• ベストアンサー

信長、秀吉、家康3英傑の

病院のデイケアーで歴史の話しをすることになりました。そこで3英傑の話しをクイズ形式で色々考えているのですが(教科書にないエピソード)僕も色々考えているのですが皆さんの知ってるエピソードがあればおしえて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.7

病院のデイケアとのことですので、健康話はいかがでしょう? Q:徳川家康は○○オタクでした。○○とはなんでしょう? A:答えは「健康オタク」です。 家康は健康管理にとても気を遣っていました。 民間療法的な医学知識も身につけており、お抱えの医師に薬草の調合について、注文をつけたそうです。 (少し下ネタが入りますが)、家康は、他の武将と違って「遊女」を一切買わなかったとか。 理由は性病を恐れたため(感染の理屈はわかっていなかったでしょうが、経験的にそう思ったようです)。 家康の側室は素人の女性ばかりで、気働きの利く心優しい女性を愛妾として重く用いたとか(面食いではなかった)。 織田信長はワインを飲んでいたそうです(新しいもの、舶来もの好きなため)。 本能寺で死ななければ、ワインを飲んでポリフェノール効果で長生きできたかも。 ちなみに上杉謙信は(三英傑ではありませんが)、日本酒の飲み過ぎ(越後は酒どころ)で 中風で倒れたとか言いますね。 秀吉の健康ネタはちょっと思いつきません・・・。 でも大阪城に呼び寄せた秀吉の母は、城内で畑仕事をしていたらしいので(百姓暮らしを懐かしんで)、母親思いの、秀吉は母が作った野菜を食べた(結果多少は健康になった?)かもしれませんね。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。家康のオタク旨く話に交えて問題を作りたいと思います。

その他の回答 (7)

noname#230414
noname#230414
回答No.8

徳川家康 竹千代→松平元信→松平家康→徳川家康 通称次郎三郎 正室 5人 1人も子供生んでいない。 側室 18人  男11人 女5人生んでいる。頑張っているね家康さん。 養女 18人 家康は関が原の戦いで死んだと言う説がある。 家康は影武者がいて.家康は見つからないように一番汚い格好していていたが.敵の大将にこいつ変んだとと言って切られ たと言う説があります。 織田信長 尾張の暴れぼ正室1 1人 側室6人 子供男子6人女5人養子6人  戦で出ているいるのに.頑張っているね。信長さんも。 信長と坂本竜馬は繋がりがあるという説がある。 本能寺の変で死んだとされる信長その後ある武士が高知県の才谷屋に現れたといいます。 才谷屋作り酒屋坂本の分家阪本屋質屋酒屋竜馬の実家.信長と竜馬紋章が同じで信長生存説。 豊臣秀吉 とんでもないおっさん。朝鮮問題の元凶. 今の朝鮮問題は.このおつさんから始まっている.徹底的に朝鮮を攻めている。 家康も加担している。日本の大名は殆んど朝鮮征伐にいっている。 朝鮮問題根が深いんだよな! おっさんの呟き

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。信長と龍馬面白いですね。ぜひエピソードで旨く話たいとおもいます。

noname#180728
noname#180728
回答No.6

家康は痩せていた、中年から太ったと思われる。 http://skill.c-goto.com/image/ti.jpg ※下に脱糞したという話も出ているが、同様に逃げる途中に腹が減り、食い逃げをやって茶店のばあさまに追いかけられたとか。(どうも伝説で実話ではないらしい) Wikiによれば >敗走中の家康は途中で腹が減り、付近の農家に食べ物を求めた。家の者は粥を提供したため、後に家康はこの農民に「小粥(おがい)」という名字を授けて庄屋にした。また、家康が武田軍の追跡を逃れるため浜松八幡宮の洞窟に一時身を隠したが、家康の乗馬の白い尾が洞窟の外に出ていた。それに気づいた付近の農民が家康に教えたため、家康は尾を隠して上手く逃げおおせた。後に家康はこの農民に「白尾(しらお)」という名字を授けた。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。家康の事旨く使わして頂きますね。

noname#180728
noname#180728
回答No.5

織田信長が秀吉の妻に宛てた手紙。 『それのみめふり、かたちまて、いつそやみまいらせ候折ふしよりハ、十の物廿ほともみあけ候、藤きちろう、れんれんふそくのむね申のよし、こん五たうたんくせ事候か、いつかたをあひたつね、それさまほとのハ、又ニたひ、かのはげねすみあひもとめかたきあひた…』 意訳 「そなたの容姿は以前会ったときに比べ10倍20倍も美しくなっている。そのように美しいそなたに藤吉郎は不足を言っているが、とんでもない話であのハゲネズミ(藤吉郎)は、今後そなたほどの美人を妻に出来ることはないであろう」 と持ち上げておいて、その後半で長浜城主の正室になったのだから、悋気を抑え、大名の奥方として堂々と振る舞うよう諭しています。 あの信長がと思いますけど、意外な一面です。 これも有名な話ですが、信長の子どもは珍妙な名前を付けられます。 長男が奇妙、次男が茶筅、三男が三七、以下、次、坊、大洞(おおぼら)、小洞(こぼら)、酌(母親が鍋)、人、良好、縁など。 当時は信長に限らず子どもにいい加減な名前を付けることが多く、家康も次男に於義伊(ギギとも)と付けており、元服で立派な名前を貰うので適当に言うことかと。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。信長の優しさが伝えるエピソードですね。問題には信雄を旨く絡めって作りたいと思います。

  • emukei
  • ベストアンサー率19% (25/130)
回答No.4

こんばんは。 知ってたらごめんなさい。 織田信長 清洲城主だった頃、供を連れて城下の視察へ向かう途中、 田んぼの沿いにある農道の脇で、一人の農夫が居眠りをしていました。 供の者が、「お館様の御成りというに、控えず眠り居るとは無礼な奴!」と、 農夫の元へ向かおうとするのを信長が制止して言いました。 「よい。あのように、民が外で眠り扱けるのは、安堵しておる証だ。 野盗等が跋扈しておっては出来ないことだろう。 いづれ、日本中の民が、あのようにして眠ることが出来るようにしたいものだ。」 豊臣秀吉 天下統一も果たした頃、秀吉が直々に、ある美形な小姓に耳打ちをしました。 暫くして秀吉がその場から去ると、 秀吉の家来がその小姓にニヤニヤしながら話しかけました。 「さては、殿下より夜伽の相手を仰せつかったな?」 小姓は苦笑をこらえつつ応えました。 「いえ、私に姉か妹は居らぬか?と殿下はお尋ねになりました。」と。 武田信玄と高坂弾正、織田信長と森蘭丸というように、 若衆と夜伽をすることが流行していたわけですが、 秀吉は根っからの女好きで、男色は全く無かったということです。 徳川家康 江戸幕府を成立させ、豊臣氏を滅ぼした家康は、 江戸城に諸大名を呼び寄せて茶会を催しました。 その時、居並ぶ諸大名の前で、庭に出ていた家康でしたが、 風にちり紙がひらひら舞うのを必死の形相で追いかけてしまいました。 たった一枚のちり紙を追う家康に、騒然とする諸大名。 そこで家康は「この倹約の精神で天下を取ったのだ!」と居直ったそうです。 以上、ご参考になりましたら。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。信長のこのエピソード正直しりませんでした。うまく使わして頂きますね。

回答No.3

こんばんは。 追伸です。 No.1さんの家康脱糞は本当です。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。家康の話し既に問題できてますよ。

回答No.2

こんばんは。 信長は本能寺の変で49歳で自刃しましたが、 塩分の摂り過ぎで50歳で死亡したと言われております。 秀吉は信長から『ハゲネズミ』と呼ばれていて、 秀吉が天下を獲った頃はヒゲも生えず付けヒゲでした。 家康は大阪夏の陣の後死亡したと言われていますが、 影武者説が多々あります。 本能寺の変の時。 大阪夏の陣の時に真田幸村が殺したなどあります。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。秀吉のエピソード是非話したいと思います。

  • Maman_R
  • ベストアンサー率8% (4/49)
回答No.1

本当かどうかは知りませんが家康脱糞ってのは? あと信長と蘭丸や前田の利ちゃんは穴フレンドってのも教科書には書けませんよね ^^ まぁこの時代はホモという概念はあまりなかったのでいやらしく説明したらダメだけどね ショックで倒れちゃうよ?

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。信長と利家の事どう結びつけようか今思案中です。