• ベストアンサー

歌詞の中には、「流るる」はどういう意味ですか。

辞書に見つけることができません。そして、「焦るる」もこの情況です。 お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

#4さんの回答の通り、単純に、文語の形です。 文語:終止形「ながる」「こがる」/連体形「ながるる」「こがるる」 口語:終止形「ながれる」「こがれる」、連体形「ながれる」「こがれる」 口語では形容動詞以外、動詞も形容詞も終止形と連体形が同じ形です。 そのため辞書の見出しの形のまま名詞を続けるものと誤解されることがあります。 「~に献げる歌」を文語にするとき、「献げる」は「献ぐ」になるから、「~に献ぐ歌」になると思っている人がいますが、これは間違った形で、正しくは「~に献ぐる歌」でなければなりません。 また「流るる」も「焦るる」もたまたま「流る」「焦る」がラ行に活用する動詞なので、「る」を“繰り返した”ように見えますが、「献ぐ」「眺む」なら「献ぐる」「眺むる」のようになります。

Raolewoba
質問者

お礼

このアンサー一番詳細です。 Thank you very much 祝回答我问题的各位happy everyday

その他の回答 (4)

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.4

「流る」「焦る」も文語では下二段活用、口語では下一段活用に分類される動詞です。 「流る」の連体形が「流るる」なので、意味は「流る」と同じです。 「焦るる」も同じ連体形です。

Raolewoba
質問者

お礼

文語?あはは、私はまたまた頑張るよ。 ありがとうございます。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.3

「流るる」 流れる流れる   と繰り返して 「継続している状況描写」 をしたいときに使います。 「焦るる」 焦る焦る   と繰り返して 「継続の強調」 を 「る」 を重ねることで表現したのですね。 「る」 自体に 前の状態と同じ意味を持たせ、繰返したものです。

Raolewoba
質問者

お礼

見聞を大いに広めました。 どうもありがとう。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

「流るる」「焦るる」は和歌で用いる言葉です より、情景、動きを与えるために使います。

Raolewoba
質問者

お礼

なるほど、和歌の用法ですなあ。 ありがとうございます。

回答No.1

流るる・流れる 焦るる・焦る 同じ意味です

Raolewoba
質問者

お礼

Thank you for your answer.

関連するQ&A