいってのと、もし、大学に行ってた方で簿記の授業を取ってた方は授業の難易度などを教えて下さい!! 単位が4もあり、落としてしまうとシャレにならないんで(>_<) こんな無知な僕に色々アドバイス下さいm(_ _)m
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校で日商簿記2級を取得しました。大学での講義での簿記論は簿記の実践的なことよりも簿記を学問として研究する意味合いが強いので(私も大学で簿記論とりました)検定とは直結しないと思います。 簿記はルールにあてはめていけば簡単なので(そのルールを身につけるまでが大変かもしれませんが)独学や通信教育でも勉強できます。 簿記論の難しさはその学校のレベルやその授業を担当する教授、助教授、講師のレベルにもよると思いますのでわかりませんが、検定は3級程度なら1年もあれば独学でも合格できると思います。しかし、3級程度では就職活動とかではまったく役に立ちません。日商1級あればかなり頼りになる検定だと思います。が1級はかなり難しいです。 2級程度だと「まぁ、簿記の知識は多少あるかな」って企業側から見てもらえるのではないのでしょうか。 3級で簿記の基本的な知識をもっている、2級だと小さな企業の決算処理が出来る、1級だと税理士さんの卵ぐらいの感覚でしょうか。 最後に簿記とは何か、ですが。おこずかい帳つけた事あると思いますが、それの会社版です。会社の業務内容によってその会社が企業として営利活動を進めるにあたり、会社によって色々な技術や必要な能力がありますが、会計だけはどこの会社も必要とされる能力です。将来、経理分野で働きたいのであれば必須の能力だと思います。 簿記はすごく簡単なルールの上に成り立っていながらものすごく奥が深い分野です。勉強を進めるにつれその奥深さを実感しました。 個人的には面白い学問だと思いますので、勉強される事をお勧めしますし、将来どんな職業に就くにしても勉強して損は無い分野だと思います。 簿記の検定用のテキストが本屋さんに並んでいるので一度手にとってみられてはいかがでしょうか。全く意味の分からないテキストに映ると思いますが、勉強してみると「ふむふむ、」といった感じで分かってきたときは楽しいですよ。
その他の回答 (6)
- kikki28
- ベストアンサー率41% (60/143)
簿記の三級は入門で高校生で取る人もたくさんいるレベルです。 >決して偏差値の高くない大学、とおっしゃるのを真に受けるとしても 大学に合格した人が恐れる必要のあるレベルではありません。 私も。商学部卒で、簿記論は必修でした。 簿記三級の検定試験と大学で学ぶ簿記論は必ずしもイコールというわけではありません。 簿記の知識を全くお持ちでない、というのを前提に、検定試験と大学の授業の違いと例えて言うなら 検定試験は計算、大学の授業は理論、といった感じでしょうか。 ただ、>半期授業完結で最終的に簿記三級レベルの学力の習得 これは、おそらく授業のガイダンスかなにかに書かれている内容だと思いますが 大学の試験がどのような問題になるのか、検定試験のような問題がでるのか それとも、論述的な試験になるのか、ちょっと推測しかねます。 あなたが将来、どのような職種に就きたいと考えておられるのか それにもよりますが、商学部を選択された、ということは 最低限、簿記の三級レベルの知識は持ち合わせていないと 卒業が難しいことになる可能性があります。 必修の授業単位の取得が難しくなるからです。 せっかくの機会ですから、検定試験の簿記三級を受験されることをお勧めします。 できれば、2級までとっておかれるぐらいのほうがいいのではないかと思います。 大学とは別に専門学校に通うもよし、学内で友人に教えてもらうもよし もちろん教授に教えを請いにいくのもいいでしょう。 2級まで取られれば、あなたの学生生活は単位の取得という面において かなり楽な状態になるはずです。 また、就職活動時において、ある程度は有利な材料となるでしょう。 そして、実社会においても、そこで得た知識は、決して無駄になることはないでしょう。
お礼
簿記試験と簿記論は少し食い違うというのを皆さんの意見を聞いて改めて感じました。 簿記論取るかもしれません。 結局は商学部なのでいずれは通る棘の道だと思ってきました。正直、先輩情報で簿記論はだるいと聞いたのでまだ迷ってますが取ろうかな~という気持ちに少しなてきました。授業必修の大学もあるわけだし、僕に取れないわけのないという根拠の無い自信までついてきました(笑) 回答ありがとうございましたm(_ _)m
補足
今回皆様一人一人の意見が大変参考になりました。 半期で簿記論を習得するのですが、皆様の意見を聞いてると「3級ごときで悩んでんじゃねぇよ!!」みたいな感じ(笑)なので今回、半期と難しいってのが非常に引っ掛かっていたのですが皆様の意見を聞き、やはり、商学部に入ったからには簿記は避けられないし、大学の有料講座を使うよりも、せっかく、高い学費を親に支払ってもらっているので簿記論を取ってみようと思います。 今回本当に皆様一人一人にポイントを差し上げたい気持ちではありますが、2人にしか差し上げられない事実と僕の気持ちを分かっていただければ幸いです。 本当にありがとうございましたm(_ _)m この質問はあと数時間ほどで締め切らせてもらいます。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
#5です。再びお邪魔します。 ご質問を読む限り、貴殿は「バカ」とは到底思えません。 きちんとした文章です^^ 極論を言えば、割り算を習った小学生でも取得できるのが、3級です。(問題文の漢字が読めない可能性がありますけど^^;) 割り算を習ってなくても電卓の使用方法がわかっていれば出来ますしね^^ あまり、自分を卑下しないでくださいね^^ 一番近い試験は言われるように6月です。それまでには充分すぎるくらい時間、期間があると思いますよ^^(3級に関して) 私自身、数字が大の苦手です。でも、解けたらとっても面白いものですよ^^ この私が独学で出来たんですから^^
お礼
2度も御回答いただき、大変嬉しいです!! 簿記3級という資格を取るのは皆さんの意見を聞く限り、そこまで難しいモノではないような気がしてきました。簿記論については大学のカテゴリーでも聞いてみます!!こっちではとりあえず簿記について色々なことを知ることが出来ました!!あと一日くらい締め切らないんで簿記取るに当たって「これイイぜ!!」みたいなのあったら皆さん、どんどん回答下さい。 本当にhimeyuriさん、ありがとうございましたm(_ _)m
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
簿記論に関しては???ですが、簿記に関してなら、皆さんが言われるように、小学生で習う+、-、×、÷が理解できてるなら全く問題はないです。 暗算が出来なくても電卓がありますし^^ 簿記3級は入門編ってかんじですね^^ ジュースが飲みたい、財布には150円ある、買える、買った、でも、お店に行くのにガソリン代がかかった。ということは、100円のジュースを買うのに110円かかったことになる。 こんなかんじのものです。 日頃の買い物をしてれば難なくできますよ^^ あとは、勘定科目を記憶するぐらいなものですね。 3級は有限会社(言い方は悪いけど、ファミリー企業の規模です)、2級は株式会社ってかんじです。 1級以上は難しくなってきますが、2、3級の基本をきちんとして、どれだけトライしたかで変わってきます。 まずは3級にトライしてみてくださいね^^ やってみたら、簿記の世界がわかってくると思います^^ 考えるよりもやってみるですよ^^
お礼
ご回答ありがとうございますm(_ _)m あまりイイ言い方じゃないけどバカ(僕)でも短期間(期限は6月)で出来ちゃうようなものなのでしょうか? どなたか大学で学ぶ簿記論について教えていただける方がいらっしゃれば大変嬉しいです☆
- runaruna-kk
- ベストアンサー率32% (8/25)
私は全国平均くらいの偏差値の文系短大卒です。 短大卒業後8年してから簿記3級合格しましたが、勉強したのは2週間だけでした。 高校時代ははっきり言って数学は苦手でしたし、短大卒業後も勉強とは縁遠い生活をしていました。 それでも2週間の勉強で合格できましたし、もっと言えば3級の範囲を一通り理解するまでにかかった時間は1週間くらいでした。 2級になるとそんなに簡単にはいきませんが、3級程度でしたら何も問題ないと思います。 逆に、簿記資格を使っての就職を考えているのであれば、3級では役に立たないことはないでしょうが、心もとないでしょうね。 がんばってください。
お礼
まずは3級からって考えてます。簿記については何も知らないもので。二週間で理解なされたところを見るとrunaruna-kkさんは要領がいいのか天性の才能があったのか、、、とにかく凄いですね!!! 僕は要領も悪く、物覚えも悪いので先輩が簿記論難しいって言うのを結構気にしています。とにかくまだまだ皆さんの意見聞きたいってのが本音です。 回答ありがとうございましたm(_ _)m
- bnwug
- ベストアンサー率31% (52/165)
#2です。 数学は全く関係ありません。四則演算は必要ですが、電卓があれば全く問題なしです。 実は私も中、高と数学の成績はとても人前で言えるような成績ではありませんでした(>_<)
お礼
二度も書き込んでいただきありがとうございますm(_ _)m 小テストとかしょっちゅうあるみたいでついて行けなかったら最後だな~って感じです(笑)小学生レベルの四則(+、-、×、÷)なら何とかなる気がしなくもない気がしてきました。 一筋の光が見えてきた(笑)
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
>>最終的に簿記3級レベルの学力の習得 3級のレベルは入門編です。高1でも取れるレベルですから 大学を受かった人が躊躇する内容ではありません。
お礼
先輩が難しいって言ってたので、単位を落としてしまうのではないかと結構引っ掛かるんですが少しホッとしました。 回答ありがとうございますm(_ _)m
補足
ちなみに僕はあんまり数学が得意じゃないことと、もう数学から2年離れていることを補足したいと思います。これを踏まえて正直なアドバイス戴けたらと思います。
お礼
簿記論は検定と結びつかないのですか…。とりあえず簿記初心者なので3級から入りたいのですが、一年じゃないんですよね、うちの大学の簿記論…。前期だけだから不安です、しかも簿記論と検定が結びついてこないともなると・・・・・(>_<)大学の前期だけですぐ学べる教科なのか、そこも疑問系ですね。大学生なのでバイトもサークルもやるつもりです。夏休みまで簿記漬けになると、大学での他の勉強や生活に支障が出ると困るってのもあります。 あぁ、迷いますね。 回答ありがとうございましたm(_ _)m