• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お歳暮(お中元)いつまで。。。)

お歳暮(お中元)いつまで。。。

このQ&Aのポイント
  • お歳暮(お中元)の適切なやり取り期間について質問させていただきます。結婚して13年になりますが、遠い親戚との関係はお通夜や葬儀の時と年賀状のやり取り程度で、お世話になっているとは言えません。しかし、お中元・お歳暮はやり取りしています。このような状況で、いつまでお中元・お歳暮をやり取りすべきなのでしょうか?
  • 先方のご夫婦はとても親切な方であり、私も「何が贈られてくるかな?」と半分は期待しています。しかし、以前に「どちらかの家族に不幸があったら贈らなくてもいい」というアドバイスをいただいたこともあり、実父の亡くなった際にお中元を贈らなかったのですが、先方からはいただきました。現在でもやり取りは続いています。このような状況から、いつやり取りを止めるべきなのか、どのようなタイミングで止めるべきなのか、皆様のご意見をお聞かせください。
  • 結婚して13年になりますが、遠い親戚との関係はお通夜や葬儀の時と年賀状のやり取り程度です。しかし、お中元・お歳暮はやり取りしています。このような状況で、いつまでお中元・お歳暮をやり取りすべきなのか迷っています。先方はとても親切な方であり、私も「何が贈られてくるかな?」と半分は期待しています。このような状況で、やり取りを止めるべきかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjprum
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.1

通常のお仲人さんへの中元・歳暮は、5年くらいが標準と聞いています。ただ、ご両親などとの関係、ご親戚であることなどを考えると、これは長いお付き合い?になりそうですね。 お仲人さんのどちらかがなくなったときにはご葬儀には行かなくてはなりませんが、それをきっかけには出来そうですね。普通、不幸があったお宅には熨斗(のし紙の右上のダイヤっぽいもの)が付いているものはつけないで送るのが常識です。また、不幸があったお宅も熨斗をつけたものは送りません。そもそも、熨斗とはお祝いの印ですから… でも、無理にお付き合いを断らなくてもいいんじゃないですか?遠くからも気にしてくれていることのようですし、お父様が亡くなって、自分たちが親代わり、みたいに感じていらっしゃるかもしれませんよ。 私なら、むこうから来なくなるまで続けますがね。

b_george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >無理にお付き合いを断らなくてもいいんじゃないですか。。。 「もうそろそろ」と思っていたのですが、お付き合いをやめる理由なんてありませんよね。 参考にさせていただきます。ありがとうございます。