- 締切済み
ボランティアを義務とさせる様な法整備を作るには?
自由権等の問題もあだろうから、強制的にボランティア労働を国民にさせるのは法律的に駄目と思います。 しかし、強制ではないけれど、結果的に強制的にさせてしまう様な法律、ルールは作れるのではないでしょうか。 例えば世の中に暗黙の空気として「働かない人は駄目、ニートは駄目。生活保護ははしたない」というのあると思う。 実際は勤労の義務があっても、働かない自由権はあるし、ニートは働くのを休憩する為の権利を行使してるとも言えるし、生活保護は国民の権利でもある。 しかし、前述に書いた暗黙の空気のおかけで、それらの権利を国民は積極的に行使できない抑止力的な効果がある。だからこそ日本を経済大国たるものに維持できるのではないかと思います。 社会に何からのルールを設定する事で、暗黙の空気でボランティアをさせる事ができる、その何らかを閃いたら教えてください 具体例としては、 犯罪を犯した人がボランティアする事で刑罰の減刑をする事ができる(アメリカにあるような法) とか、 ネットのバナー広告やテレビCMの宣伝枠の9割には、世界中、あるいは日本中の不幸な人を紹介したり、ボランティアした人が賞賛される様な映像を流したりしして、ボランティアを促す為の映像を流さないといけないという法律を設定する等、 テレビに登場させる人は「ボランテイア活動した人だけに限定する」とか「ボランティア活動に従事した時間の長さ、あるいは労の多さに比例して、時間枠を配分しなければいけない」とか こんな感じで、「ボランティアしてない人は人でなし」という印象を社会全体に刷り込ましていく。 ボランティアをしない人に対する差別意識や弾圧思想が増長されかねないデメリットはあるものの その様な状況ならば、休日遊んだりなんかしてると、人は「今世界中で不幸な人が多いのだよな。オレって凄く幸せな旧遇にあるんだな~(しみじみ)」とか 「オレ今、不幸な人に手を差し伸べてないのに遊んじゃってるよ! どうしよ~(興奮)」 として、意味の無い局面で快楽を感じたりして幸福になるのではと。 小さな幸福が大きな幸福として実感できるのであれば、自殺者とか不幸者が減るんではないかと。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
ボランティアは義務じゃないからボランティアと言うんじゃ。
補足
生きるためには止むおえず働きますよね? 人間の殆どがイヤでも働く運命にあると思いますが、それは強制労働と言えますよね? ですが地球人はこれを強制労働とは表現されません。 私が何が言いたいか貴方なら判ると思います。 要するに世の中がオカシイという事です。 世の中がオカシイにも関わらず、オカシイという本質気付けない状況がこの世の中にある。 だからこそ、「ボランティアは義務じゃないからボランティアと言うんじゃ。」という私の考え方を反骨する様な考え方を正当化できる。 貴方を否定する訳じゃないけれど、人類がそれでいいならそれで良いのです。 人類が、オカシイ原理の中に居る事を自覚し、それでも良い言えるなら私は全く構わない。 けれど、人類は自分の立ち位置を知らないだろうから、私がこの場を借りて指摘してあげました。 無知な人に世の中の本質を知らせてあげ、選択の幅を増やしてあげる。 私の済む星ではこの行為を「誠実的」と言います。「おっせっかい」とも言いますが・・・ しかしながら、ただ知らないことを知らせるだけで、打開策も選択肢も示さないのは、 私の済む星では「知識のひけらかし」として恥ずべき行為として認識されています。 宇宙から見ると人というのはかくにも小さい。 まるで間抜けである。 「人間」という漢字から「間」を取ると、間抜けて「人」になるというのは、一体誰か考えたのか、日本人のネーミングセンスは素晴らしい。 自らの種族の総称について見下す様な名前を付ける種族は、代6銀河のアンブロジーニ惑星のジャレコ公国の人々を思い出しますが、彼ら自身も失敗を犯す事を肯定し、失敗ありきの先に文明が発達すると信じてました。 マヌケである事を誇りとする種族は彼らの他にも多く存在していましたが、地球文明ではそれは些か早い傾向がある様に思います。 他の間抜け肯定の文明社会では、自虐的思想を肯定するに至るまでに凡そ10万年の文明時間を要してる。 やはりこれは地球人特色のギャグ文化、エンターティメント主導社会であるからだろうかと推測しますが・・・ 実に興味不快。 これからの神作に期待して、地球人特色の文明社会がどうなるか、発展を見守ることにしよう。 おっと申し訳ない。補足しようと思いきや、話題があらぬ方向に飛んでいったしまいました。許してくだされ。 >社会に何からのルールを設定する事で、暗黙の空気でボランティアをさせる事ができる、その何らかを閃いたら教えてください。 上記の一文を念頭に置いた回答をくだされますようお願いしますじゃ。