- ベストアンサー
中小企業診断士の取得について
- 中小企業診断士の取得について、難易度や時間のかかり方について考えます。
- 中小企業診断士の資格取得には勉強不足や時間の制約があるかもしれませんが、適切な環境と努力を重ねることで取得できます。
- 中小企業診断士の資格は自己啓発だけでなく、会社からの資格取得としても価値があります。次の昇進や異動にも影響する可能性があるため、取得を考える価値があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
例年第1次試験の合格率は20%程度、第2次試験の合格率も20%程度、第2次試験合格者数を第1次試験受験者数で割った最終合格率は4%程度となっている。
その他の回答 (2)
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
まあ、一次試験は科目合格が3年間有効なので、それを加味すれば2~3年位ではないでしょうか。 それに、今までの経歴や実務経験、業職種によってはそんなに滅茶苦茶勉強しなくても合格点まで すぐ到達できる科目もあるでしょうし、ヤル気を出せるならそんなに何年も掛ける資格ではないよ うに思います。(社労士、行政書士なんかと同じような短期集中タイプの資格だと思います。)少 なくとも、「経営法務」に関してだけは、受験した経験から手も足も出ない、とは言わないと思う のですが・・・
お礼
よくわかりました。ありがとうございました。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
私の部下がこれに挑戦していたことがあります。 その話を聞く限りでは広く浅い知識を求められるという感じで、簡単に合格できるものとは思いませんでした。 でも普通に大学を卒業できる人ならば、努力で受かる試験だと思います。この点は弁護士や会計士とは違います。 資格試験というものは、それに向かって一定の勢いで挑戦するものだと思っています。ただ長々と勉強するだけではいつまでも合格ラインに届きません。 2年とか3年とかの期間を区切り、その間の勉強の計画を立て、その期間中はそれ以外は考えないで受験に専念する、こうしないと合格は難しいと思います。 ご質問の感じでは、いつかは受かると思いながらいつまでも受からないという典型的なパターンのように思われます。 あなたも期間を区切ってそこまでに出来なければそれ以上は断念すると要求したら良いと思います。 それまでは協力するがそれ以上は一切協力できないということです。 受験を隠れ蓑にして家庭を犠牲にされないように気をつけたほうがよさそうですね。
お礼
そうですね、決して難関資格ではないにしても、それなりに時間はかけないと無理ですよね。 それと、やはり集中して取り組む「気迫」がないと。 なんだか、漫然と広げているだけみたいで。 人には人のスタイルがあると思っていたのですが、、、、 少し発破をかけないとと思いました。ありがとうございました。
お礼
漠然と思っていたより難しそうな気がしました。 うーん、あの調子じゃ、無理な気がします。 ありがとうございました。