• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:役員報酬を得ながら他の場所で働くことが可能か?)

役員報酬を得ながら他の場所で働くことが可能か?

このQ&Aのポイント
  • 役員報酬を得ながら他の場所で働くことは可能なのか?法律の制約や税務署からの指摘の可能性を知りたい。
  • 主人が経営する会社の役員として報酬をもらっているが、他の派遣の仕事をしたいと思っている。この場合、法律で問題は起きるのか?
  • 役員としての報酬をもらいながら、派遣の仕事をすることはできるのか?税務署からの指摘の可能性について心配している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>派遣の仕事をしたいと思った場合、法律でひっかかりますか… わが国の憲法は職業選択の自由を保障しており、同時にいくつの職に就こうと、公務員などの例外を除いて、法律が制限することは一切ありません。 >税務署から指摘される可能性がありますか… 年が明けてから確定申告を怠らない限り、税務署がとやかく言うことはあり得ません。 >また、それぞれの収入額によって変わりますか… 役員報酬は給与の扱いです。 両方の給与を足してから「所得」に換算します。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 次に、「所得控除」に該当するものを全部拾い上げ合計します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 「合計所得金額」-「所得控除の合計」 が 2,000円以上になれば、確定申告の義務が生じるだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

anouck_lepere
質問者

お礼

詳しくお教えいただき、URLまで添付してくださり、ありがとうございました。 ほっとしました。 好きな職種だったので、がんばって働きたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

税務署には役員報酬とその仕事の賃金を合わせて申告すればそれ以上の問題はありません。 これが上場企業などでは役員の兼職は色々と問題があることもありますが、小さい会社では税務署以外に苦情を言うことはありえないですね。 税務署は正しい納税をしてくれるかだけが興味であり。個人が何の仕事するかは関心はありません。 ご心配は不要です。

anouck_lepere
質問者

お礼

お教えいただき、ありがとうございました。 「ご心配は不要です」と、力強いお力添えをいただいたような気持ちで、嬉しいです。 こうして見も知らぬ者が未熟な知識を晒したことにも、ご自身のお時間を割いてまで優しくお答えいただき・・・ 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A