• 締切済み

高校数学の問題です。教えてください!

「三角比と三角形」という単元の問題です。 鋭角三角形の3辺の長さが1、3、aであるとき、実数aのとりうる値の範囲を求めよ。 また、この三角形の外接円の半径が9/√35のとき、aの値を求めよ。 という問題です。 答えは、前半が2√2<a<√10  後半がa=3となっています。 ぜひよろしくお願いします!

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

前半が本当に解らないなら、No.1 の言うとおりで、 ここで模範回答を拾っても意味は無さそうな気がする。 後半については、正弦定理の式を書いてみろ…とだけ言ってみる。

oralchart357yo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自力で解けました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

あ~いう回答を期待していないんだったら, 自分で何を考えてどこがわからないのかくらい書いたら?

oralchart357yo
質問者

お礼

確かに質問内容が抽象的でしたね。以後気を付けます。ご指摘ありがとうございました。尚、この問題は自力で解けました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

図を描きましょう。そうすると分かりますよ。 教科書レベルの例題ですから。ちなみに実数aの取り得る値の範囲に関しては 中学生レベルなので、分からなければそちらの教科書をしっかり読みましょう。 中学数学すら理解できないのに、高校数学を学ぶなんて馬鹿馬鹿しいですし、 効率が悪すぎます。高校受験レベルからのやり直しを強く奨めます。

oralchart357yo
質問者

お礼

申し訳ないんですが、そういった回答は期待してなかったです…。 もう少し募集させてください。 とりあえずご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A