- ベストアンサー
食べ物に対して嘘をつくことができません
食べ物に対して「美味しい」や「不味い」といった事を感じると思いますが 私はその気持ち、主に「不味い」食べ物に対してストレートに感情、言葉を出してしまいます。 料理を食べて不味いだけで済ませればいいのですが、どうゆう風に不味いのか具体的に述べてしまいます。 最近も母に『アンタはもっと考えて物を言いなさい』と怒られてしまいました。 自分でも意識して言わないでおこうと思うのですが、その事を考えながら食事を してもしんどくて全然食事が楽しくなく美味しく感じません。他の人と食事をするのも億劫です。 こういった場合どうすればいいでしょうか? 何も言わず黙々と食べれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食べ物なんて「嗜好品」みたいなものです。 それをいちいち作った人やみんながいるところでまずいと 公言しても、何もいいことはないし、第一作ってくれた 人や店の人に失礼で、まるでおこちゃまの行為です。 また、うまいと思った人の味覚を全否定することにもなり 繰り返せば食事に誘われなくなったり、人間関係にも 支障をきたします。 あなたは、見るからに太っている人や不細工な人に 面と向かってデブとかブサイクて言いますか? 鼻をもう少し小さくして目の間隔を狭めれば・・・と 言われた方は、大きなお世話でしょ? まずいと思ったら食べなければいいだけ。 まずいものを思い浮かべていたら、うまいものも まずくなります、極めてシンプルに考えましょう。 話のネタにする場合は、その場は避け、数日後です。 藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)だったと思うが グルメレポートでまずい、ありえないと思ったら 「こう来るか~~」「こういうのもアリだね」と よくコメントすると言っていました。 まぁ、これが「大人のたしなみ」です。
その他の回答 (6)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
一度、質問者が料理を作って提供する側に立ってみれば? 料理の大変さが分かれば、考えが変わると思いますけど。
お礼
回答ありがとうございます。 現在進行形で料理を作って提供する側です。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
めぐまれすぎていて、当たり前に思って感謝していないから、そうなるのかなぁと思います。 料理をしてくれる人がいて、食卓につけば食事が出てくるのですよね? 私はそういう環境に恵まれていませんでしたので、とてもとても羨ましいです。 わたしと変わってくれるんだったら、毎日お母さんにホメて感謝します。 ごはんひとつ炊いてくれるだけでも、みそ汁1つでも、ありがたくて涙がでそうです。 サービスを受けることを当たり前に思っていると、 サービスをする側の気持ちがわからないんですよ。 ダメだしをするときは、 5個10個ほめてから、1個ダメだしをするんです。人としての礼儀です。 これもおいしい。あれもおいしい。ありがとう。上手だね。これ手間かかったでしょう。 ほめる所なんて、いくらでも見つかります。 ダメだしするときも、「ここがダメ」と否定的にいわず、 「ここを、もうちょっとこうしたら、もっとおいしくなると思う」 とポジティブな言い方で言えばいいです。 会議とかでも、ダメだしをするときは代替案を出すのがセオリーですから、それと似てます。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに食に関しては恵まれていたのかもしれません。 説明不足でしたが母の料理はとても美味しくいつも有り難いと思っています。 これからは言い方に気をつけていきたいと思います。
嘘をつくことができないのは 「食べ物に対して」ではなく 「自分の気持ちに対して」ですよね? それはともかく、何でも思ったことを口に出すのは やはり良くないですね。 何も言わないことがいいとは思いません。 しかしたとえ家族であろうと、言葉を選んで話すことを した方が良いですよ。 学生さんか社会人かは知りませんが、 社会では思ったことをそのままに話しして 失敗している人をよくみます。 正しい内容でも嫌悪感をもたらす言葉や言い方は 誤解を与えます。政治家にもそういう人いますね。 不味くてもお母さんへは「もっとこういう味付けをしてくれたら うれしいな」など相手が向上心を持って改善出来るような 言い方でやってみてはどうですか? 実社会でも同僚や部下に良い仕事させるには「言い方」が とても重要なのです。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに食べ物というよりは自分の気持ちに対して嘘をつけないのかもしれません。 これからは言い方に気を付けていきたいと思います。 最後に説明不足でしたが、母は料理が上手で母の料理を不味いと思ったことはありません。
- daredakisama
- ベストアンサー率50% (90/177)
「まずい」と口にするのは悪いことではありませんよ。 ただし「何がどうまずいのか」を明確にでき、 「どこをどう改善したら美味しくなるか」を的確に指摘できるなら、です。 あるいは「同じ料理を自分で作って証明」できるなら、 と置き換えることも可能です。 根拠無く、ただ自分の口に合わないという理由で 「まずい」を連呼してしまうと、それは単なる「いちゃもん」とされます。 飲食店でやってしまうと、最悪の場合、営業妨害とされてしまいますのでご注意ください。 > こういった場合どうすればいいでしょうか? > 何も言わず黙々と食べれば良いのでしょうか? まぁ、普通に考えると「食べなければ良い」と言うことになるでしょうね。 あるいは「自分で美味しい料理を作って、それだけを食べる」こと。 それが出来れば、いちいち考えなくて済みますし、 他人に気を遣うことも無くなりますよ。 あ、そうそう。 「自分が作った美味しい料理」が出来たら、是非他人さまにも食べさせてあげてくださいね。 もしかしたら「他人さまと味覚がずれている可能性」があるかもしれませんから。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかにどうして美味しくないのか指摘できるものならいいのですが 素材そのものが美味しくないものに対してはどうすることもできません。 昔料理の学校に通っていて現在も料理人として働いていますので 味覚に問題はないと思いますが今度家で料理を作って正直な感想を聞いてみます。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
美味しいものには多くの言葉を使い 不味いものには黙って耐える 不味いから気分が悪くなってその不快感を言葉で放出して気を晴らすのでしょう? やめてください。 不味いものにコメントしなくてもいいじゃないですか。 何も言わず黙々と食べればいいと思います。 嘘をつく必要はありません。 黙るだけでいいんです。 一番いいのは人の作ったものを食べないことです。 食事位自分で全部作ればいいのですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに自分で作ればいいだけですね。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
グルメ評論家でもあるまいし、あなたがまずいと口にだしたとしても、何も改善しません。一方、その言葉によって作った人が傷つき、みんなの雰囲気が悪くなることを天秤にかけてみてください。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 とても分かりやすい例えをありがとうございます。 言い方一つで変わるという事がわかりました。