- 締切済み
長く働ける楽しい仕事
こんにちは。 冬に再就職活動を始める既卒者です。 仕事について調べるときにこちらのサイトの 回答なども参考にさせていただいている部分もあるのですが・・ そこで私が気になる仕事について質問されている方々の回答を見ると 「その仕事は大変だ」 「安月給だ」 「長くは続かない」 「やりがいがない」 「残業が多い」 とボロボロに書いてあることがほとんどです。 初めは「うわーやっぱり厳しいんだ・・」と思っていました。 ですが他の仕事も見るとそんな感じで書いてあることがほとんどです。 そこで思ったのですが逆に楽しくて、やりがいがあって、給料があって長く続く 仕事ってなんだろうと考えたときに、単純に「大手の会社」 しか思い浮かびませんでした。しかし、日本では中小企業がほとんどを占めている 状態です。また、大手会社だからと言って必ずしも全ての人が満足して 働いているわけではないと思います。大手の銀行で働く人で辞めた人は 何人もいると話を聞いたことがあります。 つまり、「長く働ける楽しい仕事」と思えるものはどんな仕事(営業・サービス・事務等すべて含む) であっても「その人自身がやりがいをみつければ天職となる」と言う 解釈に至ったのですがこの考えはおかしいでしょうか? おまけ (1)社会人になれないような人物像を教えていただけますか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
「自営業」です。 自営業(もしくは起業)を始めた人は借金抱えても辞めませんし、会社(店)潰しても、すぐに別の会社(店)を立ち上げますし。 小さくても一国一城の主になるのは気分良いです。 あとサラリーマンに比べて、人間関係で悩む事が少ないのも良いトコかと。 会社で一番悩みが多いのは「人間関係」ですから。
- hiro5340
- ベストアンサー率35% (88/246)
仕事は、楽しい事だけでは無いのですよ 辛い事の方が多いと感じる事が普通です。 嫌だとか辛いとか感じる事の方が楽しい事より強いインパクトとして心に残るので 相談者さんの感じ方とストレス耐性のレベルに関係すると思います。 自分の気に入った楽しい事だけを職業にしたいのなら起業してやりたい事だけで収入を得ればよいと思います。 社会人に成れない人物像は、社会性の無い人・コミュニケーションが取れない人・常識が無い人だと思います。 極論として赤ちゃんとか乳幼児レベルの行動や考えしか出来ないのに、其れなりの社会人年齢に達した人が社会人に成れていない大人だと思います。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
で、その気になるお仕事はやらない事にしたのですか? 薄給激務続かないやりがい無し 仕事というものがほとんどそうである というか、 辞めた人、嫌でしょうがない人は当然そう書き込むでしょう。 私も基本ブラックな業界の、基本ブラックな業種のデザイナーをやってます。 好きでやってるのですが 「好き」ぐらいしかないのです。 給料も上がったり下がったり、ボーナスがあったりなかったり 繁忙期には残業だの徹夜だの こういうのは変化して行きますが、「好き」はめったに変わらない。 >その人自身がやりがいをみつければ天職となる その通りです。 仕事の内容はともかく、定時で帰れるのが一番の望みだとしても 一番の望みが叶えられる職種なら、その人にとっては天職ですね。 適職診断みたいなサイトがあったら、やってみたりしますが ほとんどいつも 弁護士、税理士、研究職 が向いてるという結果になります。 今の仕事とかけ離れているが、こういう職に就いたら上手く行くのかどうか知らないが 何せ興味がない。 人は興味が行く方に目も足も向く。結局はその場所で生きる事になる。 仕事ってキツくて楽しくないんだから、興味ぐらいは満足させたいものだ。
- poz73rc5
- ベストアンサー率50% (7/14)
人は、かならず使命を少なくとも1つは抱えて生まれてくるといいます。 その使命に気づいた人は、どんな種類の仕事であろうと、仕事と思わず志事ととらえて、いきいきと取り組むものです。 それは、規模や知名度は関係ありません。 本人は、そんなこと気にも留めないでしょう。 しかし、その志が強ければ、結果的に知名度や規模がついてくるのです。 話が抽象的になりましたが、まずは自分自身がワクワクすること、生きがい、やりがいを感じるものをじっくりと向き合って探すことが大切です。
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
>>つまり、「長く働ける楽しい仕事」と思えるものはどんな仕事(営業・サービス・事務等すべて含む) であっても「その人自身がやりがいをみつければ天職となる」と言う解釈に至ったのですがこの考えはおかしいでしょうか? 合ってると思いますね。人間の機微が様々ですから。上司が「赤ちゃんの為に1週間休んで来い!」と言ってくれるだけで1年間馬車馬のように働く人もいますし、 「そんな事より給料もっと上げろよ」って人もいます。 ただ感じ方は「細かな違い」で決まるなあって思います。 その辺が上手く廻ってる、廻ってない業界や会社はありますね。 >おまけ(1)社会人になれないような人物像を教えていただけますか? 誰でもなれると思うけど、 達成感や努力、成長意欲とかがある人が好まれますね。ベタですが。 過残業とかは僕も好みませんけど、1分の残業もしたくないとか自分の守備範囲外なんでやりませんとかって感じの人は嫌われるし仕事もできない事が多いですね。 どの会社にも「明らかに不良債権だけどすっげえしがみつく人」はいますwww その熱意を仕事に向ければいいのにと思うけれどそうはなんないみたいですね。そういう人はほんとしぶとくて何を言われてもケロッとしてますね。で、仕事外の部分で上司に媚を売ったり、上手く立ち回って生きていこうとしますね。仕事っていろいろあるしそういう「しぶとさ」は大事なんだと思いますね。 逆に辻野晃一郎さんのように自分に自信があって努力を続けているような人ほど、役職とかに興味がなかったり、人間関係に気をつけないので些細な衝突で会社を去ったりしますね(彼はソニーを肩たたきのような状態で辞めた後で起業し、その後グーグルジャパンのCEOになってます)。松下幸之助も自身の意志で起業したのではなく関西電力で7年働いた後で上司とぶつかって会社を飛び出してます。 そういう意味では、「優秀だから/努力してるから」組織で上手くいくわけでもないし逆もあるなあって思う事もあります。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
>社会人になれないような人物像を教えていただけますか? ・楽しそうな仕事を探す人 ・良い人間関係を築けそうな仕事を探す人 仕事は遊びではない、辛く、しんどく、苦労の連続でその割には給料が安いと感じる これが普通の職場 その中で、やりがいを見出し、企業の成長を喜ぶ そうすれば給料は上がるし楽しみも出てくる
>楽しくて、やりがいがあって、給料があって長く続く仕事 そのような仕事は、社長しかないですね。 大手でも中小でも社長ならそんなもんだと思います。 >(1)社会人になれないような人物像を教えていただけますか? 選り好みしなきゃ誰でもなれると思うけど。 続かない人ってことですか? ん~あなたのように人の意見ばかりを気にして自分で考えて行動できない人でしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 社長ですかなるほど。。。 >あなたのように人の意見ばかりを気にして自分で考えて行動できない人でしょうか。 どこをどうみたらそう見えるのかよくわかりません。 どの文章から行動力がないと推測できるのか教えてください。