- ベストアンサー
burn the midnight oil
My mother burnt the midnight oil to make my gloves. 母さんが夜なべをして、手袋編んでくれた。 burn the midnight oilで、徹夜する、夜なべする、などの意味のようなのですね。 実際に、夜にオイルを燃やして灯りとする、というのは今の先進国ではしないかと思うのですが、昔の行動が英語として残っているのですね。 こういう、今はしないけど、昔していた行動が残っている英語表現というのは、他にもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- ebaramachi
- ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.3
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1
お礼
再度の回答ありがとうございます。 お手数おかけいたします。 >Burn the candle at both ends. No.3さんの回答にもありますね。ろうそくをしっかり燃やすー>働きすぎ、というのは面白い表現ですね。 >bring home the bacon 父親がごちそうを持って帰るイメージがわきますね。 >take the bull by the horns 実際にしてみるのはとても勇気がある行為ですね。それから、勇敢な行動ということになったのですね。 >He's as dead as a dodo. ドードーは絶滅した鳥として有名ですね。こういう言い方があるのですね。 色々勉強になりました。ありがとうございます。