• 締切済み

はりのつり合い 

てこの原理を使えばいいのですか? それとも張出ばりとして考えればいいのか   資料を読んでもわからなかったので、この問題の解答を教えてください 問題文 図に示すはりの左端に大きさ500Nの力を加える時このはりが、支点から離れないためには右端にどのような力Fを加えればよいか? 力の範囲を答えよ

みんなの回答

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.2

ゴクゴク普通の静定ハリの問題です。 力とモメントのつり合い式をつくれば終わり。

回答No.1

ハリの質量がないですが・・・ ハリに働いている力は 左端に500N 重心に重力Mg 右端にF Aの垂直抗力Na Bの垂直抗力Nb 未知な力はF, Na, Nbの三つ。 つりあいの式は上下方向の力のつりあいとモーメントのつりあいの二つ。 したがって関係式の数が足りないのでFは特定の値には定まらず範囲を答えるということになっています。 Fが小さすぎると何がおこるかを考えると,A点を中心に回転してB点でハリが浮きあがることになります。そこで, 上下方向の力のつりあいの式 A点まわりのモーメントのつりあいの式 の二つの式を連立させます。そして,垂直抗力は常に0以上でなければならないので,支点Bからハリが離れないための条件はNb≧0。これからFの範囲を出します。 次に,Fが大きすぎると何がおこるかを考えると,B点を中心に回転してA点でハリが浮きあがることになります。そこで, 上下方向の力のつりあいの式 B点まわりのモーメントのつりあいの式 の二つの式を連立させます。そして,同じく垂直抗力は常に0以上でなければならないので,支点Aからハリが離れないための条件はNa≧0。これからもう一つのFの範囲を出します。 以上の二つの範囲を組み合わせたものが答えです。

関連するQ&A