• 締切済み

福祉関係の就職について

私はこの春に大学3回生になります。 そこで質問です。 私は心理学を専攻にしていてこの春から始まるゼミでは障害児心理学を選択しました。 私は将来は障害児やダウン症の子どもたちの家族への支援や相談役?カウンセリング的なことをしたいと思っています。障害を抱えた子どもを産んで母親はパニックすることと思います。そしてこれからの生活が不安になることとおもいます。そこでお手伝いできるような職につきたいと思うのですが知り合いにこういう職業についている人がいないため相談するにも出来ない状況にあります。病院で勤めるのがいいのか、正直言って甘い考えなのか…。今、この職業で食べていっている人があるのかもよく分かりません。 知っていることがあれば教えていただけませんでしょうか?

みんなの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

介護福祉士です 知っている精神科医(大学時代は児童心理学専攻)曰く 「対象者とその家族を想い、何かしてあげたいと思う人(Dr)に限って、自分の精神状態が不安定になる」 …だそうです。 また、全科のDrの中で自殺率が一番高いのも精神科だそうです。 ある程度、「仕事」と割り切って、病院とプライベートをハッキリさせないと長続きしないみたいですね。

関連するQ&A