※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:評価が上がったと感じると下げたくなります)
評価が上がったと感じると下げたくなります
このQ&Aのポイント
33歳。既婚女性です。最近気づいたのですが、今までの人生で自己評価が上がった瞬間、何故か自らそれを壊したくなる衝動に駆られます。
頑張った事を評価されて前に進みたいと思っているのに、評価が上がった瞬間に全てをオールクリアしたい衝動に駆られてしまいます。
自分が生粋の天邪鬼なのか、ドM気質なのか、または幼少期の経験によるものなのか、自分自身では理解できません。心療内科に相談すべきか、何か良いアドバイスを求めています。
33歳。既婚女性です。
最近気づいたのですが、今まで33年生きてきた中で自分のとった行動を思い返すとある一定のパターンが見えてきました。それは、会社や学校などで長い間努力して、目標とするポジションや仕事ぶりが評価されるように頑張るのですが、評価されたと思った瞬間自らそれを壊したくなります。今まで血のにじむような日々をしてきたのに、自分でも何故だか分かりません。
具体的には、
4年間身を弧にして働いてきて、ようやく目指していた地位を確立し、周りにも信頼されてきたと思ったら転職したくてしょうがなくなったり、
海外出張で頑張った後、先輩に「いや~見直したよ、良く頑張ったね」と言われた翌日に会社に遅刻して行きあえて評価を下げたり、
学生時代から5年半付き合った彼と2年半の遠距離の末、ようやく結ばれそうな時にすべてを壊したくなったり。今までの人生、そうやって沢山の頑張っては自爆のパターンをを繰り返してきた気がしています。
頑張った事をちゃんと評価されて、そこから前に進める人になりたいです。いつも努力はするのですが、評価されたと思った瞬間、全てをオールクリアしたい衝動に駆られるのです。
生粋の天邪鬼なのか、単なるドM気質なのか、それとも、小さい頃母親からあまり褒められる事なく怒られてばかりで育った事と関係しているのでしょうか。 何か心療内科にでも行けば改善されるのか、自分がなにかおかしいのかわかりません。
でも、このままでは一生何か頑張っても報われない人間のままで、そんな人生は絶対にイヤなのです。誰か良いアドバイスがありましたらお願いします。
お礼
私のような見ず知らずのものに親身になってご回答下さり、ありがとうございます。 このような感覚は誰にでもあるものなんですね。少しほっとしました。 だからこそなのかもしれませんが、心に抱えていたものをまさに言い当てられたような文面でハッとさせられました。 私はいつも自分に正直に生きてきたつもりでした。目標をかかげ、とことん勉強・努力し、それなりの結果を出し、考えてみると評価されなかったわけでもない、ただいつもその後自分で評価をさげていて、せっかくやってきた事が報われていないし、周りにも申し訳ない気持ちでいつも自分を嫌いになっていました。 もう少し周りの気持ちを考えて、慎重な判断をする事だけなようにも思えてきました。 色々悩んで自信を喪失しかけていたのですが、自分を信じて自分と戦ってみようと思います! 本当にありがとうございました。