• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この収入支出で一人暮らし可能か)

この収入支出で一人暮らし可能か

このQ&Aのポイント
  • 20歳男が建築学科の大学に通いながら、週4で不動産会社で働いている。父親の扶養から外れ、一人暮らしを始めることになった。質問は、以下の条件で生活していくのは可能かどうか、不可能ならどの程度まで収入を増やせばいいか、収入からかかる健康保険料や年金、税金なども教えてほしいというもの。
  • 収入に関しては、不動産会社で週3勤務で月収11万円、塾講師として週1勤務で月収2万円、奨学金で月に8万円の収入がある。ただし、大学が休業中の月は15~20万円になる見込み。支出には、学費や宅建の学習費用、ケータイ代、新居の家賃と交通費、大学の課題費などの費用がある。新居は新宿区改代町で、風呂はシャワー。しかし、健康保険料や年金、税金についての知識がなく、どの程度負担がかかるかわからない。
  • 20歳男性が建築学科の大学に通いながら、不動産会社で週4勤務して収入を得ている。父親の扶養から外れて一人暮らしを始めることになり、生活の維持が可能かどうか疑問を抱いている。収入の面では、不動産会社の月収は11万円で、塾講師としての収入も2万円ある。さらに奨学金で8万円の収入があり、大学が休業中以外の月での収入は15~20万円くらいになる。支出の面では、学費や宅建の学習費用、ケータイ代、新居の家賃や交通費、大学の課題費用などがある。ただし、健康保険料や年金、税金に関しては詳しい知識がないため、負担がどの程度かかるか不明である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KK2013
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

可能か不可能かで言えば、十分可能だと思います。 健康保険料と国民年金に関しては減免制度がありますので、 必ず役所の担当窓口で聞いてください。 ・健康保険・・・自治体によって異なります。役所に確認。 ・国民年金・・・1か月15,040円。減免制度あり。 ・税金・・・不動産会社が源泉徴収しているかしていないかで変わってきます。       会社の経理担当の方に聞いてみてください。       控除等がなければ年収156万でだいたい年間8万程度収める形になるかと思います。 あと他の回答者も書かれていますが、 「なんとかなるんじゃないか」ではなく「なんとかする!」という気構えが大事かと思います。 頑張ってください! 余談ですが、建築系の仕事はホント大変なので、 その辺をじっくり考えて進路を決めていただければ、と思います(笑)

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心しました。 役所の人とかにいろいろ聞いてみようと思います。 最初は意匠設計に行きたかったのですが、ここ最近不動産に興味を惹かれています。 がんばります! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

どう考えても無理ですよ。 光熱費や食費はどこから出すのですか? 光熱費は意識して節約しないと、あっという間に月2~3万になりますよ。 食費も外食してばかりでは月に5万以上かかります、自炊して節約する能力はありますか? 風邪をひいたら医療費もかかります。 大学生なら周りから浮かない程度に服飾費やヘアカット代も定期的に必要ですよね。 飲み会の費用なんかも。 親から仕送りをしてもらい、社会人になるでは扶養してもらった方がいいです。 ちなみに、国民健康保険料の計算はとても複雑で自治体によっても異なるので、いくらになるかは分かりませんが、収入が少ないので月に1万はいかないと思います。 年金も収入によるので何とも言えませんが月1~2万くらいでは。 でも、せっかく二部にまで入って勉強しているのですから、働く時間を増やして勉強が疎かになっては本末転倒です。 どうしても親の扶養から外れたいのなら、大学の寮にはいるなど、支出を減らすようにすべきです。 そもそも携帯代が高いですね。スマホならガラケーに戻してパケホはやめましょう。 定期代も高すぎます。新宿にこだわりでもあるのでしょうか? もっと大学の近くに住んで、定期代は月数千円にした方がいいです。 お金がないのですから、新居を選ぶ時は料金の安い沿線を選ぶことも必要です。 取り敢えず「なんとかなる」と思っている時は絶対になんとかなりません。 全体的に節約しようという雰囲気が見えませんし、収入を増やせばなんとかなると考えているのが甘いです。 きちんと計算して、「これならやっていける」と自信を持って言えるまでは家を出るべきではありません。

yuuuuuyuta
質問者

補足

「どう考えても無理」と聞いてびっくりしました。 これならいけるかな?と思って、最終確認のつもりで経験者の方の意見を聞いてみようと思っていたので。 あと、minamina123様の私への想像として、飲みサーでウェーイwwwってやって冬は大学の友達でスノボいくぜ!みたいな人物像を想像しているかもしれませんが、あまりそういう人間ではないですし、基本的に生活の大部分は仕事と大学の勉強しかないような人間です。 この前提があるのとないのとではだいぶ違ってくると思うので補足しておきますが、基本的に今親に払ってもらっているお金は、家賃と食費(一日一食~二食程度)だけです。 書き忘れていましたが、ここに書いている以外の収入支出の条件で必要なものがあれば、それは予測してお答えください。 光熱費に関しては、月に8000円あれば足りるかと思います。 あまり冷暖房を使わないし、家にいる時が基本的に少ないので、光熱費が1万超えるというのはあり得ないと思います。 と、いうか、普通の4人家族だったとしても光熱費で3万いくというのは、どう考えてもおかしいですが。 自炊する能力はあります。 食費におそらく5万円かかることはないと思います。 今現在も、自分の収入以外ある食べ物を食べるのは、土曜日の夜と日曜の3食だけですが、食費は3万円程度です。 その3万円はすべて外食ですので、これが自炊になる分、もう少し安くなると踏んでいます。 髪は4ヶ月から半年に一度切っています。 長髪でいつも後ろでシンプルに結んでいるので、髪型に関してお金をかけようと思うことはあまりないです。 たまに美容院にいくにしても、カットとパーマで8千円ですね。 国民健康保険に関しては、もっと高くつくものと思っていたので、安心しました。 国民年金はおそらく14440円だった気がします。 二部に入った理由ですが、親に学費を払う能力はなく、奨学金でまかなえる学校に入ろうと、この学校に入りました。 寮はもっと高くつくでしょう。 「二部に入ってまで勉強しているのだから」の意図がよくわかりませんが、二部に入ったのは働きながら大学を卒業するためです。 勉強の方は大丈夫だろうと思っています。実家暮らしで1年間週5で朝から夕方まで働き夜に学校に通う生活をしていましたが、学校の成績の平均はBとAの中間程度でしたので。 学校の先生にも、この成績をキープできれば大学院への推薦も問題ないだろうといわれているレベルです。 ケータイ代は仕方ないです。 仕事でも使いますし、iPhoneでのインターネット検索なしには生活できないので。 定期代については誤りがありました。 おそらく5000円程度になると思います。 新宿にこだわりはありませんが、学校と職場に近かったからです。 学校と職場に近ければどこでもいいです。 なんとかなると思ったのは、自分で収入支出を計算してみて、「これならやっていける」と思ったからです。 また、建築設計事務所勤務の社会人は、月に15万程度の収入でやりくりしていると聞くので、私にもできるかな、と思った次第であります。 これもふまえて、再度ご意見を伺いたいです。 ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A