• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の各地方について。)

日本の各地方について

このQ&Aのポイント
  • 日本の各地方についての変更点とその背景を解説します。
  • 北海道、東北、北陸、中国、四国、九州・沖縄の地方区分について変更がありました。
  • 関東、東海、近畿地方の地方区分も一部変更がありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私が小学生だった頃(1953~59)、社会科で教わった日本の地方区分は、   北海道地方:北海道   東北地方:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県   関東地方:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県   中部地方:新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県   近畿地方:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県   中国地方:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県   四国地方:徳島県、香川県、愛媛県、高知県   九州地方:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 となっていました。(沖縄はまだ日本に返還されていません) 下記の「日本地図(地方区分と都道府県)」を見ても、沖縄県が増えただけです。   http://happylilac.net/sy-tizu3.html 小学生用の学習ドリルが、この区分になっているところを見ると、これが地方区分としては基本なのでしょう。 中学生対象の地理ではこういうものもありました。   「日本の地域」 http://manapedia.jp/text/index?text_id=1087 「日本の地方区分」というURLもあります。   http://therootsweb.com/dictionary/sense/geography/provinces.html しかし中央省庁などで地政学的意味を考慮して実際に使われている地方区分では、微妙に違いがあります。 例えば、農林水産省の地方農政局の管轄範囲は次のようになります。   東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)   関東地方(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡)   北陸地方(新潟、富山、石川、福井)   東海地方(岐阜、愛知、三重)   近畿地方(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)   中国四国地方(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知)   九州地方(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島) 又、国土交通省で道路・河川・港湾・空港などの整備、維持管理を所管する地方整備局の場合、   東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)   関東地方(埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、東京、神奈川、山梨、長野)   北陸地方(新潟、長野、富山、石川、福井、[山形][福島][岐阜])   中部地方([長野]、静岡、愛知、岐阜、三重)   近畿地方(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)   中国地方(鳥取、島根、岡山、広島、山口)   四国地方(徳島、香川、愛媛、高知)   九州地方(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、山口県下関市)   北海道開発局(北海道) 経済産業省の地方経済産業局では、   北海道地方(北海道)   東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)   関東地方(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、山梨、静岡)   中部地方(富山、石川、岐阜、愛知、三重)   近畿地方(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)   中国地方(鳥取、島根、岡山、広島、山口)   四国地方(徳島、香川、愛媛、高知)   九州地方(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)   内閣府沖縄総合事務所・沖縄経済産業部(沖縄県) 上記のように、実際の公共事業などは、どの経済圏との結びつきが強いのかなどによって、その管轄区域も変わってくるのです。

nk000
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 え~っと、私が山梨県が関東だと思ったのは首都圏の天気予報で関東地方の天気ですって山梨県も含まれていますから山梨県も関東地方に入るのかなって思ってしまいました。 で、長野に泊まりに行った時も北陸5県の天気予報って放送してましたし、名古屋に出張しに行った時も、東海4県って言って愛知県、静岡県、岐阜県、三重県の天気って言って放送してたので、9地方の区分分けが変わってしまったのかなぁと思っただだけでした。 北海道、東北、関東、北陸と東海は纏めて中部かな?、近畿、中国、四国、九州・沖縄は過去も現在も区分的には変わってないと言うことですね。、

その他の回答 (3)

回答No.4

> え~っと、私が山梨県が関東だと思ったのは首都圏の天気予報で > 関東地方の天気ですって山梨県も含まれていますから > 山梨県も関東地方に入るのかなって思ってしまいました。 首都圏=関東+山梨です。 天気予報では、「関東甲信越の天気です」の場合もあり、このときは 関東甲信越=関東+山梨+長野+新潟 です。 日本の地域区分で、北海道、東北、関東、近畿、中国、四国、九州はハッキリしてます。 わかりにくいのは中部ですね。 中部は自然風土的に3つの地域の寄せ集めと考えるとよいかと思います。正直、近畿と関東の間にある あまりの地域をまとめて中部と呼んでいるのに近いです。 中部=東海地方(静岡、愛知)+中央高地(山梨、長野、岐阜)+北陸(新潟、富山、石川、福井)

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (366/1005)
回答No.2

日本の8区分地方では北陸地方も東海地方(の大部分)も「中部地方」に含まれますね。 山梨県は関東地方ではなく中部地方ですが、東京の隣県ということで「首都圏」というくくりには入っています。 東海地方は名古屋を中心にした地域のこと。静岡、愛知、岐阜は確定ですが、三重や長野の一部も入ることがあるようです。 山梨が東海地方と扱われることはありません。 三重県は名古屋に近いので東海地方に入ることもあるのですが 昔も今も「近畿地方」です。 北陸地方は歴史的に日本海に面した地方をさすので、長野県は入りません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.1

地方区分などは人によって違いますから,誰の区分の話かをはっきりしないと答えは千差万別になってしまいます。

関連するQ&A