• ベストアンサー

「おすまし」と「おすいもの」

くだらない質問な上にこのカテゴリーで聞いていいのかも疑問なのですが、両者の区別ってなんですか? ふと気になったので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.4

おすましは澄んでいる汁であまり色が付いて無く中の具が見える物を言い、お吸い物は醤油等で色がついている物もいいます。味噌汁が濁っているのに対し澄んでいる汁でおすましに成るのだと思います。 おすましは吸い物の一種であり且つ吸い物の別名でも有ります。 懐石料理を思い浮かべれば分かると思いますが、鉢物、椀物、吸い物(汁物)と言う呼び名がありここでは味噌汁も吸い物(汁物)に含まれます 地方によっても呼び名が違ったり、味付けで呼び名が変わる事も有ります 例 鯛や貝類の塩味のものは潮汁と言います

nabayosh
質問者

お礼

なるほど、原点ですね。 吸うから吸い物。澄んでいるからすまし汁。 僕の専門で勉強している外国語では、スープは「食べる」ものになっていますが、日本では汁が主体なんですね。 醤油などで色がついていても、お椀の底が見えたら「おすまし」になるんでしょうか。そこだけちょっと疑問なんですが、それもどうでもいいことなのかな…… どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.3

地方によって言い方が違うのだと思います 私は関東の者ですが≪お吸い物≫といってました ≪おすまし≫は料理番組とかで初めて聞いた言葉でしたので もしかして関西は≪おすまし≫?ちゃんとした答えではありませんが nabayoshさんはどちらの方ですか?

nabayosh
質問者

補足

毎回補足で申し訳ありません。 ええと、僕は関東です。 確かに関東と関西で区別できるという説は考えられますね。しかし、関西の人がどうなのか誰か言ってくれないことには…… 教えて!関西の人(笑) てなわけで、まだまだ続きます。どうもありがとうございました。

  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.2

吸い物を辞書で調べると、 日本料理の汁物。だし汁に魚肉や野菜を具として椀(わん)に盛る。 普通には、醤油仕立てのすまし汁をいう。 ...とありますので、吸い物>すまし汁ということで、「おすまし」は「おすいもの」の一種という事のようです。

nabayosh
質問者

補足

そうですか。 そうするとその辞書ですまし汁、あるいはおすましをどう説明しているかが気になりますね。 もしお時間があれば調べていただけると助かります。 理屈から言いますと、最後の一行は逆ですよね?

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.1

基本的には同じ物です ただ言い方が違うだけです

nabayosh
質問者

補足

ではどうして違うのか、というのが謎だったので質問させていただいたのですね。同じものをどうして2通りの言い方をするのか、ということです。その辺言葉が足りませんで申し訳ありませんでした。

関連するQ&A