- ベストアンサー
退職の相談:早く退社する方法と次の会社へのアドバイス
- 現在の職場を早く退職する方法を相談したい。美容師としての将来に不安を感じ、新しい仕事を探しているが、オーナーからは引き止められている。内定をもらった魅力的な会社があり、早急に転職したいが、後任の人が見つからず求人もできない状況。SNSや他の方法で新しい仕事を見つけるアドバイスを求める。
- 美容師だが将来に不安を感じ、現在の職場を早く退職したい。オーナーからは次の人が見つかるまで居てほしいと言われており、内定をもらっている魅力的な会社もあり、早く転職したいが、後任の人の探し方がわからない。SNSや他の方法で求人を出すアドバイスを求める。
- 30歳の男性美容師で、現在の職場を早く退職したい。オーナーからは次の人が見つかるまで辞めないでほしいと言われ、内定をもらっている魅力的な会社もあるが、後任が見つからずに求人もできない状況。SNSを活用したり他の方法で転職するアドバイスを求める。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から言うと退職は全く自由です。 あなたはこれまでに働いてその対価としての給料をもらっていれば、それで清算はすんでいるのです。 今後のことに対しは給料をもらわない以上、何の責任もありません。 無責任といわれてもそれは今までの労働でお返しをしているので、それ以上することはありません。 労働者が辞めることはよくあることでそのあとをどうするかは経営者が自己の責任で対応することで、労働者に責任を押し付けることはできません。 労働者側からの退職の申し出は14日前でよいと民法は言っています。その場合理由は何も決められていません。理由がなくても構いません。それが職業選択の自由といういことです。 ということで、あなたが悩むことはわからないでもありませんが、ここははっきりあなたの意志を通して構わないのです。
その他の回答 (2)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
>>それで自分が不利な立場になったりすることはないでしょうか? でもそれは弁済をして清算済みですよね別に犯罪といいことでもないですね。。 その後同様のことはないのでしょうから、一回限りのことをそのように言うのは相手も少々大人気ないですね。 一つだけ不利なことといえば、今後の転職先から今のオーナーに問い合わせがあったときにそのことを言わないかです。 大きな会社ではプラーバシー保護で言わないと思いますが、個人企業ではそういう意識はあるかなと思います。 でも済んだことを気にしても仕方ないですよ。 いまはそれよりも将来の貴方の人生をどうするかの方を前向きに考えた方が賢明と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 今後の転職先から今のオーナーに連絡がいくということはまずないのでその点は大丈夫です。 先ほどメールにて今月末で退職させていただきたいと伝えました。 親身になってご回答頂きありがとうございました。
- guilty-party
- ベストアンサー率53% (31/58)
>後任の人探しは求人はうてません。 というのは、質問者さんご自身が、人探しをしようとお考えなのでしょうか? 後任探しは質問者さんではなく、お店側が行うべきことです。 後任を雇い入れるかいれないかもあるでしょうし、 質問者さんが不安に感じているお店に、他の人を引き入れるのは如何なものでしょうか? さて、退職する方法ですが、正直に希望を話せばいいと思います。 「次の仕事も決まっているので、○月○日付けで辞職致します」でOKです。 一定の条件(法律)の範囲内であれば、辞める自由があります。 >・無理やり引き止めるつもりはないけど次の人が見つかるまではいてほしい これは、お店側のお願いであって、強制力はありません。 質問者さんが退職する日までに、お店側で後任を見つけ、 引き継ぎなどをするのが普通です。 >・君をこの仕事のスタンスにする際に犠牲(前任のクビを切っている)を払ってるのにも関わらず、ものの3ヶ月で辞めるってのは無責任だよ 前任者を解雇したのも、お店の判断でしょうし、お店側の都合です。 質問者さんが責められる理由にはなりません。 参考に、退職に関する法律(民法)をご紹介します。 1)原則として、退職の意思を表示した時から14日後に、退職は成立する。 (民法第627条第1項) 2)月給制の場合、月の前半に退職を申し出た場合は当月末に、 月の後半に退職を申し出た場合は翌月末に、退職は成立する。 (同第2項) 3)6ヶ月以上の期間をもって報酬を定めた雇用契約(年俸制など)においては、 申し出から3ヶ月後に退職が成立する。 (同第3項) 4)期間の定めのある労働契約については、契約期間の満了まで退職する事はできない。 (民法第628条) 但し、労使双方の合意があれば、合意した任意の日に退職することが可能。 (合意退職と言います) つまり「明日辞めます」「いいよ」となれば、明日辞めることができるということです。 質問者さんの場合、恐らく月給制だと思いますので、2)に該当します。 いつ退職の意思を伝えたのかにもよりますが、 仮に5月の前半に申し出ているのであれば、 法律上は、5月末で退職が成立しており、 5月の後半に申し出ているのであれば、 今月末で退職が成立することになります。 従って「次の仕事も決まっていますし、法律にも定められていますので、 ○月○日付けで辞職致します」と申し出て下さい。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 求人が打てないのは、商品の横流しをしているので平たく言えば悪いことをしているので公の場に姿を表せられません。 OKKWAVEで質問している時点でどうかと思いますが(笑) 法的には自分でも(かじった程度未満)調べて退社に問題ないことは分かっているのですが、やはり人情やマナー的な部分で 「この仕事どう?やってみる?」 「ぜひやらせてください!」 たったの3、4ヶ月後に 「○月○日に辞めます。あとは知りません」 ではやはり無責任かと思います。 オーナーは公認者を探すメリットもないので大して探す手間ひまをかけないのが目に見えています。 出来れば知り合いの知り合い程度の関係でおばちゃんパートを探してしっかり引継ぎができればと考えています。 もちろん次の会社から内定を取り消すと言われたらアドバイスいただいた通り、○月○日に辞職いたしますと伝える覚悟もしておかないととは思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 お二方がおっしゃる通りに行ってみようと思います。 ・・・が、ここでもう一つ、悩みといいますか、問題がありまして、約2年前に給料が入ったら返せばいいやという甘い考えで一度お店の売上から3万円手をつけてしまったことがありまして、 その時はすぐに自首して謝罪し、次回の給料から3万円差し引いてペナルティとして今後売上を帰宅する際にオーナーの店に持ってくるということで和解しました。 自分の中では「え?それだけで?寛大な対応ありがとうございます。」だったのですが、 今回のことで、その事を蒸し返されて「過去に○○くん(僕の名前)がやってしまった事も目をつむってるし」と行って来たので、自分が法的には退社は法的に成立しますと言うともしかしたらそれを盾に言ってくるかもしれません。 それで自分が不利な立場になったりすることはないでしょうか?