• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:療育相談に乗りたい!理学療法士?臨床心理士?)

療育相談に乗りたい!理学療法士?臨床心理士?

このQ&Aのポイント
  • 療育相談に乗るための場所や職業について知りたい。
  • 理学療法士の資格取得についての情報が知りたい。
  • 理学療法士の資格取得には大学と専門学校の違いがあるの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zeng-zi
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.1

自分も教育学科(養護学校教諭免許取得)を卒業し、リハの専門学校に通いました。リハの学校で小児を希望する大卒者は大学で教育・心理・家政学を専攻していた人が多いですよ。 理学療法の実務(セラピー)ではなく、療育相談にのるだけなら、保健師やリハ系の資格はいらないと思います。教員でもソーシャルワーカーでもかなりの知識を持った方はいますし、学校では自立活動教諭の免許を取られている先生方もいますから。 小児の職場は、保健所や保健センター、療育センター(療育病院)、小児(科)病院、障害児通園施設、教育機関(特別支援学校)などだと思います。 「職業に就けるでしょうか」とのことですが・・・・難しいと思います。心理士も小児の就職は難しい(就職自体が難しい)と聞いていますが、PTも職場を選べるような状況ではありません。夜勤などがなく年をとっても続けていきやすい仕事なので、看護師のように辞める人も少なく年々求人は減っています。病院の求人は減っているので、福祉系の求人が今はメインだと思います。しかも、本年度の養成校の定員を合計すると、軽く1万人を超えます。つまり、再来年には1万人のPTが誕生・・・翌年にも1万人・・・。そんなに誕生しても、就職の受け入れ先が残っているのか?・・・っというのが現状です。まして小児の職場に絞れば、かなりの運に頼るしかないと思います。東北や北陸など地方ではまだ求人はありますが、質問者さんが卒業することになる(最低)4年後はかなり微妙です。(なんせ、4年後までに排出される4万人のPTに加え、小児に限っても小児職場に空きが出るのを待っている現役PTもいますから)。 養成は、3年以上というのが法的に定められていますので、大卒者であっても短縮はありません。専門卒と大卒で違いはないですが、給与が違う病院もあります。ただ、現状では、1年でも就職を遅らせれば、+1万人のPTが世の中に排出されているので就職が厳しくなると考えられますね。 自分の知り合いでは、昼間は大学、(大学2年から)夜はPTの専門に通っていたヤツがいます。大学4年次は卒論位しかやることがないことを見越し2年生から専門に通い始め、専門の実習を4年次と卒業後にぶつかるようにしてました。大学卒業後+1年の期間でPTになるすごい計画性だと感心します。 質問者さんも色々工夫して頑張ってください。

mari0712
質問者

お礼

たくさんご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 なかなか厳しいのが現実ですね。 大学の教授にもPTの資格をとってもしばらくは老人福祉に携わる覚悟がないとと言われてしまいましたし、zeng-ziさんの回答からも伝わってきました。 やはり今の状態では教員になるのが子どもに関わるには確実な方法ですかね。都市部ではだいぶ倍率も低くなっていますし。 教員をしながらできる支援も幅広いですし、あまり専門技術にこだわらなくてもいいかなと考えることができました。 教員試験まであまり日もないですが、まずは受けるために勉強しようと思います。 保育士・幼稚園~高校まで免許は取得予定なので、これからすばやくじっくり対象を決めたいと思います! zeng-ziさんのお知り合いのようにもっと早くから将来のことを考えていればよかったです・・・すごいですね。 でも私は4年になっても取得免許を多くしすぎて週4で大学です(^_^;)

その他の回答 (1)

  • zeng-zi
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.2

No.1です。連続書き込みですがPTのことだけ書いて質問の答えを書いてなかったので(^^; どうすれば療育相談の仕事につけるか・・・ 自分は、学生時代に専門学校教員から「子どもに関わる仕事がしたいんだったら、四の五の言わず教員採用試験をうけて教員になるのが一番の近道」っと言われました。 自分も、他の専門知識を得て、子どもやご両親を支えたいとか目標がありましたが、現実は就職先が埋まってるという状態・・・。国家資格になって間もないSTですら小児の就職は難しいようです。 早く生まれたもん勝ちっというか、若者は定年退職や空きが出るのを待つしかない感じです。。。心理職もリハ職も保健師やソーシャルワーカーなどの相談を受ける仕事も・・・すでに有資格者が溢れすぎています。なので、どうしても子どもに関わる仕事がしたければ教員や保育士になるのが一番です。教採も狭き門といいますが他の小児の仕事に比べれば広き門です。 あとは、地方公務員になり福祉課や、地域保健課に配属されれば住民から(小児だけではないですが)の相談に乗る仕事があるはずです。ただ免許職ではなく一般行政職となると、ずっと同じ部署で働くことは出来ませんが。

mari0712
質問者

お礼

すいません、こちらにも。 公務員も考えたのですが、希望が出せるにしてもなかなか希望通りの仕事ができなかったり できても異動になったりするのはちょっと・・・と考えてしまいました。 臨床心理士や学校心理士、自立活動教諭などについてももう少し調べたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A