• ベストアンサー

of を英語で理解できません

もっとも簡単なofの用法「A of B (BのA)」ですが、文が少し難しくなると関係が分かりにくくなります。 日本語に変換すれば分かりますが、英語で理解しようとするときにどういうふうに考えるのがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205789
noname#205789
回答No.2

ofは簡単そうで難しいですよね。 英語のままの理解となると分からないまま過ぎてゆく感覚が分かります。 大抵の場合、英語は具体的→補足説明の順に出て来るので、 例えばcountryと見たらそれで内容理解は完結していると思っていいのかもしれません。 そして、補足としてof the stupid kingと見て、付け加えるみたいな感じ。 日本人が言う、「昨日、ある国を侵略したぞ!まぬけな王様のな!」と言う理解です。 これは簡単なA of Bなので質問内容とは違うかもしれませんね。 上のやり方でも瞬時には理解できない表現ってありますが、大抵は、 ofの前でも完結していると思います。 感覚がある、と言った時点では何の感覚が分からず不安かもしれませんが、 その英文は感覚があると言いたいのであり、続けて、「疲労の」、と言ったりします。 だから日本語では、疲労感、と言う一文字の言葉になりますが、 日本語は消し去った方がofの感覚に少しでも早くなれると思います。 have a strong sense of responsibilityは初めて見ると変な感じでしたが、 これも、強い感覚(気持ち)がある、と言うだけの英文で、補足?として、責任のね。と言ってる解釈でいいと思います。 だから、日本語では責任感、と言うofなんて必要ない英語なので、日本語は忘れる方がやはり楽に頭に入ります。 have a strong senseになれさえすれば、ofの後ろが変化してもおそらくすんなり入ると思います。 こんな感じて慣れれば大丈夫になると思いますよ。 逆に慣れれば、of ○○○○、と言われて、おぉ!それかぁ!ってなります。 むしろ、話の流れでofの後ろが分かってしまうこともあります。情報を求めるようになるんですね。 そうなると、こちらからofを求めるので、すんなりと理解できるようになります。 私もまだ途中ですが。 inform とか clear系のofも難しいですよね。 熟語とすれば良いのでしょうけど、受動態とかあって大変です。

aimury
質問者

お礼

はい、簡単なA of Bで合ってます。 なるほど!of~は形容詞句ですし、後付けの情報と考えればいいのですね。 納得しました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

詳しい辞書を見るとofの文例が沢山あると思います。それをじっくり見られると分かってくるのではないでしょうか。

aimury
質問者

お礼

weblioなどで少しずつチェックしたいと思います。

関連するQ&A