- 締切済み
建て替えかリフォームかで意見対立中で真剣な悩みです
誰にも相談することが出来ず身を削る思いで悩んでいます。 どうか聞いていただきたく思います。 なるべく簡潔に分かりやすく説明したいので前置きを箇条書きで書かせていただきます。 家族でやってる会社の建て替えについてです。 ●さいたま市にある木造社屋(設立時、築20年の民家を買取りリフォームしてから25年経過、合計築45年)が老朽化の為、軽量鉄骨に建て替えを計画。(建て替え費用1400万) ●7/9に建設会社と契約済み(契約時200万支払済) ●建て替え中は、仮店舗で営業予定、残物は引越し会社で保管予定。 ※契約時の話し ●8月上旬引越し ●8月中旬から解体開始、ボーリング調査、確認申請を経て、着工予定でした。 ※その後諸事情で下記のように状況が変わりました。 ●9月上旬に引越し延期(当方都合により) ●引越し延期に伴い、解体工事も9月中旬に延期。 ●ただし完工は年内にしてほしいと社長(父)の強い希望がある為、解体前に敷地内でボーリング調査だけ先にさせてほしいと建設会社から要望あり了承。 このように話しは進んでいき、ここまでは特に問題ありませんでした。 問題はここからです。 8/22、建設会社よりボーリング調査の結果が思わしくないと連絡あり。 2~2.7mの地層で弱い層が見つかりこのままでは確認申請が通らないという。 地震などで液状化の危険性があるらしく、危険レベルは赤が最高で、うちはその下の黄色地域だと言われました。 これをクリアするには9mの杭を28本打たないといけないと言われ、当初の見積額より140万ほど上乗せされるという事態が起きました。 それは困ると突っぱねて、何とかしてくれと頼んだところ、ボーリング調査方法ではなく、重いものを乗せて強度を測る方法??(名前が分かりません)だったら、杭を打たなくてもいいと言います。 しかしそれは確認申請をすり抜ける方法であって、危険リスクを解消するわけではないので、なにかあっても建設会社で補償はしないわけです。 そこで私は危険リスクを抱えたままで建て替えはするべきでないと考えました。 杭を打って建て替えするのも予算オーバーなので選択肢にありません。 本来は解体後にボーリング調査するはずだったので、建物を壊されてから発覚する問題だったのが、手を付ける前に問題発覚できたことは運がよかったと思っています。 建物が残ってる以上、まだキャンセルもできるはずです。 ですがそれは最悪の手段なので、私は譲歩してリフォームでどうかというのを社長に提案しました。 リフォームであれば、木造建物なので軽量鉄骨よりも軽く、危険リスクは低くなるはずでは? (せっかく大金払って建て替えしたのに今以上に危険リスクが高くなるのでは目も当てられません) それと、営業したまま同時進行で進めることも出来るはずだし、リフォームの方が予算も安くなる可能性(まだ未確認なのであくまでも可能性)があり、仮店舗や引越し、保管などの大変な手間や費用も無くすことができる。 上記のようにリフォームなら全ての歯車がうまく動き出す可能性が残されてると思うので、可能性があるならそこを追求すべきだと私は提案しました。 しかし社長は断固反対します。反対理由は以下です。 ●もう契約したんだからいまさら変更できない! ●変更なんてしたら契約時の200万も戻ってこないし、さらには違約金も取られ全部で400~500万も取られるはずだ!! ●会社の信用だからそんなことできない! ●危険リスクなんてたいした事ではない! このような感じです。 私はその話し聞いて呆れてるのですが、400~500万の違約金なんて根も葉もないことだと思ってますし、信用だなんて相手はお客さんじゃあるまいし、危険リスクを甘く見過ぎだし、そもそも明らかに当方の都合だけでどうこう言ってるわけではなくて、契約時から大きく話しが変わってあらたな問題が起きてきたわけですから、これでリフォームに変えたからといって、違約金など請求されたら消費者センターでもいくしかないかと思ってます。 こんな調子でずっと意見の対立が続いてる状況です。 このままではいつまでたっても平行線のままです。 建築業者さんとは、26日(月)10:30に話し合いを持つ予定です。 そこで私はリフォームの提案をして、業者さんがどう出てくるか見るつもりです。 業者さんとの話し合いもそうですが、それ以上に社長との意見の対立を解決するほうが難しそうです。 社長はとにかく、「建て前・体裁重視」、「見栄張り」、「自信過剰」といった性格の持ち主で誰の意見も聞く人間ではありません。 自分の意見を聞かない人間には威圧的に押さえ込むので、 「あの人は暴力団みたいだね」って言われたこともあります…。 でも私もそんなことで負けるわけにいかないのです。それくらい大事な問題なので。 もう引越しも仮店舗も解体もギリギリの水際で踏み止まってる状況なので、このタイミングを逃したらあとは後悔しか待っていません。 私は費用面、リスク面、手間隙のどれを取っても、リフォームの可能性を追求したほうがいいように思うのですが、私の考えは間違ってますか? 私と社長の間に消費者センターとか弁護士など、誰か第3者を挟むなどしたほうがいいのでしょうか? 違約金だなんて取られるんですか? たとえば、部材の手配などはどのタイミングでするのでしょうか?それによっても色々話しが変わってきますよね。 当社はそもそも業績がよくありません。 毎年赤字続きで、建物が賃貸だったら家賃も払えずにもうとっくに倒産してる会社です。 そんな会社が建て替えだなんて、本当はそこからおかしい話しなんです。 話しが長くなって本当にすみません。 誰かに話さないと頭おかしくなりそうなので、苦し紛れに書き込みました。 駄文失礼致しました
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wannn-wannn
- ベストアンサー率27% (67/242)
建て替えせず、リフォームで済むのならよいですが、 木造で築45年では大地震に耐える力はないと思います。 しかし、それを覚悟であれば、私もリフォームして、住んだ方が良いと思います。 それから、建て替え費用に1400万円と書かれていましたが、 現在のお宅を解体する費用、全て諸々含まれてトータル1400万円なのでしょうか 込みでならば、とてもお安く感じました。 しかし、よく、あることですが、知人に建設を頼むと、後々揉めることがあるので気を付けてください。 心配なのは、 >契約時、着工時、完工時と分割払いです。 と書かれていたことです。 契約時に200万円払ったのですか? 小さな建築屋さんは材料仕入れにお金が無いので、契約者からお金をもらい、 そのお金をまわすのだと聞いたことがあります。 でも、出来上がりまでにその金額でできれば良いですが、 何かあれば、絶えずお金はプラスされます。 我が家は建築する前にボーリング調査し、その後、金額を定時してもらいました。 ボーリング調査も家の設計も全て無料でした。 当時の我が家は見積もりの段階で、新しい家を建築するだけで1400万円は超えていましたから、 そこに解体費用や何やら含めるといくらになるのか… ですから本当に1400万円で家が建つのであれば、 そこに20年住むならリフォームするより安い思います。 しかし、毎年赤字経営なのに、建て替え後も今の経営を続ける意味があるのでしょうか ローンは組まないと書かれていましたが、今ある手元の貯金を崩すとなると、 お父様である社長も、この先、高齢となり、認知症になると施設入所となります。 その時に、お金がかかりますが、そのお金の方は大丈夫なのでしょうか。 施設入所しなくとも、高齢になると、体が衰え、必ず病院通いが始まります。 通院で週2~3、多い人ですと週4通う人もいますが、お父様の老後の費用は大丈夫でしょうか お父様には、この先、父が亡くなれば、赤字経営である父の仕事を継がないこと、 また、この家を建て替えても、父が亡くなれば売るとハッキリと伝えたほうが良いと思います。 そして、父の老後を考えると、1400万円を使わず、 父の老後資金として使ってもらうべきだと伝えてみてはいかがですか。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
「住い」のカテゴリよりは、「人間関係」のカテゴリで質問した方が、期待される回答があるかもしれません。 >業者さんとの話し合いもそうですが、それ以上に社長との意見の対立を解決するほうが難しそうです。 その通りです。 私がそちらの業者であれば、お客さんの社長さんと従業員の意見がまとまるまでは放置します。 >私は費用面、リスク面、手間隙のどれを取っても、リフォームの可能性を追求したほうがいいように思うのですが、私の考えは間違ってますか? 間違っているとは限りません。 それも選択肢の一つでしょう。 一つだけ言える事は、社長さんは、「社長の決定に従わないものは辞めてくれ!」と強く言うべきです。
お礼
結論から言うと社長のやりたいように建て替えします。 私は憔悴したので撤退します。 ご指導ご鞭撻くださりありがとうございました。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
違約金の話は契約書次第です。 例えば、違約金が契約金額の二割ならば280万円支払いの義務が生じます。 勿論交渉次第ですが、最悪の事は考えて置かないと行けませんね。貴方の都合での解約ですから、ひたすら謝るしかありません。 工事そのものについては、違約金を考えれば、杭の費用が違約金の範囲なら工事を進めた方が無駄がありません。どうしても、総額1400万にこだわるなら、設計変更で(仕上げを無くすとか)の対処の方法を施工者と話し合ってみたらどうでしょう。 商売している以上、お父さんの言うように信用問題もありますので、業者とはもめない方が良いように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 契約書確認してみます。 支払いは現金をかき集めて借入一切無しです。 契約時、着工時、完工時と分割払いです。 社長の性格上どんなに苦しくても借入はしません。 それとなぜリフォームにこだわるかという理由でもう1つ大事なことを書き忘れてました。 社屋を使うのはあと長くても20年しかないからです。(年齢的に見て) 家族でやってるので雇用者もいません。 建て売りという選択肢もあるので、私もあらためて自分が正しいのか自問自答を繰り返してます。 売却なら更地のほうが売れやすいとは思うのですが。 建築業者も予算を言ってくれればその範囲内で工事内容を組むと最初に言ってたので、杭を追加して予算内で工事内容を変更するという選択肢も考えるしかないですね。 仕上げを無くすとはどういう意味でしょうか?
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
地盤調査を待たづに建築計画は不可です 建築は、地盤 基礎 構造 が肝心 会社は、理念 経営 実行 でしょうが 家族経営とは? 社長=親世代 との確執がある? 建物は、応急処置で順延し 会社の経営を立て直すのが先決では? 健全な精神(理念)と健全なる身体(社屋)が不可欠 どちらも不健全な儘に迷走してはなりません 経営も社屋も打つ手(第三者に相談等)は有るはずです
お礼
ご回答ありがとうございます。 支払いは現金をかき集めて借入一切無しです。 契約時、着工時、完工時と分割払いです。 社長の性格上どんなに苦しくても借入はしません。 それとなぜリフォームにこだわるかという理由でもう1つ大事なことを書き忘れてました。 社屋を使うのはあと長くても20年しかないからです。(年齢的に見て) 家族でやってるので雇用者もいません。 建て売りという選択肢もあるので、私もあらためて自分が正しいのか自問自答を繰り返してます。 売却なら更地のほうが売れやすいとは思うのですが。 色んな可能性を考えてみます。 確執ですね。 父と息子なんてどこの家庭でもそうなると思うのですが。 とにかく頑固で相手が誰であろうと信念を曲げない人なので。 昔の頑固親父という言葉がそっくり当てはまります。 かといって私も信念があるので細かいことから何でもかんでも衝突ばかりです。
- arau-otoko
- ベストアンサー率21% (94/437)
地盤自体が軟弱なので、上に立っている建物が木造だろうが軽量鉄骨だろうが、リスクとしてはあまり変わらないと思います。地震で地盤が液状化したら結局同じです。むしろ新築した場合の軽量鉄骨のほうが強度的に有利だと思います。 ご参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 支払いは現金をかき集めて借入一切無しです。 契約時、着工時、完工時と分割払いです。 社長の性格上どんなに苦しくても借入はしません。 それとなぜリフォームにこだわるかという理由でもう1つ大事なことを書き忘れてました。 社屋を使うのはあと長くても20年しかないからです。(年齢的に見て) 家族でやってるので雇用者もいません。 建て売りという選択肢もあるので、私もあらためて自分が正しいのか自問自答を繰り返してます。 売却なら更地のほうが売れやすいとは思うのですが。 色んな可能性を考えてみます。
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
新築なら倒産の場合売却も可能では リフォームでどこまで、売価がつくか
お礼
ご回答ありがとうございます。 支払いは現金をかき集めて借入一切無しです。 契約時、着工時、完工時と分割払いです。 社長の性格上どんなに苦しくても借入はしません。 それとなぜリフォームにこだわるかという理由でもう1つ大事なことを書き忘れてました。 社屋を使うのはあと長くても20年しかないからです。(年齢的に見て) 家族でやってるので雇用者もいません。 建て売りという選択肢もあるので、私もあらためて自分が正しいのか自問自答を繰り返してます。 売却なら更地のほうが売れやすいとは思うのですが。 色んな可能性を考えてみます。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
ねえ、建て替え費用の1400が、積立なのか、借金なのか書いてないじゃん。 今回、200万だけで済むなら、撤退、なかったことにすればいいでしょう。 ソオイウハナシデショウ。 もし、、融資で、立てるなら、追加で、あとクイダイヲ借りるしかないでしょう、前に進むなら。 あとは、判断の問題でしょう。トップのね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 支払いは現金をかき集めて借入一切無しです。 契約時、着工時、完工時と分割払いです。 社長の性格上どんなに苦しくても借入はしません。 それとなぜリフォームにこだわるかという理由でもう1つ大事なことを書き忘れてました。 社屋を使うのはあと長くても20年しかないからです。(年齢的に見て) 家族でやってるので雇用者もいません。 建て売りという選択肢もあるので、私もあらためて自分が正しいのか自問自答を繰り返してます。 売却なら更地のほうが売れやすいとは思うのですが。 色んな可能性を考えてみます。
お礼
結論から言うと社長のやりたいように建て替えします。 私は憔悴したので撤退します。 老後のことも考えてるようです。真偽は分かりませんが。 ご指導ご鞭撻くださりありがとうございました。