• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚後のお中元・お歳暮)

結婚後のお中元・お歳暮

このQ&Aのポイント
  • 結婚後のお中元・お歳暮について、夫の実家へのお中元は手土産で代用できるか悩んでいます。
  • 私の実家からお中元を贈るべきかどうか迷っています。
  • お互いの両親へのお中元は必要かどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.1

うちの場合は、お中元お歳暮は渡してません。 夫の両親、実家の両親に、正月遊びに行った時に、お年賀を手渡ししてます。 夫の両親、私の両親も、お互いお中元お歳暮は渡しあってません。 1度渡すと、区切りなく続いてしまうからです。お互い大変ですからね。 話しあった訳でもありませんが、そうしてます。 お母様が「もらってばかりだから・・・」とお中元を渡す気持ちもわかりますが、 お中元としてお送りするのではなく、頂いた際に御礼(電話なり、贈り物)とすればいいと思います。 お中元でお送りすると、義母様もお返ししないといけなくなりますからね。 今回の場合は、質問者さまが旦那様の実家へ遊びに行った際、手土産を持っていき、 その際お母様の気持ちも口添えして、お渡しすればいいのかと思います。(写真忘れずに)

noname#33844
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 そうなんです、一度贈ってしまうと、続けないわけにはいかないので。。 私としては、手土産を持っていって顔を見せた方が、形式的な贈り物より喜んでいただけるのでは・・・と。 参考になりました。どうも、ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • morizou33
  • ベストアンサー率42% (57/134)
回答No.5

TVで放送していたことですが、まず親子間でのお中元・お歳暮は行わない方がよいと言います。彼の言うように実家に何かを持参して直接会いにいくのが一番の親孝行だと思います。 自分たちは両親どおしでの物のやりとりはしません。経済的なものや気持ちの負担にもなりますし、友人でもやっているのは聞いたことはないですね。もしそういうことをしたいのであれば、中元や歳暮ではなくあまり金銭的に負担にならない程度であなたがお預かりしてご主人のご実家にお言葉を添えて「母から預かりました。いつもありがとうございます」などとお渡しすればよいと思います。うちは義母から農産物を頂いて実家に渡してますが、その代わりこちらが顔を出しに行くときに実家から荷物を預かって渡してます。

noname#33844
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 再度、色々考えて、今回は手土産や式の写真を持って、 挨拶に行く事にしました。 うちの両親は、まだ新居に来た事がないので、新居に招待しようと思っています。 アドバイスありがとうございました!

noname#74881
noname#74881
回答No.4

結婚4年目です。 うちは、若夫婦から両方の実家にも送っていますし、実家同士も送りあっています。 私の母は、たとえば父の日や母の日などのイベントは、安月給の身分ではお金が勿体無いので、教育資金に残しなさいと言いますが、お中元お歳暮は、親に対する礼儀だから贈りなさいと言います。 まだ新婚さんのようですが、自分たちで「贈るつもりはない」と決めてしまうのではなく、お母様などのご意見を伺ったほうが賢明かと思います。 親の意見としては、お中元などを贈ってもらえば、やはり子や孫に対して何かとてあげようという気になるらしく、親が買わなくて良いくらい子供服などもたくさん買ってくれたり、地方の名産品を送ってくれたりします。 ご主人のお母さんにしたって、息子夫婦から送られれば、悪い気はしないと思いますよ。手土産も良いと思いますが、お中元のように区切りをつけるということも大切なのではないかな?

noname#33844
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってすみません。 皆さんのアドバイスを参考に、 再度、夫・私の両親と話をしました。 今回は、お中元・お歳暮という形をとらず、式の写真を渡しがてら、手土産を持って遊びに行くという形にする事にしました。 アドバイス、ありがとうございました!

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

結婚21年目の者です(同居18年) 我が家の姑も、質問者様のお姑さん同様に私の実家を何かと気にかけてくれています。 当然のことながら、実家からはお中元、お歳暮とも欠かさずに贈ってきてくれています。 舅は「お互い様ってことにして止めたら?」と言いますので、実家の母に何度か言っているのですが「いつも何かと気にかけてもらってる感謝の印だから・・・」と言って父が亡くなってからも、続けて贈ってくれています。(ちなみにこちらからは、同居ですから主人の名前で実家に贈っています) ご実家のお母様にしてみれば、嫁の親として、お姑さんが気にかけてくれていることへの感謝のお気持ちもあるでしょうが、少しでも娘が婚家で肩身の狭い思いをしないように、とのお気持ちでそのように仰ってるのだと思いますよ。 また、だからと言って、ご主人のご実家も贈らなければならないと言うことはありません。(本来、お中元、お歳暮は贈られたから贈り返すと言うものではありません、贈られた側は、心を込めて礼状を出すだけでいいのです) 質問者様ご夫婦が、お中元、お歳暮の時期にお土産をお持ちになって訪問しようとのお考えなら、それはそれで良いと思います。 ただ、ご実家の親御さんのなさることまでは、前述の理由で踏み込まれない方が宜しいかと思いますが。。。 確かに、お中元やお歳暮には物々交換のような側面もあるのかもしれませんが、それによって、家同士の関係が少しでも円滑になるものであれば、価値のあることではないでしょうか?

noname#33844
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 回答者様のおっしゃる通りだと思います。 実家の親は、私が少しでも肩身の狭い思いをしないように・・という意味合いが強いと思います。 かといって、お礼状だけ届いたら「迷惑だったんじゃないか」などと心配しかねません・・・(笑) もう一度、夫にも相談してみようと思います。 参考になりました、どうもありがとうございます。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

同じく関東のものです。 送らないほうがいい気がします。 理由は、お母さんは送って満足するかもしれませんが 受け取る側は恐縮してしまうかもしれないなぁと思うからです。 お中元という形ではなくて 別の形でお送りしてみてはどうでしょうか? お中元という枠にはめ込んでしまうと 儀式のようになってしまい、お礼状をきちっと書いて どうのこうのってややこしくなりそうな気がします。 私は夫の両親にお中元を渡したら嫌な顔をされてしまいましたよ。 そんな風に気を遣わないでほしいと・・・ なので今後はお中元という言葉を使わないで 別の理由で渡そうと思っています。 質問者さんのご実家のご両親の実家とかで 何か特産品があったりしたら 美味しい時期に送ったりするとか、そういう方が相手も恐縮しないですよ。 うちも母の実家から時々フルーツが送られてきますが おいしい時期になると送ってきてくれます。 そういう理由なら、受け取りやすいと思うので お中元にはしない方がよさそうです。

noname#33844
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 夫のお父さんも、結婚したら娘だから、名前も○○さんじゃなくて、○○と呼ぶ」と言ってくれています。そんな事もあり、お中元という堅苦しい形でなく、娘・息子としてなにか日々の感謝のプレゼントを渡せれば・・・と思っています。 ただ、こういう事は、家により色々なので、うちの実家の親は心配しているようです。 参考になりました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A