- ベストアンサー
先生、親はいじめを本当に見抜けないのか?
いじめを苦にマンションから飛び降り…と 痛ましいニュースを観ました。 先生は いじめを認識していませんでした。 とか 気がつきませんでしたと言われます。 本当にわからないのでしょうか? また、子どもの毎日の様子から、いじめに あっているかどうか 親は気がつかないものなのでしょうか? 疑問に思います。 みなさんはどう思われますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教員です。 >本当にわからないのでしょうか? その教員の行動次第ではないでしょうか? ちょっと細かい気配りができる教員が、休憩時間・昼休み・自由な班行動などの時に見回れば、いじめや無視、喫煙などには気づきます。別に警察ではないので、証拠などいりません。 「何やっているの?」で、変化はあります。 子どもたちは隠しているつもりなので、声をかけられただけで挙動不審に。 そこで問い詰めなくとも、周りの教員全員が同じように声をかければ「見られている」となります。 まぁ、そこからが「いじめている子」へのアプローチになっていくので、難しいのですが… ただ、気づかない教員もいる。理由は様々。 時間がない。疲れている。信じたくない。子どもたちと接することに恐怖を持っている。など。 実際「あれは、いじめだろう」と忠告しても、認めない教員もいます。 「あの子に限って」との返事が多いように思います。 同僚に忠告されているだけですから「減点を気にして」ではないでしょう。 本当に、気づいていないのです。 それでも、忠告後は対応が慎重になり、エスカレートすることはなくなります。 >親は気がつかないものなのでしょうか? 実際、いじめられている最中で、はっきりした痣や靴跡などがない限り、親は気づかないかもしれません。 ただ、日常からコミュニケーションをとり、命の大切さ、親ばかと言われるぐらい子どもを守ろうとしているかを示していれば、子どもは違った行動になっていたのでは?とは思います。 それでも犯罪としか言いようのない「いじめ」では、自殺の抑止力にはならないかもしれませんが。 私見です。
その他の回答 (11)
本当にどうなっているのでしょう? 最近の学園ドラマ(いじめ場面の一部)を見ていますと あれが現実に行われていて、教師もある意味、生徒に コントロールされているとなるといつ「自殺」が起こっても おかしくないですよね。 私の時代からも「いじめ」はありましたが、 日常的に「人の優しさ」「労り」とかが生活環境に溢れていて それを否定する力になったり、諭す言動力になったものです。 また、教師も自分たちの為に体を張ることも、叱ることも、 一緒に涙してくれることもありました。 教師が生徒を殴ってもその後に諭す力があったものです。 (殴られた痛さで泣くよりも、諭される言葉に改心して涙が こぼれて来たものです。) 父兄は学校に行けば先生が一番! 現場が浅い先生の良し悪しは多少噂にはしていましたが、 聞き付けた学年主任の下で教育者として育て上げられた ものです。 そうやって、皆で教育現場を支え合って来たのですが、 今では敵対心丸出しで、トラブル回避がせいぜいの懇談会。 それでは、見えるものも見えなくなるのは当たり前ですよ。
お礼
確かに昔はあつい先生が多かった気がします。 教育現場で支えあう時間もない 先生同士、クラスの問題を知られたくない などあるのかもしれないですね… 回答ありがとうございました。
- eld3399
- ベストアンサー率4% (16/345)
現在のいじめは、体系的で脅威的で危険であり、密かで、巧妙、戦略的であるために、たちの悪いいじめを見分けるのは非常に難しいと考えます。
お礼
危険、戦略的ですよね どうして子どもたちはいじめを するのでしょうか…する側も 何かをかかえているのでしょうか? 疑問を感じてしまします。 回答ありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
いじめられてる子は巧妙に親に隠します。 理由はいろんなオアターンがありますが、親に迷惑をかけたくない、言っても無駄だと思ってる、恥ずかしくて言えない、いじめっ子の復讐が怖い、などかなと。 もちろん隠しきれておらず変化するサインを出していますが、きちんと学んでないと気づくことは難しいです。 今は育児について誰も教えてくれない核家族ご近所付き合い希薄時代です。 よっぽどのことがなければ知らないと思います。 一方学校が気づいてないことはまずないでしょう。 自殺するまで気付かなかったというなら教師からその学校までまとめて存在する価値がありません。 ただちに全員辞表をだし廃校にすべきでしょう。 命を守れないのならその他がどんなに優れていても学校として失格です。 よくあるのが「気づきませんでした」という教師ですよね。 じゃあ教師たる資格はないからとりあえず免許を返納し辞表出せって話です。 なに自分の無能さを堂々と胸張って言ってるんだ? と不思議でなりません。 どちらにしろ重罪なのは間違いないので、とっとと真実を認めて吐くのが一番マシです。 変にかばったり自己弁護すると余計ドツボにはまるのは大津の某学校でわかったでしょう。 実例から学べないのであれば、まとめて学ぶことを教える教師や教育関係に関わる資格はないということです。 今回は生徒ということが食い違ってるとのこと、つまり残った生徒の心まで気付付けてるのですが… まあ真実が出てくるまで断定はできません。
お礼
真実を語って評価されるように いじめを早期発見できたら評価をしてもらえる ような風潮になればいいですよね いじめはなくならない、いじめがある事を前提で 先生方もみて頂ければ早期発見、解決になりませんかね…? 回答ありがとうございました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
子供は上手いですよ。目の前でも、「やなヤツが通った」一瞬の一言だけ、あるいはイヤな子をのけぞるような誰にでもわかる態度を見せるだけ。毎回する者が変われば、その3秒程度のことで、そのたびに「とんでもないことが起こった」とはできませんね。それが10回重なれば、「この子はハミってる」ことはわかりますが、「あの子に言ったわけじゃない」「あの子に対してじゃない」と言われればそれまでです。 今はそういうことは少なくなりましたが、Lineで、イニシャルなどで書かれていても、我々は当然見ませんし、親も関知していない。 正直、なんとなく気づいてても何ができます?その子を強くなるように支えることしかできないのではありませんか?親が「他人をいじめないように」、不安なく幸せに育てていれば、イジメは起こりません。今やクラスの3分の2は書類上片親です。母子家庭の優遇措置を得るための偽装離婚ぽいモノもあります(父はずっと一緒に住んでると子供が言う)が、その上最近はその半数近くが彼と同居です(これも子供が吐露してくれます)。毎年、母の彼や父の彼女が変われば、子供も歪みますよ。不幸を盾にイジメを正当化するなとは言いますがね、そう言うと、必ず一人は「私不幸」と言い放ちます。「幸せになろうよ、無理矢理でも」と諭すと、子供は哀しげに「うん」と言います。 親も個人で生きてますね。
お礼
なるほど 親の責任は重大ですよね 家庭環境は確かにあると思います。 いじめる側も、ある意味被害者ですね。 回答ありがとうございました。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11171)
人は、いろんな能力の人が居ます。 先生にしても、親にしても、いじめなどを見抜く能力が高い人であれば、いじめを知っていたと思います。 しかし、新聞、テレビ等の報道だけでは、先生がどんな人か判りません。 報道で、先生が、いじめに気がつかなかったとあったので、それも有りかな?と思いつつ、いじめぐらい気がつけよ、と心の中で思いました。
お礼
いろんな能力…確かにそうですね 見抜ける能力があるかないかですよね 回答ありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
親は子供と真剣に向き合っているか、それなりに長い時間会っている人でないと気付かないと思います。 それぐらい親子は希薄になっていると思いますし、親も子も忙しい。いい子を演じるために隠す子もいます。 それでも気付けるぐらいには接点持っておかないといけないと個人的には思います。 先生も忙しいですが、接している時間が長いので、解らない事の方が少ないと思います。 では、何故知らなかったと言うか。それはいじめの発生は学校や先生の減点材料だからです。ましてや、自殺までに発展したいじめを知ってたけど対処し切れなかった、となると大減点になるので、知らなかった事にするのです。教育管理の弊害です。 世間ではいじめを無くす事ばかり訴えてますが、いじめは無くならないと思います。ですから、いじめが起こったら解決する、という現実的な方向性こそ大事だと思うんです。 教育管理もいじめに関して現場に減点を加すのではなく、解決に加点する方向になれば、積極的にいじめを認定し解決するように動くとなると考えるのですが。 世間の風潮が許さない面もあって難しいですねぇ。
お礼
教育管理の弊害…同感です。 先生も採点され、減給となれば隠ぺいしたくなる気持ちも わからなくもないですが… 利害関係のない第三者機関が必要かもしれないですね。 回答ありがとうございました。
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
すごく難しい質問ですね。 実は、最近、うちの娘が(小学3年生)ちょっとしたことに関わりました。 放っておけばいずれはいじめにつながったかも・・・というような事でした。 で、本人は、もちろんよくないことだとわかっていたのだけど、 それを制することができず、しかも自分も関与してしまっている状態だった らしく、その頃にとある質問を私に投げかけていたのです。 私はもちろんその質問には丁寧に答えましたけど、普通の会話として終えて いました。 その後、今回のことがわかって、ああ、あのときの質問はこのことを 悩んでいたんだな、とわかりました。 だから、「あのときにママに聞いたのはそういうことだったの?」と 確認してみたら「そうなの」と答えてくれました。 娘が悩んでいたためにそういう質問をしてきたということを、私は全く 見抜けませんでした。 これから高学年になり思春期をむかえ受験や部活などでも悩んだり試練を 経験するんだろうと思いますけど、そういう年代になっていったとき、 もっと複雑な問題をきっと抱えるのだろうとは想像します。 親に相談なんて、ダサくてやってられないだろうし。 持ち物がなくなる、壊れる、服が汚れる云々と目に見えてわかる証拠が あってさえも、もしかしたら気付かないこともあるかもしれない、と 今は思います。 心の傷だとしたら、なおさらです。 もちろん親として、早く気付きたいと思っています。 ケース・バイ・ケースなんだと思います。 生徒さんの証言で「その場に先生がいた(だから知っていたはずだ)」 といったことが報道されることがありますけど、学校内のこと、先生の 視点というのは、私にはわかりません。 今回うちの娘が関わってしまったことに関しても、担任の先生は 全く気付いていませんでした。 先生が悪かったのではなく、さすがに先生の前ではやらないからなんです。 (少なくとも今回のことは) 先生の目や耳に届くほどになっていたら、もう末期症状なんじゃないかと 思います。 今回はとても些細なことだったのですが、教員や親が気付くためには 何が必要なのか、いろいろ考えました。 まだうちの子は小さいので、毎日ハグをするし、抱っこも遊びながらするし、 いっぱい話をするし、お風呂も一緒だから体の変化や怪我もわかるし、 それでなんとかなっていますが、 もう少し大きくなっていったら、どうするんだろう・・・。 毎日の変化の中で、それを模索しながらやっていくしかないと思っています。 学校側が気付かなかった云々という部分について、擁護しているように 書いていますが、決してそういう意味ではないです。 ただ、当事者となっている子供以外の者が、早期に気付くためには どうすればいいのか、とても難しいことだと実感したということを 書きたかったのです。
お礼
子どもさんは何かしら発信をしているのですね。 子どもによく関わっていても見抜くのは 難しいのか…考えてしまいますね。 高学年になるほど、プライドもでてくるだろうし ますますわかりにくいだろうし… 同じく模索しながらしかないですね 貴重な体験談、どうもありがとうございました。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんばんは。 個人的意見。 先生は普通に生徒と学校生活を送っていれば、不穏な空気などに気 がついていると思います。ただ簡単には認められないとは思います し、イジメであると断定出来るかどうかは微妙だと思います。 ニュースで「気が付かなかった」と放送しているその日の夜、「あ れってやっぱりイジメだったんだ」と後悔しているんじゃないでしょ うか。 親は本当に気がついていないかもしれません。親に心配させない子 供もいますし、子供のことを基本みていない親もいます。
お礼
いじめと断定は難しいのでしょうね。 子どもをみていない親…なるほどドキッと しますね。 回答ありがとうございました。
- chi-chi-chi6565
- ベストアンサー率18% (60/324)
先生は知っていると思います。 認識があって何もしていないといわれるより、知らなかったほうが都合がいいからですよね。 皆さん同じように口をそろえて言われますので、そういう指導があるのではと疑いたくなります。 親ははっきりわかっていて学校に相談したけど対応してもらえなかったり、うすうす感づいているけどそこ までではないと思っていたり、自分のことでいっぱいで気づかなかったり、無関心だったりですよね。 こどもの様子といっても血が出ていたり、顔がはれていたらわかるけど、精神的いじめや後が残ってなく 本人が明るく振舞っていればわかりずらいかもしれません。 いじめの問題は、いじめる側、いじめた側双方に親や家庭環境の問題があるといわれるかたもいます。 人間関係は難しいですね。
お礼
なるほど…親や家庭環境の問題はやっぱりあるのでしょうね。 回答ありがとうございました。
- jun-tsuboi
- ベストアンサー率8% (164/1938)
こんばんは。 いじめは非常に巧妙だと思います。 先生には見抜けないでしょう。 また先生に相談すると「バラしたな」と いじめがより悪化します。 親が見抜けないのはコミュニケーションが取れていないからです。
お礼
確かに…コミュニケーション不足はあるかもしれない ですね。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
リアルな現場の声ですね。 よくわかりました。 回答どうもありがとうございました。