• ベストアンサー

ベクトルとcosθ

突如参考書に現れ始めたこいつの意味が全く分かりません。ベクトル方程式か行列かなと思って調べても、探すことができず、勉強が覚束なく、困っています。助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

直線の「媒介変数表示」または「パラメータ表示」ですね。 このキーワードで探せば、参考書の記事が見つかるでしょう。

sly123
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにこれです! 頑張って勉強しようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ベクトルOAをOA↑と表記すると、 OA↑=OF↑+FA↑ というのは理解できますでしょうか? OF↑=(3 , 0) FA↑=(t・cosθ,t・sinθ) というように成分表示したものを足しただけです。

sly123
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A