- 締切済み
公務員試験 何をいつすべき?
2014年度の公務員試験の合格を目指している大学生です。 現在予備校に通ってるのですが、予備校以外での自主勉強で何をしたらいいのか全然わからない状態です。 予備校では今、憲法と数的処理の講義を受けています。復習は大事なのでしているのですが、二科目なので復習は早く終わります。余っている時間でほかの科目も勉強したいと思っています。今のところ経済は早めに勉強したほうがいいとよく聞きますので、経済の勉強をしています。経済学部なので過去問をどんどん解いています。 しかし、経済学部だからこそ弱みでもある法学や政治学の勉強を早めに勉強したいと思っています。でも、予備校で習うものを自分が早めに勉強しても時間の無駄ではないのかと思います。正直、予備校の先生の授業はとてもわかりやすいですし、試験に出やすいところを教えてくれてるのだと思います。自分で勉強しても効率が悪いのではと感じています。 そこでお聞きししたいのですが、自主勉強では何をするのがおすすめでしょうか? 知識系の科目はまだ早く、やはり専門科目をやるべきだと思うのですがどうでしょうか? このようなことを考えてしまって正直何をしたらよいのか全くわからなく、勉強にあまり手を付けられていないのがもったいないです。 回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- YUU577
- ベストアンサー率30% (19/63)
2014って事はすぐですね~ >自主勉強では何をするのがおすすめでしょうか? 前の質問の回答に国家1と地方上級だとか? 考えが甘いです、 最低限、地元の自治体、隣接の自治体、県庁、県庁所在地の市、地元の県内で一番発展している市、 これ位の試験内容を把握するくらいはすると良いですよ、 HPに試験内容に過去の倍率も掲載されていますので確認しよう~ まあ普通に考えて倍率は10-20倍くらいですよ。 国家は14年から削減されますから更にキツイかと^^; 私の場所の試験だと、 初級、上級関係無しに事務職で取ってますね、 筆記試験(マークシートに5科目) グループ討論 面接 この3個でした・・・・・ つまり運がよければ!! 人口20万以上の自治体なんで時間外は100%出ますが、忙しいです。 基本給より時間外の方が先月多かったw 調べるだけなら簡単なので苦手な試験がない所を狙うと良いかもね~
えっと、、公務員試験って色々種類があるのをご存じですか。 国家公務員と地方公務員。 勿論、自衛隊員も国家公務員。会計検査院も国家公務員。 地方公務員も都道府県と市町村では対策は違います。 事情をまったく知らない第三者には「公務員試験」って書かれても、ご質問者様が具体的にどのようなものを目指しているかは解りませんので、回答も付かないと思います。 このような文章を書く段階で、「論文」試験がかなり危ないのではと個人的に思ってしまいました。
補足
確かにそうです…。 非常識でした。 受けようと思っているのは、地方上級と国家一般職です。最後の言葉が胸にグサッと来ました。もうこの時点で結果は決まっているのかもしれませんね。グサッと来ましたが、ありがたいご指摘ありがとうございます。 よろしければ回答をお願いしたいとおもいます。