• ベストアンサー

三単現と過去

参考書を見ていると、三単現と規則動詞の過去形の作り方のところで、-(e)s と -ed と書いてありました。これはどういう意味ですか? ()の意味がわかりません。これは、つまり、三単現では、s がデフォルトであって、過去形では、ed がデフォルトという意味でしょうか? また、どうしてそうなるのか、わかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

-ed では e があることで,マジック e と絡んできます。 すなわち,黙字の -e がくると,前の母音が単母音でなく, アルファベット読みの二重母音・長母音になる,というルールがあります。 -a 子音 e は /ei/ -i 子音 e は /ai/ -o 子音 e は /ou/ などです。 stoped とすると,/stoupt/ と二重母音になるので, 単母音を保つために p を重ねる。 ing の場合も,swiming とすると,swime の e がとれて ing と感じられ, /swaiming/ となってしまうので,m を重ねる。 -s の場合はそういう恐れはないので重ねません。

moo_a3123
質問者

お礼

いつも回答をありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 -ed, -ing, それから -er は、マジックe と同じ働きをするが、-s はそのような働きはしない、そういうことですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

-es になるのは主に発音と関連すると申し上げたように, 主に,/iz/(イズ)と /i/ の音になる場合に -es となります。 これは -s の音,s/z と続けていいにくい音の場合で,かなりあります。 一方,/id/ となるのは -ted, -ded の2つだけ。 だから,-s の場合,かなりある発音上の見かけとして -es とした方がわかりやすいが, -ed の場合,すべて -ed としておいてもあまり差し支えがない。 などと無理やり理由を説明することはできますが,日本人的発想かもしれません。

回答No.1

複数や三単現は基本,-s です。 一部,-es になるものがある。 主に発音に関連し,スペルとも絡み, washes reaches passes mixes goes studies 規則動詞の過去(および過去分詞)は -ed のみ。 liked agreed stopped studied もともと -e で終わっていたり,子音が重なったり, y が i に変わったり,いろいろなパターンがあってもすべて -ed です。 だから,説明として -(e)s であり,-ed とする。 歴史的に何か理由があるのかもしれませんが, そういう形だという事実のみが重要です。

moo_a3123
質問者

補足

回答、ありがとうざいました。 -(e)s / -ed と、つまり、三単現は基本的には、-s をつけるだけ、過去は基本的に -ed ということと、三単現のときは、stopps としないで、stops とするのに、過去では、stoped としないで、stopped とすることに何か関係はありますか?

関連するQ&A