ベストアンサー デザインの仕事 2013/03/31 21:45 デザインの仕事はもともとの才能が一番に必要ですか? 専門学校などに行って学んでも、大丈夫ですか?? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Postizos ベストアンサー率52% (1786/3423) 2013/04/02 08:43 回答No.3 元々の才能というものが本当にあるのか、私は疑問に思っていますが、もしあるとしてそれだけに頼っているのではどういう仕事でも出来ないと思います。 どういう仕事でもみんな勉強しています。 「学んでも、大丈夫ですか」 大丈夫になるように勉強する場所はいろいろあると思いますし、専門学校もそうでしょう。 専門学校に行ったから大丈夫というわけではありません。 元々の才能があるように見える人は、学校だけに頼らないで自分で勉強ができる、おもしろがってやっている内にいろいろの知識や技をあなたより先に身に付けてしまっている人ではないでしょうか。 今才能があるように見える人に対して劣等感だとか競争もありますけれど、好きならば負けずに頑張れるのではないですか? 質問者 お礼 2013/04/05 21:08 元気になりました!! 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) osakajapan2001 ベストアンサー率16% (236/1442) 2013/03/31 22:30 回答No.2 赤の意味は 黒の意味は 色とは何か ポジとネガの意味の違いは 要素の意味は 色配分の意味は バランスの意味は 黄金分割の意味は これが絵画理論デザイン理論です 先ず頑張って勉強しようね!!!!! 質問者 お礼 2013/04/05 21:09 回答ありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cubetaro ベストアンサー率24% (1289/5171) 2013/03/31 21:56 回答No.1 専門学校は主にツールの使い方を教える所なので、基本は独学でイラストを描くなどして画力を磨かなにとダメです。 学校に入れば自動的に技術が身について就職できる…というのではなくて、技術向上のサポートをしてくれる所とお考えください。 質問者 お礼 2013/04/05 21:09 回答ありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学美術 関連するQ&A デザインの仕事について 私は自動車デザイン・工業デザインの職に就くことを希望しています。そのために大学・専門学校を探しています。 皆さんにお聞きしたいのですが、デザイナーの仕事って何が大切ですか? 芸術の仕事なので、技術・才能が一番大切だと思いますが、学歴って大切なのでしょうか? 美術系の大学に行けばいいと思いますが、美術に関する知識がないので無理です。デッサンもできないので入学は無理だと思われます。なので工学部のデザイン科か専門学校に進学しようと考えています。 専門卒の場合、大卒に比べて初任給などの違いがあるのは承知してますが、入社(内定)や出世に違いがあるのでしょうか? 卒業後は大手の自動車会社などに勤めたいのですが、どうなのでしょう? もちろん入社できる確立が低いこと、デザイナーという職に就くことも厳しいことは覚悟しています。 大卒と専門卒の待遇ってどのような差があるのでしょうか? 大手企業の入社案内とかを見ると、だいたいが大卒以上でした。でもTCAの卒業生の方も大手企業に入社できてるみたいなので気になりました。インターンシップとかの積み重ねで内定を貰えると思うのですが、呼ばれる学校と呼ばれない学校っていう差もあるのでしょうか? それと、現役デザイナーの方がいたら教えてください。デザイナーの職に就くことは大変だったと思いますが、やりがいはありますか。大手はムリでもアフターパーツや部品のデザイン会社には就職できますか? 車のことに関する仕事に就きたいです。 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 デザイン系の仕事で何がありますか? デザイン系の仕事でとりあえず知ってるやつを全部教えてください あと、わたしは県外就職をしようと思ってます でも先生には難しいと言われました 親にはもし就職と専門学校がいいのがなかったら看護師になれと言われましたが、わたしはデザイン系の仕事がしたいです どうすればいいでしょうか? 仕事しながらデザイン学びたいです! 今は旅行会社の仕事をしているのですが、 ゆくゆくはものを作ったり考えたりするのが好きなので、 グラフィックデザインの仕事ができたら…と考えています。 来年専門学校に入学しようと考えているのですが、 先に週1回日曜日にでもデザインの学校があったら通いたいと考えています。 横浜、東京近辺でそのような学校(習い事、教室)ご存知でしたら教えてください! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム デザイン関係の仕事のことで悩んでいます 私は今高校2年生です。 私は美術とデザインを学ぶコースがある高校に通っています。 私はグラフィティがとても好きで、将来、イベントのポスターをデザインしたり、スケボーのデッキのデザインをしたり、洋服やアクセサリーのデザインをしたりしたいと思っていまし た。 私は頭がよくないのでなるべく大学には行きたくなく(成績が悪いので行けなく)、専門学校に行くとして、いろいろと調べてみたのですが自分に合いそうな専門学校が見つかりません。 高卒でそのような仕事にはつけないんでしょうか? そのような仕事はデザイナーと呼ばれる仕事なんでしょうか? 下手な説明と文章で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。 デザイン系の仕事について デザイン系の仕事についてお聞きしたいのですが、 コンピュータグラフィックス(CG)やWebデザインなどは、自分で絵がかけないと難しいのでしょうか? 専門学校などのCGコースなどはやはり、絵が得意な人が来るのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 建築系デザインをする仕事は・・・ 現在普通の派遣社員です。 どうしてもデザインに関する仕事がしたく、去年から建築に関するデザインの仕事がしたいと思うようになりました。 色々と検討しましたが、専門学校ではなく、来年から大学の第二工学部(建築科)に通うつもりでいます。受かればの話ですが・・・。 もういい年なので、相当の覚悟を決めて通います。 建築士として普通に仕事をすると言うよりはデザインを必要とする仕事に就きたいのです。 一番は環境デザイン?(街中をデザインするような)や、商業施設士をしたいと思っていますが、こういった仕事をするためには、まず建築士の仕事をしてからでなければ話にならないようなモノなのでしょうか? 大学を卒業してからすぐ関われるような仕事なのか、全く解りません・・・。 どなたか、詳しい方やこういった仕事をしてらっしゃる方がいましたら是非お話を聞かせてください。 ぬいぐるみをデザインしたり制作をする仕事をしたいと考えております。 そ ぬいぐるみをデザインしたり制作をする仕事をしたいと考えております。 そういう職業はあるのでしょうか? また、デザインや制作の知識がないので専門学校への進学を考えているのですが、どの分野の専門学校へ行けばいいのでしょうか? よろしくお願いします キャラクターデザインの仕事がしたい いつもお世話になっております。 販売の仕事をしているのですが、キャラクターデザイン(ゲーム系ではなくリラックマとか商品としての)の仕事がしたいと思っております。専門的な勉強はしたことはありません。しかし、学校に行けばキャラクターデザイナーになれるわけではないと思うので、学校には行かず、多くのキャラクターを研究して作品を作り、キャラクターデザインができる会社に応募したいと思っていますが、学校などで専門的な勉強をしていないと、企業は採用はおろか、面接もしてくれないでしょうか? また、一般人でもキャラクター募集のコンペなんかで賞をもらうなどして功績を残すことで、キャラクターデザインの仕事につながる可能性はありますか?ご回答よろしくお願いいたします。 空間デザインの仕事 カテちがいでしたらすみません。 私は現在大学4年で、工学部の応用化学科に在籍しています。そのまま院への進学を考えていたのですが、前々から空間デザイン、商空間に興味があり、それらが学べるデザインの専門学校へ行こうと考えています。 現在、空間デザインのお仕事をされている方は専門卒、大卒のどちらが多いのでしょうか??就職の状況はどんな感じなのでしょうか?? また、専門学校についてどんな基準できめればいいか全くわからないので教えていただきたいです。 デザイン系のお仕事について。 デザイン系のお仕事について。 現在17才。フリーターです。 小さい頃から絵が好きで よく絵を描いている少年でした。 小学校までは絵をよく描いていたのですが 中学に入ってからは絵を描かなくなってしまい、 高校からいままで 絵に関しては、美術の時間や授業の暇な時の落書き程度です。 しかし 最近調理科の学校をやめ 本当に自分が好きなこと又は仕事にできなくても 好きで趣味でもいいから勉強できることを 考えた時 デザイン(絵を描く)勉強をしたいと思うようになり 本を買ってきて、独学をしています。 きっかけはやはり 誰にも負けないくらい絵が好きだったことです。 小学校からは絵とは全くと言っていいほど 無縁だったのですが、それでも絵は好きでした。 ここで質問なのですが、 デザイン系のお仕事に対して 1.向いている性格 2.デザインの中でもどんな仕事があるのか。 3.現在高校に行っておらず、バイトをしながら将来のための 資金作りをしているのですが実際問題、デザインの勉強をできる 専門学校があったりして高卒の資格をとったほうが有利になるとも考えられると思っています。 そこで、デザイン系の仕事に就くために、有利な方法を教えてください。 又、プロの方が見てくださったなら、どうやってプロになったのかお聞きしたいです。 自分なりに努力はしているつもりです。 ただ多くの知識を取り入れたいと思い皆さんに協力して頂きたく質問致しました。 そして これを見て、僕と同じように思っている方達が参考になってくれたら幸いだと思っています。 ご協力宜しくお願い致します。 デザイン関係の仕事で 僕はデザインの専門学校でグラフィックデザインの勉強をしているのですが、就職対策の授業がはじまりました。希望の職種は何だと聞かれたときデザインの仕事とはどんな仕事があるのかいまいちわかりませんでした。そこでデザインの職種とはどんな仕事があるのか知っておられる方、また実際に仕事をしておられる方教えて下さい。 ちなみに僕は絵を描くというよりペーパークラフトや紙粘土を使って作品を作ったりする事の方が得意なのですが、僕に向いてる職種のアドバイスもしていただけたらうれしいです。よろしくおねがいします! グラフィックデザインの仕事に就きたいんです! 単純に絵を描くことパソコンを触ることが趣味です。 どうにか自分の能力を仕事にしたいと思いWEBデザインの短期集中校にも通い基本的を勉強しました。 以前からグラフィックには興味があり、キャラクターやロゴのデザイン関係の仕事に就けたらな~と思っており、まずは画像作成のフリーソフトたち(PIXIAなど)をインストールして簡単なイラスト作成ならぬものから初めてみました。しかし今のままではなりたいとは思っていても夢で終わってしまいそうです。 自分は今まで絵での才能は人より秀でていると思っていましたがWEB上での様々な人の作品などをみて自分がどれほど自意識過剰だったか思いしらされてしましました・・・パソコンでここまでできるのかと・・・・。m(_ _;)m そんな自分は今、イラストレーターとフォトショップを買うためにお金を貯めています。双方のソフトもプロ向けのものだということで購入して使いこなせるかがとても心配です。やはり独学では限界がありますでしょうか?それとも専門の学校に通い基本から応用まで学んだほうがよいのでしょうか?学校をでたほうが資格も取得できて就職にも役立つのでしょうかね? どちらにせよ画像作成ソフトを使ってオリジナルのデザインで仕事をしたいと思っている限りです。そして将来にたいする不安は絶大です!; こんな自分によかったらアドバイスお聞かせ願います。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム デザインを学びたいのですが… 高2です。空間デザイン系に進みたいのですが、工学科で学ぶかデザイン科で学ぶか迷っています。 私は空間(室内、公園、照明など)を計画し、つくることにすごく魅力を感じます。例えば学校祭はとても好きです。だからデザイン系に進もうと思っています。ですが、美術の経験はありませんし、うまいとも思えません。デザイン科が美術的な才能を要するならば、ついていけるとは思えません。工学科が才能より努力、勉強が必要だとすれば、工学科で学んだほうがいい気がしますが、工学科はデザインよりも建築に重点ををおくようなので、そうなると自分のやりたいことと異なってしまいます。どちらで学べばいいのか、アドバイスお願いします。ちなみに、デザイン科なら札幌市立大学、工学科ならできれば北海道で物理が必修じゃない国公立の大学にしようと思っています。 グラフィックデザイン関連の仕事につくには 食品会社に勤めてもうすぐ3年になる者です。 もともとイラストを描くのが好きで、 会社の行事ポスター等をデザインしてEXCELで作ったり、 業者に頼んだラベルデザインを見たりしているうちに、自分もラベルやポスター、イラストカットなどのデザイン(制作)の仕事に興味を持ち始めました。 学歴は高校卒→情報処理専門学校卒、年齢は23歳です。 専門学校ではプログラム等を中心に学び、IllustlatorやPhotoshopなどのグラフィック系ソフトについては学んでいません。 コンピューターグラフィック系の学校を出ないと、デザイン系の仕事につくことは難しいでしょうか? その仕事に就くには、どのような方法が考えられるでしょうか? ご回答宜しくお願いしますm(__)m デザインの仕事を続けるべきか 現在28歳の女性です。 専門学校を卒業してからデザイン(主に広告等)の仕事を してきたのですが、残業が多いため結婚を機に退職しました。 今後は派遣で働こうと考えているのですが、 クリエイティブ系で探すか残業の少ない事務職で探すか迷っています。 デザインの仕事はそれなりにやりがいもあり続けていたい気持ちも あるのですが、やはり残業が多いことが気がかりです。 それに今後歳をとった時にデザインの現場の激務に耐えられるかも心配です。 事務職に転職して資格等を取ってスキルアップしていく道も あるのかもしれませんが、長年やってきた仕事をここで辞めるのもなかなか決心がつきません。 でも職を変えるなら1歳でも若い方がいいとも思いますし… 単に私が優柔不断なのかもしれませんが、迷ってしまいなかなか決心できません。 もし結婚後に仕事を変えられた方や似たような経験をお持ちの方が いたらアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。 グラフィックデザインの仕事がしたいのですが・・・ こんにちは。現在高2の女です。 私は絵を描くのが好きで(といっても漫画系の絵ですが) グラフィックデザインの仕事をしたいと漠然と考えていたのですが、 経済的にも時間的にも厳しいと考え、一旦諦めてしまいました。 でもやっぱり絵を描くのは好きなので、四年制の大学を卒業したら、 デザインの専門学校に行こうと考えていました。 しかし、四年制の大学に通うのは肩書き程度という考えしかなく そのためにお金を費やすのはどうかと思い始めました。 興味がないことを勉強するのは辛い、とも思います。 でも親がどうしても大学行け、と言うし 自分も教養はつけたいと思ってます。 でもデザインの仕事というのは若い方がいいんですよね? 大学卒業したあと専門学校行ったらもう年齢的に辛いのでは・・・? あと結婚してもデザインの仕事って続けられるのでしょうか? 私は視力も相当悪いし、中学高校の美術の成績も悪いし デザインや絵の勉強なんてこれっぽっちもしたことないし 向いてない条件がたくさん揃ってるような気がします。 漫画系の絵しか描いたことないなんてやっぱり甘いですよね。 (いちおう今美術部には入っていますが) でもCDジャケットなどを見て自分もこういうのを作りたい、って思うし それ以外興味が他にないんです。 やっぱり諦めた方がいいのでしょうか? そろそろ大学を受けるなら受験勉強を始めなければならないので早めに決着をつけたいです。 色弱でも出来るデザインの仕事 私は子供の頃から絵を書くことが大好きで、将来はデザイン関係の仕事をしたいと考えていましたが、色弱と言う事もありデザイン関連の専門学校や大学に進学出来ませんでした。当時は色弱や色盲の人が受験出来ない学校もありましたし、担任の先生からも反対されていたので(もう10年以上前の話ですが・・・)高校を出てデザインとは関係のない会社へ就職しました。 しかし、今でも「やりたい!」という気持ちが捨てきれずにいます。 実際に色弱の人でもデザイン関係の仕事を出来るのでしょうか? 又、出来るとしたら、どの程度の仕事なら可能でしょうか? (私の場合、赤と緑、紺と黒の区別がつかず、中間色などはちょっとわかりづらいです。) デザインの仕事や進路などについて聞きたいです。 デザインの仕事や進路などについて聞きたいです。 カテゴリー違っていたらすみません! 現在高校2年生なのですが、自分の将来についていろいろ考えているのですが。。。 私は絵を描いたりするのが好きなのですがデザイン関連の進路に進みたいのですが、グラフィックデザインとか何デザインがいいかとか詳しくまでは決めてはないのですが。 今のご時世不景気などで就職が困難です。デザインとかは自分の才能や個性が大きく関係する仕事なので、不景気関係なく職につくのは難しいと思います。アレ、博打のような…感じですよね。 ただ、やっぱり大学に行って自分の興味のないことを勉強するよりは好きなことを勉強するほうがいい!と考えました。 ただ知識が足りません。デザイン関連ということはどういった勉強をしたほうがいいのでしょうか?? デッサンだとか色彩だとか…中学の時にやったのですが二点透視図法だとか立体だとか… 出すとキリがないのですが、基本となるものは何か、とか。もしデザインを勉強している方がいたら教えていただきたいです。 また、それは独学で学んでいても大丈夫だろうか…とか。 お願いしますっ! 後、素朴な疑問ですが雑貨デザインとグラフィックデザインで、必要なものがあったら教えていただきたいです。[画材とかそういう感じのもの。 よろしくお願いします。 長文失礼いたしました! デザインの仕事ができない 私はwebデザイナーの仕事をして約一年半たちます。悩んでいるのは、仕事ができないことです。 私は大学は文系の私立大学で、デザインの学校には入ったことがありません。 卒業までに就職できず、とりあえず職業適性などをしらべたりしたら、「芸術家」「デザイナー」などが向いていると出ました。 私は小さいころから趣味で絵を描いていたのもあり、やけくそで、とりあえずデザイン学校ではなく(高いので)、グラフィックソフトを安く教えてくれる教室が近くにあったので、「photoshop」と「lllustrator」の2級の資格を取得し、html、cssの勉強をし、デザインに絞って就職活動をしたら、今まではまったく履歴書を贈っても反応がなかったのに、ぽつりぽつりと面接までこぎつけることができました。 あるときは、県内で有名なデザイン製作事務所に最終面接までいったことがあります。(正社員の)(しかし、学校の成績がいまいちなのと、面接でうまく答えることができず、落ちてしまいました)。 そして、とりあえず今の会社に就職していますが、アルバイトです。 経験者優遇の世界であるし、まったくデザイナーの経験がないし、美大も出ていないので、いきなり正社員は難しいからと、経験を積むために働いています。 今の会社は、実は私が働く少し前にできたばかりで、自社サイトの運営をしているだけで、発注とかはありません。だから残業もないです。 しかし、悩みはセンスがないことです。特に、webサイトの製作の。印刷物はまだ少々ましかもしれませんが。 ボタンの形やレイアウト、色など、いろいろ文句を言われます。 雑とか言われます。 自分でもなんか変だとは思うのですが、なにがおかしいのか、どう直せばいいかわかりません。 しかも、その作った変なサイトをそのまま会社のサイトとして公開するので、会社の利益はまったく出ず、かなり経営は赤字です。 しかし、社長はほかの仕事も受け持っているので、会社はとりあえずすぐにつぶれることはなさそうですが・・・ 私が作った変なサイトを、そのまま使わず先輩方も少しは直してほしいとか思ったりもしますが、そんなことを思っていてもしょうがないので、早く恥ずかしくないサイトを作れるようになりたいです。 まったく会社に利益が出ず、直接的には言いませんが、私のせいにされているようです。 本当につらいです。 ほかの仕事に移ったほうがいいのかとも思ったりします。資格は簿記も持っていますが、経理はたぶん向いてないし・・・ どうしたら仕事ができるようになるのでしょうか。 才能がないのでやめるべきでしょうか。 未経験からデザインの仕事に転職するには こんにちは、社会人5年目の22歳男です。 工業高校を卒業し、電気機器系の大手製造メーカーに就職しました。 しかし、やりがい等様々な理由があり、デザインに関わりたいと考え転職を考えるようになりました。 デザイン関係に関しては、まったくのど素人で 転職先を探しても、Illustrator、Photoshopの操作経験や、~年の実務経験のある方と求人に条件があったりします。転職組だと即戦力が必要だと思いますので仕方のないことなのでしょうが… このようなことから、未経験からデザインの仕事に就職したいと考えるなら一度、短期の専門学校などに通い、基本的な知識を身につけてからの方が良いのでしょうか?今さら専門学校(22歳っていろんな意味で大丈夫?)というのも抵抗があります。また、社会人のための短期スクールってあるのでしょうか? いつ頃、退職する(退職できる?)かも責任を感じて思い悩んでいますし、現在の仕事はとても忙しいため働きながら、土日に学校に通うことはできませんので、初めは時期を見て未経験のまま、第二新卒枠で転職を考えていました。 希望の内容としては、グラフィックデザインで、 パンフレット作成やアルバムなどのフォト関係の編集等に携われたら良いなと考えていますが、もちろんど素人のため正直なところ仕事内容や大変さも、ちゃんと理解できていませんし、自分は甘い考えだとも思いますが、こんな自分に、何かアドバイス頂けませんでしょうか。 下記以外でも何でも構いませんのでお願い致します。 ・オススメの学校等 ・そのまま転職が良いか ・どのような仕事があるのか ・デザイン会社のやりがい 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
元気になりました!! 回答ありがとうございました。