- ベストアンサー
自動車の運転について
現在普通自動車免許取得のため、教習所に通っています。 そこで疑問なんですが、一時停止の状態から右左折する場合は、普通は右手でハンドルをきりながら左手で1→2速へギアチェンジするのでしょうか? 右折の時はなんとかなるかもしれませんが、左折の時はハンドルをきる量も多いので、両手でハンドルを回さなければなりません。 ということは、ハンドルをきる前に2速にしておく必要があるのか、それとも曲がり終わってからギアチェンジか・・・どうするのが一番良いのかよくわかりません。 あと、2速へシフトアップするタイミングの目安みたいなものはあるのでしょうか? ある程度の速度は必要だと思うのですが、教習所の先生には車が動き出してすぐくらいに 「クラッチ踏んで、2速にいれろ」 と指示されます。 先生にも質問しましたが、 「教わった通りにやればわかるはず」 としか言ってもらえません。 表現が下手で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ひとつのタイミングとして・・・ということで。 一旦停止のラインはちょっと手前に引いてあると思います。 そこからすぐにハンドルを回して曲がろうとしたら、まず曲がれません(内輪の関係もあるし、角にある建物、歩道に向かっていってしましますよね?)。 だから、ホンのちょっと発信(ハンドルを回すことなく)して、ハンドルを回します。 その「ホンのちょっと発信」の後にギアチェンジ(2速)してハンドルを回す。 こんなかんじですかね。 ホンのちょっとの距離は20cm~50cmぐらいのもんだと思いますから、教官の言う「車が動き出してすぐくらいに ・・・」っていうのが当てはまりますね。 1速発信→ちょっと進んで2速チェンジ→ハンドルを両手で持って曲がる・・・ですかね。 1速は重たい車を動かす力ですから、車がちょっと動けば2速に変えていいと思いますよ。 ニュアンス・・・わかってもらえるかどうか・・・。 もちろん、1速のまま曲がることもOKだと思いますが、ちょっとアクセルを踏む力が強いと車がガクンガクンすると思うので、その点を気を付ければいいのではないかと思います(ただ、教官、教習所によってそれは駄目って言われるときもあります)。 いずれにしても、チェンジはクラッチを踏んでギアを変える一瞬です。 クラッチを踏んだらギアが変えられます。ギア(手)を変えたらクラッチ(足)で繋げるので、もうその時点では手は関係ないですよね?そうなるともう手はハンドルにあっていいってことですね。 何度か練習(教習)してるとタイミング、コツなどがわかってくるかと思います。頭で覚えるより体で覚えることをお勧めしますが、こう言ったら余計に頭で考えちゃうかな?^^;;;
その他の回答 (8)
ひゃー。ダメですよハンドル操作とギアー操作を一緒にやっては。危ない危ない。 【2速へのシフトアップ】 1速のクラッチをつないだら(足を上げたら)、そのまま足を離さず、クラッチを踏んで2速に入れればよいと思います。つまり、1速と2速は連続技です。 【一時停止からのハンドリング】 ▼一時停止からすぐに曲がる時は、1速でハンドルを切り、車が直進方向に向き、ハンドルを戻してから2速へのシフトアップを開始する ▼一時停止からちょっと走って(大きな交差点など)から曲がる時は、2速までシフトアップした後ハンドルを切り曲がりきってから3速へシフトアップする う~ん。最近マニュアル車乗ってないからこんなんでいいのかな?いいとおもうんだけど・・・。
- R360
- ベストアンサー率16% (17/104)
教習所内の交差点のような狭いところなら、1速のまま曲がって、直線になってから2速へいれて良いと思います。右左折の最中は"徐行"ですから、1速のままで良いと思います。これでアクセルを踏んで車がガクガクいうならアクセルの踏み過ぎのような気がします。クラッチはゆっくりつなげば、アクセルを踏まなくてもエンストしないものです。走り出してしまえば、アクセルをそんなに踏まなくてもエンストはせず、トコトコ走っていくと思うので、そのまま交差点を曲がって、そのあとで2速にいれれば良いと思います。 教習所の外のような広いところでは、徐行+αで曲がるような感じになるので、走り出してすぐに2速にいれて、曲がるといいと思います。2速の半クラッチで曲がるという人もいますけど、個人的にはいかがかなと思います。 教習中のスピードで2速にあげるのは、20キロ以上だと思います。 教習所の教官はたまにキツイ人もいますが、自分の思う通りにやるような遊びゴコロがあってもいいかな。 私は「そんなに丁寧に教えてくれない事なら、まあそんなに悩む事ではないのかな…」と思いながら教習所に通ってました。
教習所は安全運転についてはよく教えてくれますが、技術的なことはあまり教えてくれないんですよね。 以下、マニュアル車運転する者の考えです。 まず、最初に押さえておくこと。 (1)車によって、ある回転数以下になると全然加速しない。1500~2000回転以上なら、ほとんどの車で加速できる回転数。 (2)シフトチェンジは3000回転ならシフトアップしたら大体2000回転でちょうど。自分で勝手に「3対2の法則」と名づけてみました。 教習車で普通にゆったり走る・加速する条件だと、交差点では1速と2速の両方が適切なケースが出てくると思います。 (1)(2)を基本に考えると、 曲がる前に1速で2500~3000回転くらいになったら2速にシフトアップをしておく。 曲がる前に1速で2500~3000回転近くにならなかったら、そのまま1速にしておき、曲がり終わったら2速にする。 現実的には、1速で動き出しておいて、すぐに2速にして半クラッチで加速していく方法もとれますので、動き出したら2速に入れるのも間違いではないです。 曲がるスピート次第のケースバイケースだとは思います。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
ステアリング時のシフトアップはお勧めできないですね。片手でハンドルをきるのは危険だと思いますから。 2速に入れるタイミングはやはり発進直後がいいですよ。加速がついたらすぐに2速に入れてハンドルをきります。また、ハンドルをきって、戻している『最中』にシフトアップすることもできます。戻しているときなら力を必要としないので右手だけで十分対処できますからね。 このふたつを組み合わせれば見通しのよい右折時なら交差点を出るときに3速にすることもできます。 こればっかりは慣れですから徐々に練習するしかないですね。僕もそうでしたから
恐らく小さい曲がり角が苦手なのではないでしょうか?答えは簡単なんですよ 皆さんがご指摘のように小さい交差点(角)では曲がり切ってから2速に入れましょう そうすれば確実なハンドリングが可能になりますし集中力が分散しなくて済みます 但し1速で曲がる場合の注意点はゆっくりゆっくりとエンジンの回転が上がらないように曲がること 運転免許取得後も同じですが無理をせず、とりあえずご自分の運転技術の範囲内で 運転操作をすれば後は学習し応用が利くようになりますよ。
- gator
- ベストアンサー率33% (159/480)
たいへんですね。 特に慣れないうちは、ハンドル操作とシフト操作は同時にしない方が 良いと思います。私自身も、慣れないうちは、質問者様がお考えのよ うに、曲がり終わってからシフトアップしてました。 交差点の先頭で左折だったら、そうしても別に文句は言われなかった と思います。でも、教官にも個性があって、頑固な教官もいるという ことだと思います。できるだけ、言う通りにするよう、頑張るしかない と思います。別の教官だったら、そこまで言わないかも。 教官はもっと早くと言う訳ですね? であれば、曲がる前ということに なると思います。つまり、一瞬だけ1速で車が動き出したら、すぐに 2速に入れるのです。あとはエンストしないように、注意深くクラッチ 操作しながら、両手でハンドルを持ち、曲がるのです。慣れてこない と難しいとは思いますが。 確かに、慣れないうちは、エンストしやすいし、エンストしないため にも十分加速したいのはわかります。でも、慣れてくるとわかると思 いますが、逆に1速だとトロすぎて、2速で発進が丁度良いという人も います。教官はそのタイプの人かもしれませんね。 以上
- ushikun
- ベストアンサー率32% (79/246)
こんにちはです。 右手でハンドルを持って、左手でギヤをチェンジ します。 質問の左折時ですが、ギヤを1速に入れて左折します。 その際、2速にしてもいいと思いますが、ギヤチェンジ に自信が持てるまでは、1速で左折してから2速 (但し、R(カーブ)が大きい場合は、途中で2速に) でいいと思いますよ。 >2速へシフトアップするタイミング これは、正確には、エンジンの回転数等ありますが、 1速で少し加速出来たら2速へ入れてもいいです。 タイミングは非常分かりにくいかもしれませんが、 判断としては、エンジンの音の変化、タコメーター (エンジン回転計:ついていれば)で判断します。 エンジン音は、1速で加速していくとすぐに大きく なってしまうので少し手前で変えます。 タコメーターを見てる場合は、2000~3000回転くらいで 2速に入れてもいいです。 (但し、タコメーターを見る場合は、見すぎに 注意して下さいね) 安全上からは、エンジン音がお勧めですが、 いずれにしろ経験をつんで行けば自然と分かってきます。 気を付けて運転をして下さい。
- laputart
- ベストアンサー率34% (288/843)
ご質問の内容はわかります。 本当は両手を使ってステアリング操作をしたいのでしょうが、右左折の途中でシフトアップがタイミング的に要望されるという事ですね。 しかし、場合によっては動き出して直ぐにブレーキを踏まなければなららいケースも出てくるはずです。 (その為の一時停止) よって右左折は焦る必要はないと思います。 一時停止後一速→安全確認→2速→ステアリング開始 というタイミングでいいのではないかと思います。 最近はAT車が圧倒的なので意識しない場合もありますが、教習の段階ではステアリング操作を慎重にして 減点になる事はないと思いますが。 他の方の意見も聞いてください。