• ベストアンサー

バイク初心者、運転の諸質問。

最近教習し始めたものです。 4時間くらいやって、先ほど教本を見直していたのですがいくつか疑問点があります。 教習所はしばらく休校なので。。。 1、 発進時はゆっくりクラッチをつなげるのはわかっているのですが、 普通に走行中のギアチェンジの時はわりと速めにつなげてはダメなんでしょうか。 なんかゆっくりつなげながらアクセル回すと空ぶかしの音がすることがあって。 だからといってパッと離したらエンストするのでしょうか? 2、 停止するためにとまる時はクラッチを切りますが、 走行中に少し速度を落とす場合(40キロ→20キロ)のときは クラッチを切らずにブレーキ掛けてよいのですか? また40キロの時3速であれば20キロまで落とす時2速まで落とすべきなのでしょうか? そのあとまた加速するとわかってたら3速のままではダメなのでしょうか? 3、 かなりくだらない質問かもしれませんが、 後輪ブレーキを踏みながら、発進しようとアクセルオン、クラッチつなげる、したらほぼ確実にエンストになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.5

はじめに基本的な理屈をおさらいしときます。 エンジンの回転とタイヤの回転を、切ったりつないだり滑らしたりするのがクラッチの役割です。 加速時には、スロットルを開けるとこによってエンジンの回転が上がり、それがタイヤの回転を引っ張り上げて行きます。 逆に減速時には、スロットルを閉じるからエンジンの回転は低くなろうとするけれども、慣性の法則でタイヤの回転はその状態を維持しようとするから、タイヤの回転がエンジンの回転を引っ張る形になります。このときのエンジン(ピストン)の回転抵抗がエンジンブレーキです。 # 普通に走行中のギアチェンジの時はわりと速めにつなげてはダメなんでしょうか。 # なんかゆっくりつなげながらアクセル回すと空ぶかしの音がすることがあって。 # だからといってパッと離したらエンストするのでしょうか? 加速するときと減速するときで異なります。 シフトアップして加速して行くときは、基本的にすぐつないでいいです。 エンストはしません。 シフトアップは、スロットルを閉じると同時にクラッチを切って、上のギアに入れるわけですが、このあとにクラッチをつなぐと、タイヤの回転がエンジンの回転を引っ張る形になります。 しかしシフトアップしたときのエンジン回転数は、ひとつ下のギアのときより低いです。 そして加速するってことは、つなぐと同時にそこからスロットルを開けてエンジンの回転を上げていくわけだから、半クラッチは使わず、すぐにつないで、エンジンの回転数がタイヤの回転をしっかり引っ張るようにしてあげないといけません。 たぶんこのときに「ゆっくりつなげ」ているから、空ぶかし状態でエンジン回転数が上がるんです。 一方、減速するときは、少し半クラッチを当てます。 # 走行中に少し速度を落とす場合(40キロ→20キロ)のときは # クラッチを切らずにブレーキ掛けてよいのですか? 減速でシフトダウンするときには、微妙に半クラを使います。 減速でシフトダウンするときも、クラッチ切りながら同時にスロットルを閉じて、下のギアに入れますが、クラッチをつないだ後にスロットルは開けない(または開度が少ない)から、エンジンブレーキが効きます。 このとき減速幅が大きいとエンブレが効きすぎてギクシャクするので、エンジンブレーキの効く度合いを半クラで調整するんです。 ただ、教習所での走行ぐらいなら減速幅は緩やかなので気を使わなくていいかもしれません。半クラを使わなくてもエンストすることはありませんし。 つないでギクシャクするようなら、少しだけクラッチレバーに力を入れて滑らせてあげてください。 シフトダウンしないでいい程度の減速ならクラッチは切らなくていいです。 # また40キロの時3速であれば20キロまで落とす時2速まで落とすべきなのでしょうか? # そのあとまた加速するとわかってたら3速のままではダメなのでしょうか? オートバイによってギア比が違うので、一概には言えません。 加速のときは、回転数が上がりすぎなければシフトアップは必要は無く、減速のときは、トルク不足でノッキングしなければシフトダウンしなくてかまいません。 自分のバイクを買って乗り込んでいけば、体が覚えます。 教習で3速40キロを使うのは周回コースだと思いますが、前に車が詰まってたりしなければ3速で流せると思います。125ccだったらコマメにシフトダウンした方がいいのかもしれませんが。 # 後輪ブレーキを踏みながら、発進しようとアクセルオン、クラッチつなげる、したらほぼ確実にエンストになるのでしょうか? 後輪が回転しなければエンストします。アクセルをどれだけ開けているかは関係ありません。 クラッチをつないで後輪が回らないということは、ピストンも上下動できないということです。燃焼サイクルが一度でも中断すると、エンジンはストップします。 ニュートラルに入れてるとかクラッチが滑ってる場合は別ですが。

R-gray
質問者

お礼

みなさんすっごく丁寧に答えてくださってありがとうございます! おかげさまでスッキリしました。 早くうまく運転できるよう頑張ります。 ありがとうございましたm( __ __ )m

その他の回答 (4)

回答No.4

1、走行中のクラッチワーク ●殆どの場合、1秒も掛けずクラッチを繋ぎます。 ●空吹かしになるのはアクセルを戻していないこととクラッチを切る時間が長すぎることが原因です。 ・加速時はアクセルを気持戻す感じ ・減速時はアクセルをほんの気持煽る感じ ※ただしあくまでも感覚的な問題なので極端に行うものではありません。 特に減速時はやりすぎると暴走しかねません(^^; ※急減速する場合はアクセルオフで減速かけて良いと思います。 ●走行中は概ねエンストはしません。 ・例外的に適正ギヤではない場合エンストの可能性があります。 2、減速時のクラッチ ●ギヤ3速40キロで減速時にクラッチは殆ど切らなくて大丈夫です。 ・坂道の場合、エンストの可能性はあります。タコメーターを見れば確認は出来ると思います。見る余裕がなければ体で覚えてください。 ・加速時に2速に落とさなくても半クラを使えば加速する可能性はありますが2速に落とすことが好ましいと思います。 1でも記載した適正ギヤの問題があるからです。 3、発進時リア踏みながらクラッチ繋ぐ ●全部繋げばエンストします。 ●坂道発進では半クラ状態にしてからジワッとリアブレーキをリリースする感じだと思いますが・・・他に質問の意図があるなら明確にしていただけないと回答しづらいと思います。 ◆教習所はあくまでも基本動作を教わる場所ですから、実際の操作はお乗りになる機種によっても異なってくると思います。 教習車の癖は教官が一番良く知っていると思うので詳細は教官にお尋ねになることをお勧めします。

noname#234507
noname#234507
回答No.3

私が思うに,3つとも程度の問題です.そのときの状況や個人の感覚によって違うと思うので,私の感覚を書いてみます.参考になればうれしいです. 1は,走行中のギアチェンジは発信時と比べると半クラはほとんど使わなくて良いと思います.また,ギアが上がるにつれて半クラの時間は短くしてよいです.そして,ある程度スピードが出ているとクラッチをパッと離してもエンストはしません.というか,シフトアップするときにエンストはほとんどすることがありません. 2は,40→20の場合はクラッチは切りません.クラッチを切るのは停止するとき,シフトチェンジするとき,めっちゃ低速で走るとき(後で練習するであろう1本橋など)の断続クラッチぐらいです.減速は基本的に普通のブレーキとエンジンブレーキを併用します.後に卒検を受けるとき,スピードが出ている状態(20キロ以上とか)からの減速でエンジンブレーキを使わないは減点の対象になるほどです. 3も,程度の問題で,リアブレーキを強くかけて,アクセルをほとんど回さなくて,クラッチを多めにつなぐとエンストするでしょう.リアブレーキを強くかけていても,アクセルいっぱい開けていれば,半クラにしてもエンストしません. 文章がへたくそで何言っているのか分からなかったかもしれませんが,正直あまり気にしなくて良いですよ.それと疑問に思ったことは教官に聞いたり,実際に試してみたらいいと思います.エンストしたってバイク倒したってその時は恥ずかしいかもしれませんが,肝心なのは検定に受かって免許取ることと公道で事故を起こさないことです.教習所にいる人は当然初心者ですし教官はもちろんそれを知っています.まだ4回しか教習を受けていないということですので,その段階ではバイク倒したからといって補習になったりはしませんので安心していろいろなことにトライしてみてください.失敗したら原因を考えてみて,分からなかったらまたココで質問してみてください.みんな丁寧に答えてくれると思いますよ.がんばってください.

  • gaikun
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.2

1.走行中ギアチェンジをし、クラッチを繋ぐ際、別にパッと離したところではエンストはしません。ただ低速ギアだとちょっとショックがあるかも 繋ぐ際軽くスロットルを開けてやるとスムーズに繋がるでしょう。 2.走行中速度を落とす際には別にクラッチを切る必要はありません。 20キロまで落としてそのまま3速で加速しようとするとノッキングするかもしれませんのでその際には必要に応じてギアを2速に下げてください。わざと3速から2速に落としてエンジンブレーキで減速するという手もありますね。 3.半クラッチ状態ならエンストはしないでしょう。完全にクラッチを繋いでしまったらエンストするでしょう。なんせ止まっているんですから。

noname#25230
noname#25230
回答No.1

1.走行中のギアチェンジ 初めての頃はゆっくりやった方がいいです。何よりも「確実性」を重視しましょう。慣れてくると、「なんでこんなことを疑問に思ってたの?」というようになります。 2.停止時のブレーキとクラッチ 先に信号が見えていて、明らかに止まることが判っているなら、徐々にシフトダウンすれば自然に速度が落ちます(これをエンジンブレーキと言います)。遠くからクラッチを切って前後のブレーキで減速というのはあまりお勧めしません。 減速であれば、速度にもよりますが ・ブレーキ ・アクセルを放す(加速しない) ・ギアを落としてエンジンブレーキ のどれかでOKです。たとえば、高速道路で時速100キロで走っている状態でエンジンブレーキをやると、間違いなく転けます(というか死ねます)。このときは、ブレーキで徐々に減速か、加速しないで放置でしょうね。ま、いずれにしてもケースバイケースですが、これも慣れてくると「体が勝手に」やりますのでご心配なく。 3.スタート時 うーん、坂道での上り方向への発進や、ブレーキを掛けないといけないような不安定な場所での発進でなければ、ブレーキは放しておいた方が良いと思いますよ。坂道スタートだとすると、後輪ブレーキ必須ですよね(でないと後ろに下がってしまいますし、危ないです)。 それを平地でやるとなると、程度の問題ですね。急加速を後輪フルブレーキでやったら、当然転けるかエンストでしょう。

関連するQ&A