- 締切済み
5浪東大生進路について(文系の学者になりたい)
はじめまして。 質問させてもらいます。 長文ですがよろしくお願いします。 私は、5浪で東大法学部生です。 自分の大学にこだわったのは、尊敬する教授が教鞭をとっていたこと、大学の雰囲気などです。 私は生まれつき体に障害があり(身体障碍者手帳保有)、高校卒業後、複数回、年をまたいで手術を受けていたこともあり、勉強に身が入らず、ずるずると怠惰な生活を送ってしまいました。 (今現在は、健常者とほぼ変わらない生活ができていますが、健常者よりも少し聴力が悪いです。) 大学生活を通して、もっと勉強したい、学者になりたいという思いが徐々に強くなり、今、その思いが捨てきれません。 しかし、ここで大学院に進学すると就職の状況はさらに悪化するのは確実です。 5浪での身体障碍者の就職なんて絶望的だと思います。 おそらく、院に進学せずに、そのまま就職するのが最善なのでしょう。 また、文系の研究者への道はかなりの狭き門であることを考えると、なおさらだと思います。 しかし、大学生活を通じて、尊敬する師と巡り合うことができ、自分の望む学問分野への研究をしたいという思いが捨てきれなくなってしまいました。 きっと、院進学をあきらめて、採用してくれる会社が見つかるという状況が来ても、おそらく、学問研究をあきらめたことを必ず後悔すると思います。 どうしても、院に進学して、博士課程にまで進み、学者になりたいのです。 院進学を諦めなければいけない場合に、自分の希望する職業は新聞社ですが、5浪だと厳しいかと思います。 どうか皆さんの御意見を聞かせてください。 まだ、就職活動は始めていません。 厳しい意見を覚悟しています。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eigo105
- ベストアンサー率20% (5/25)
東大の法科大学院へ入学するのが良いかもしれません。 弁護士になれる可能性は高いですし、場合によっては博士課程へ進学できる可能性もあります。弁護士は研究者に近い職業ともいえますし、後者の場合、大学研究者への可能性はかなり高くなります。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
大学生活を通して、もっと勉強したい、学者になりたいという思いが徐々に強くなり、 今、その思いが捨てきれません。 大学生活を通じて、尊敬する師と巡り合うことができ、 自分の望む学問分野への研究をしたいという思いが捨てきれなくなってしまいました。 きっと、院進学をあきらめて、採用してくれる会社が見つかるという状況が来ても、 おそらく、学問研究をあきらめたことを必ず後悔すると思います。 ご自分の中ではもう答えは出ているように思います。 問題は、経済状況だと思います。 じつは現在学者への道を進みつつある40代の親戚がいます。 大学から院に進み、現在留学中。本人は学者のつもりですが、 世間一般の身分は助手です。 収入はバイト程度。口の悪い親戚は道楽と言っています。 実家が裕福なので出来ることだそうです。 院に進んだり、研究を続けている先輩が大学にいると思うので、 実際の話を聞いてみたらいかがですか?
東大法OBです。 私も公務員がいいと思いますよ。 遅れに甘いだけでなく、障害者に優しいですしね。 国家公務員ではなく、出身県庁勤務あたりが良いかと。 昔から、あまり仕事に野心のない東大法・経卒業生が好んだ就職先です。 学者になれる可能性があるかないかは、既に漠然とでもわかっているはずです。 法学は、目覚ましい業績を上げて出世するような学問ではないですし、 先生に望まれて大学に残る位でないと、見込薄でしょうね。 緑会の公募論文って、今もやってるんでしょうか。 まだあるなら応募して、とりあえず先生方に名前を売ってみたらどうでしょう。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
今どき難関でない就職先なんていうものはありません。 いくら東大でも5浪で採ってくれる民間企業はなかなか見つからないでしょう。 が、学者(大学に残るという意味において)は民間就職よりさらに難関です。 昔は門閥があって、順送りに出世できたけど、今の非常勤講師で准教授に進める人なんてほとんどいません。古き良き時代は生研の村上先生がお辞めになった頃に終わりました。 まず教授に指名権がない。博士なんて掃いて捨てるほどいる。しかも大学は学外から人材を連れてこようとする。 あなたの学校にも元民間企業研究者とか元政府系研究機関研究者っていう教授が何人もいるでしょ。 非常勤講師は仕事も少ないうえに、時間給だから、バイトで食い扶持を稼いでいる人が多数います。 コミュニケーションスキルはどうですか? 人付き合いも重要な能力です。特にお金を引っ張ってこれるかどうか。 ハッキリ言って助手からステップを踏んで教授になった人の中にはコミュ障がいっぱいいます。 それに対して民間企業から入った人だと概して高いコミュニケーションスキルをお持ちです。 あなたはどうでしょう? 非常勤講師はよほど裕福な家庭か、バイト生活してでも研究にまい進したいという人でなければなれません。しかも将来は完全に不透明です。 准教授になれるのは早くても40歳。年収は850万くらい。停年まで働いても総収入は1億9550万。22歳で普通に就職した場合の総収入2億7000万に遠く及びません。 それでもどうしてもというなら、それはもう本人の選択なのですから仕方がありませんね。 5浪はそうとう厳しいですが、公務員を目指した方が良いと思いますよ。
- hirama_24
- ベストアンサー率18% (448/2473)
学者になるには院にに残らなくてはいけません なりたいのは自由ですが、文型の学者を目指すにしろ質問の文章は小学生並みですから そちら方面の才能はありませんから大学院に進んでも学者にはなれないでしょう。 27歳で大学を出ても形式上は新卒扱いですが、そんな年寄りはどこも採用しませんから、条件的には中途採用と同じです、技術も知識も無い学生を企業は採用しませんから、高望みはしないほうが身のためです。 新聞社の印刷部門だったら学歴は問いませんから就職できる可能性はありますが、編集部門は歳ですからねぇ、これもどこかの新聞や雑誌で編集をしてたのなら中途採用というのもありますが、ズブの素人の採用ってのは縁故が無い限りはまずありませんから、諦めたほうがいいでしょう。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
5浪人 + 東大 だったら 学者 > 役人 > マスコミ > 一般企業 私は理一なので参考程度だが、大学10年生が同級生にいた。教授の指導で「役人なら年齢制限が緩いし、成績で入れるからそうしろ」というのがあり、彼は役人になった。 http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/k1-nenrei.html 一般企業は通常 二年の猶予、つまり浪人と留年で二年までなら気にしない。それ以上だとハードルが上がる。 マスコミは一般企業よりも年齢に関してはゆるい。 http://www.asahishimbun-saiyou.com/saiyou.html 「2014年3月に大学または大学院を卒業・修了見込みの方が中心ですが、2014年4月の入社時点で30歳未満であれば応募できます。大学在学中の方は2014年3月か、それ以前の卒業が入社の条件です。」 つまり、公式に8年遅れまでOK 学者 理系で研究者になっている人間を見ると、大きく分けて2パターンあるように思う。 1 賢すぎて学者しか考えない人 2 山にあたってしまった人 1 賢すぎて学者しか考えない人 東大の法学部で言うと、助手採用になるようなひとね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E5%8A%A9%E6%89%8B ※ 今は制度が変わったんだなぁ。 理一だと高校時代の模試で全国成績優秀者に出ていたような人々。 2 山にあたってしまった人 運良く山にあたってしまって、面白くて気づいたら大学に残っていた。 あるいは、他人が登らないような山にぶつかっていくようなガッツのあるやつ。 5浪だとか身体障害者であることで、現役の人間とか健常者には見えない山が見やすいんではないかなと思う。そして登山の仕方(基礎学力)は東大に入れるくらいなんだからあるものだと思います。
- ura235
- ベストアンサー率18% (165/870)
院に進学して、博士課程にまで進み、学者になりたいのです。>>大切なのは自分の意思の強さと思います。 5浪でも東大法は優秀だと思います。身体障碍者手帳保有ですと経済的には少し有利でしょう。 夢を捨てるべきではないと思います。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
貴方の学費を負担する親御さんさえ良ければ大学院へ進んで学者になるのは良い考えだと思います。 学者というのは二通りあります。 1.本当に頭の良い人 2.学問が好きなだけで頭脳は普通の人。私の高校の同級生に大学教授がいますが、知能指数は120程度の人です。成績も東大へ毎年一人くらいしか入らない高校で100人中10~15番目程度でした。たしかMarchクラスの大学へ現役で合格しましたが、頭の良い人という印象はありませんでした。5浪で東大と現役でMarchっていい勝負ですね。ただ・・・五浪で東大は勉強が好きな人だな~と思います。学者への道、突き進んでください。