- ベストアンサー
働きながら勉強したいのですが…
僕は今大学四年です。今まで自分が本当にやりたいことは何か…がわからないまま四年間を過ごし、ようやく自分のやりたいことが見つかったのです。 それで、今現在、卒業してから科目等履修生として資格をとろうと考えているのですが、卒業してしまえば、学生ではないのですし、このまま親のすねをかじるわけにもいきません。 そこで、働きながら勉強しようと思っているのですが、一般企業ではそれが現実的に無理だというのです。 できれば、公務員のほうがよいとも言われていますが、市役所で働いていた友人が過労で入院したらしく、それも少し考え物かな?とも思いました。 また、そのとろうとしている資格がえらく特殊でかなり実習が多いのです。 やはり、就職しながら勉強というのは無理なのでしょうか?教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
働きながら大学で勉強することが本当に「無理」ならば、夜間に開講されている大学などは存在しなくなるはずです。私は某大学の夜間コースで講師をしていますが、学生の半分ぐらいは昼間の仕事を持っています。昼間遊んでいる学生より、仕事を持っていて、自分の稼ぎで大学にきている学生の方がはるかに勉強熱心です。もちろん、過労で入院するような学生はほとんどいません。あなたのお友達の例は特殊なケースだと考えた方がいいと思います。 ただ、働きながら大学に通うためには、職場の理解がどうしても必要なことは確かです。もちろん残業などはできませんし、実習などがあれば有休を使うしかありませんから、そのたびに上司からいやみを言われるような職場だと、勉強も続かないでしょう。 ですから、就職面接などで自分の考えをしっかりと話し、それに難色を示すような会社は最初から入るのをやめた方がいいでしょう。そういう点では、確かに公務員がいいと思います。要はどちらに重点をおくかです。公務員の仕事でも、責任感を感じてどんどん仕事をためこんでしまうと、勉強どころではなくなります。仕事は5時までと割り切って、あとは自分の時間として確保するというけじめをつけることです。公務員ならば、それを理由にクビになったり減給になったりすることはありませんから。
その他の回答 (2)
OLをやりながら短大卒の資格を取った者です。 どういうカタチで勉強されるのかわかりませんが、就職=勉強不可という考えはどうかな?と思います。 私の場合は通信教育でしたが、スクーリングというのがあり、何単位分かは通学しなくてはいけませんでした。 銀行のエライさん、OL、サラリーマン等、世代や地位を越えてあらゆる人が一緒に勉強しました。貴重な体験でした。 社会人が勉強する前提の学校では、社会人が勉強しやすいスケジュールが設定されていることが多いです。 私の場合は、内定後すぐに入学したので、(10月入学)、新入社員の時はすでに学生だったわけです。 教育係の人は短大卒じゃなかったせいか、勉強の為に有休を取りたくてもなかなか取らせてもらえませんでした。 勉強をしていることを理解してもらうのに苦労しました。 例え勉強していても、社会人は仕事のほうを優先しなくてはいけません。これはとても大変なことですが、出来ないことはないのです。 要はやる気と、周囲(職場)の理解が必要なんです。 それは役所だろうが民間企業だろうが同じことです。
お礼
どうもありがとうございます。学校で聞いたところ科目等履修生は自分で可能な時間で組むことができるので、一部も二部も関係ないようにいわれました。でも、やはり仕事しながら勉強というのは、それだけの覚悟が必要ですね。でも、がんばります。
- mkawasaki
- ベストアンサー率28% (6/21)
学生とは違って、仕事をしながら資格を取得するということには、ものすごい満足感があります。私自身も、社会人になってからの2年間で新たに資格を取得し、今はその資格をもとに新しい事業を展開していきたいと考えています。 仕事をしながら資格取得を目指そうとする場合に、その就職先としては、一般企業を選ぶか公務員を選ぶかという選択ではなく、むしろ、残業が多いかどうか、有給休暇がとりやすいかどうか、ということが問題なのだと思います。 ただし、こうした事柄は就職してある程度経過してみないと分からないものですよね。ですから、できることならば、ご質問者がやりたいと思っている分野の会社に就職をされて、職場の理解も得つつ、勉強されるのが最も良いのだと思います。この場合には、どの業種においても厳しいご時世ですから、あなだがよほどしっかり仕事を頑張るか、あるいは、あなたがよほど周囲に気を使える人でないと難しいとは思います。 最後に、ご質問者が目指していらっしゃる資格がどれほどの勉強期間を要するものかは分かりませんが、その間アルバイトで生活するといのも重要な選択肢だと思います。と言いますのも、あなたが向上心旺盛な方であればあるほど、就職して仕事を始めると、その仕事をうまくこなすにはどうすればよいだろうかと、きっと頭を使い、その勉強をしたいと思われるでしょうからです。そうすると、進路は変わってしまうも知れません。
お礼
資格はだいたい2年か3年くらいの期間と60日以上の実習が課せられます。それにその資格の上をとろうとしたら2年間の職員勤務が課せられるという特殊な資格です。さすがに2年間の職務勤務は大変なので、その下のみをとろうとしています。長い期間なので、すべてアルバイトというわけには行きませんが、今年の公務員が難しいのであれば、その半分をアルバイト生活にしてもいいですね。
お礼
仕事しながら勉強できないということはないんですね。でも、やはり理解を得るとすると一般企業は難しいようですね。過労で入院するというのはほとんどいないというので安心しました。そう考えるとやはり公務員がいいみたいですね。とにかく、まずは今年、公務員試験に受かるようにがんばりたいと思います。