- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お歳暮やお中元を辞退するということでしょうか?)
お歳暮やお中元を辞退するとは?
このQ&Aのポイント
- 仕事上でお世話になっている方に、15年ほど前からお中元とお歳暮を贈っています。しかし、最近お礼のハガキに「あまりお気を使わないで下さいね」と書かれていることに気付き、贈り続けてもいいか迷っています。
- お歳暮やお中元を贈っている相手からお返しの品が届いたことがないため、これまで贈り続けてきました。しかし、最近お返しの品が届いたことがあり、これを機に辞退することを考えています。
- お返しの品が届いたことにより、相手からもう贈らなくてもいいというサインだと感じています。辞退する際にお返しを送るのは一般的ではありませんが、この場合はあり得ると考えられます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あり得ます。というか、やんわりとした「お断り」の時にはそうするのが常識です。 お中元お歳暮というのは、目下から目上へのご挨拶というのが本来の意味です。「お世話になっております」ということですね。 ですから、もらった方はお返しなどはしない。目上の立場だから。もらいっぱなしで当たり前。 そこでわざわざお返しをするということは、意味があるのです。「今後はお気遣いなく」ということです。
その他の回答 (1)
- urax2
- ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.1
最近、とくに長年にわたってお中元やお歳暮のやりとりをしている人たちが「見直し」をする風潮があるそうです。 というのも、年賀状と同じく年中行事化してしまって意味がないのでは?という考え方です。よく会う機会があれば普段から心のこもったあいさつを交わせばいいわけですし、1年に1度も会わない相手に盆暮れだけモノを贈り合うことが互いに負担になっていないか?という疑問です。 儀礼的にモノを贈るよりは、折に触れて連絡をとりあうほう関係のほうが心がこもってますよね。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに年賀状なども、宛名を含め一行も手書き文字が入っていないと、 この人は私に年賀状を出している意識があるのかな・・と疑問に思ったりもします。 盆暮れの贈り物も、形骸化しているのならむしろ無意味ですよね。 お店側は困るのでしょうが・・ とても参考になりました。ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 婉曲な断りとしては「常識」なのですね・・・恥ずかしながら知りませんでした。 でも確かに、今までなかったお返しがあるということは、 何かの意味が込められいるのだろうということは想像がつきますので、 その意味を考えると、やはり「今後は遠慮します」になりますよね。 とても参考になりました。ありがとうございました!