- ベストアンサー
■■お中元、お歳暮、の「お」は「御」どちら■■
のし書きの場合 「お中元」 「御中元」どちらが良いのでしょう。 どちらでも良いとは思いますが、 百貨店等はどうされているのでしょう ご存知のかた教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相撲の土俵の幟なら「満員おん礼」はおかしい、「満員御礼」でないと、言えるのですが、 「御」が「お」や「ご」と読む場合は悩むのですね。 「『お中元』なんて書きやがって、どうしてくる?」とお客から苦情が来たのであればともかく、普通はこだわる必要ないと思います。 >商業的な名称は「お中元」で熨斗は「御中元」なのかな~~~~と感じています。 いかがなものでしょう。 それも一つの見解ではある思います。 しかし某有名デパートのサイトを参照してください。 のし書きの選択として「お中元」「御礼「御祝」などとなっています。(いちばん下の項目) http://www.takashimaya.co.jp/shopping/gift/search/-/keywordInclude/%E3%81%AE%E3%81%97/categorySid/27973/storeCode/ECST0001/search.y/0/noProduct/1 「御中元」が優勢でもないと見ます。 「御品書」でなくて「おしながき」「お品書き」がやや女性向けであることを考えると、女性向けには「お中元」、男性向けには「御中元」など、貴方なりの使いわけでも一向にかまわないと思います。
その他の回答 (3)
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
確信はありませんが、8割の確率で、漢字を使うと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね、まさに答えは無く どちらに一票かを探るべきだったかもしれませんね。 今のところ、漢字優勢ですね 次回再度「あなたは熨斗書き、漢字派?仮名派?」(御中元orお中元) で質問を入れて多数派を取ろうかと思います。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
>■■お中元、お歳暮、の「お」は「御」どちら■■ 「お」です。 だって、「お中元」「お歳暮」とお書きですもん。 いえ、失礼しました。 「中元」や「歳暮」につける接頭語は「お」「御」のどちら? という問いであれば 答えはまさに「どちらでもいい」です。 (参考)例は「御中元」となっていますが、「お中元」でも可 http://www.jp-guide.net/manner/na/noshi4.html 例は違いますが「御年玉」より「お年玉」のほうが柔らかい。 悩むべきはそういうことでなく、贈るべきか贈らないべきか、何を贈るのがいいのか、でしょう。
お礼
実は商売上御中元御歳暮を受けておりまして、 お客様の指示通りには書きますが、口頭でのご注文の際に どちらで記すればいいか、迷うことがあります。 今日までどちらでもいいと解釈しておりましたが、 しいて言うならこちらが相応しいと言う「何かがあれば」と 今回質問させて頂きました。 参考も読ませて頂きましたがどちらでも表現されているので まだまだ、悩む所ではあります。 その後、様々こちらでも調べてみて、 勘違いかもしれませんが感じたことがありました。 百貨店やギフト会社等が出すカタログや看板では「お中元、お中元商品・・・」 と表現し、 お客様からの依頼にて熨斗に記載する場合は「御中元」とするのではないか? という仮説です。 商業的な名称は「お中元」で熨斗は「御中元」なのかな~~~~と感じています。 いかがなものでしょう
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
熨斗や祝儀・不祝儀袋に限って言うなら、「お中元」だの「お香典」だの仮名交じりで書くものではありません。 全部漢字で書きます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仮名まじりではダメだったんですね。 先日大手百貨店のWebサイトトップページの発送見本画像で「お中元」の熨斗が貼ってありましたが、 百貨店もこの常識を知らないのでしょうか?気づかずに掲載しているのでしょうか? できましたら、mukaiyama様の仮名完全否定の見解の根拠を詳しくお聞かせ頂けないでしょうか。 個人的なご見解でしたら、そのように解釈したいと思います。 お手数ですが宜しくお願い申し上げます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、様々ですね。 今回の皆様の解答で導けたのは、 どちらでも良い、強いて言ってもどちらでもない、が答えなのかも知れませんね。 少しスッキリしました。 有難う御座います。ありがとうございます。(笑)