- ベストアンサー
法科大学院と新司法試験について
私は現高校二年生の大学附属校のものです。 大学に進学し、どの学部に行くべきか悩んでいます。選択肢として、文系コースなので「法学部」あるいは「政治・経済学部」のどちらかに進学しようと思っています。 「法学部」に進学する場合、気になっている点があります。それは、「自分が法学部を卒業するときに、まだ現行司法試験を受けられるか」ということです。「現行司法試験は2010年までしか受けられない」ということを聞いています。受けられないのであれば、法科大学院に進むことも考えようと思います。 司法試験や法科大学院という制度についてよく漠然としか分かりません。私は現行司法試験を受けられるのでしょうか。 なお、他の様々な要因で受けられない場合は考慮の対象から除いてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ご回答ありがとうございました。読んでみて、司法試験は大学を卒業しなくても受けられるものだと考えたのですが、これは正しいでしょうか。 現行の司法試験についてはその通りです。 法学部に限らず、文部科学省が認めた 日本の大学なら、理系でも、とにかく 2年を終了していることが証明できるか、 大学に入っていなくても、現行の予備試験に 合格した二十歳以上の人なら受験できます。 >司法試験を合格できるような学力を最低限身に付けるには、どのくらいの期間が必要なのでしょうか。 早稲田、東大、京大、慶応に合格できる レベルの方で、勉強を初めて2,3年くらい みたいです。 司法試験の合格者数は、かつては300~500人 程度で、合格者平均年齢は30歳前後でした。 (つまりかつては10回前後受けないと合格できない ような状態でした) 現在合格者を増やす方向にあり、現状で1500人で、 合格者の平均年齢は20代半ばくらいだったと 思います。全体の30%くらいの人が受験 3回以内の合格者のようです。 >つまり、大学あるいは法科大学院何年生くらいなら合格する可能性はあるのでしょうか。 法学部の授業は、司法試験には殆ど役に たたないと考えたほうがいいでしょう。 現在の司法試験と新司法試験は、出題の 仕方が全く違い、試験の範囲も違うので、 現在の試験に合格した人が、そのまま新司法試験を 受けてもまず合格できないと思います。 同じ法律を相手にしていても、かなり違って いて比較しにくいんです。 >法科大学院何年生くらいなら合格する可能性はあるのでしょうか。 なお新司法試験は、法化大学院を卒業して いないと受験できないのが基本です。 在学しなら受験するには、23年からの新予備試験を受けることですが、新予備試験はまだ実施されていないので 傾向は不明です。 参考までに新予備試験の受験科目は、 以下のとおりです。 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html
その他の回答 (2)
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
>「自分が法学部を卒業するときに、まだ現行司法試験を受けられるか」ということです。 No.1のご回答と併せて読んで下さい。 浪人せず、飛び級なしだと、大学ご卒業は 2011年の3月になると思いますので、 卒業後では無理です。 ★現行の司法試験を受験するためには、 2つ方法があります。 1)現行の予備試験を受ける 現行の予備試験(これは高校生でも 受けられます。科目は英語など大学受験の ような科目)を受験し、合格する。 但し、これに合格しても本試験の受験資格は 20歳以上です。 2)教養課程を修了する 大学2年を終了した時点(2009年の 3月になるかと思いますが)で大学側に 請求すると、教養課程の終了証(実際の 名称は少し違うかもしれませんが)と いうのがもらえ、これを本試験の願書と 一緒に出せば、本試験が受けられます。 これでうまく間に合えば、2009年と 2010年の2回、本試験が受験できます。 この場合、浪人または留年するとチャンスが なくなります。 以上のように、1,2回は現行の司法試験を 受験できる可能性はあります。 これまでにもこのような方法で、大学 在学中に司法試験に合格した人はけっこう いるんです。法学部の授業と、司法試験 対策は別ものと考えて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました。読んでみて、司法試験は大学を卒業しなくても受けられるものだと考えたのですが、これは正しいでしょうか。 そこでまた疑問が生じてしまったのですが、司法試験を合格できるような学力を最低限身に付けるには、どのくらいの期間が必要なのでしょうか。つまり、大学あるいは法科大学院何年生くらいなら合格する可能性はあるのでしょうか。 大学という現場を知らないため、変な質問を重ねて申し訳ありません。
法科大学院生です。 現行司法試験が2010年を最後に廃止されるのを受けて、翌2011年からは予備試験が始まります。 法科大学院を修了しなくても、この「予備試験」に合格すれば、新司法試験が受験可能になります。 しかしながら、新司法試験受験においては、法科大学院修了が原則で、予備試験というのはあくまで例外的措置だと思われますので、法曹を目指すのであれば、法科大学院進学をお勧めします。 司法試験や法科大学院制度については、参考URLをご覧ください。
お礼
予備試験という制度は知りませんでした。勉強になりました。参考URLを見ましたところ、予備試験の制度はまだ整っていませんとありました。この試験がどういうものなのか後で知っておく必要がありそうです。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。おかげで、疑問がほぼすべて解消しました。 司法試験の合格者数がぐっと増えるということは、私を含め、これから受けるかもしれない全ての志願者にとって有難いことですね。頑張って勉強していきたいと思います。