- 締切済み
気持ちの切り替え方
私は、仕事上のミスをしたり、注意などを受けるとすぐに食事や睡眠に影響が出て、何もやる気が起きなくて、そのことについて人に話も嫌になります。 別に、キツイ口調で言われたわけじゃないのに、翌日まで引きずり、なかなか気持ちの切り替えが出来ません。 みんな、お酒やスポーツとか、好きなことを思い切りして、気持ちを切り替えるそうですが、私はお酒は飲めないし、スポーツは嫌いです。 私は、静かに読書している方が好きなのです。 本を読んでいる時は楽しいけど、終わったあと再び気持ちが落ち込みます。 なんで、ちょっとしたことで落ち込むのか、こんな小心者なのか、わかりません。 みんな本当に好きなことをして、気持ちを切り替えているのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gucchan0000
- ベストアンサー率24% (19/79)
辛いお気持ちお察しします。 私も他人からみればどうでもいいことなのに、ささいな一言を気にしたりあれこれ考えてしまい、一時期不眠症になりました。 そして質問者様と同じく運動は嫌い。社交的でもないため、人に愚痴ってストレス発散もできません。そこで無理やり口癖にしているのが、「ま、いっか」です。何か言われたり、ミスをした時、まいっか・・と無理やり自分に言い聞かせてます(笑)そして、しょーがない!と思いこんで気分を変えています。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
気持ちの切り替えスキルを考える前に、 原因をなくす対策を考え出すことの方が 宜しいかもしれませんよ。 とりあえず、過去のミスや 受けた注意などを すべて列挙して、あらゆる 視点・視覚から、検証し、 どのようにすればよかったのか 極限思考して、再発防止の歯止めを かけてみるところから 始めてみませんか。 そのプロセスで、質問者さま自身の 行動に関する弱点や欠点などが明確に なってくるでしょうから、アクションの前に、 【転ばぬ先の杖】の【杖】のようなものを 用意して、防止するようにしませんか。 上で、再発防止の歯止めの話を してしまいましたが……質問者さま自身 これまで同じようなミスはしてないのであれば、 (ミスで生じさせたロスなどは不明ですが 重大ものでなければ)それほど、 落ち込む必要はなさそうに感じます。 (引き摺ってしまう傾向があるのは、 自己評価が低いからではないかと思われ、 そのような人は、一般に、プライドが高い 傾向があるのですが)これからは、 1000冊読む中の1冊で宜しいので、 極限思考しながら読んでみませんか。 そうした思考体験を重ねる経験を積んでいれば 職場などでも、ミスする前、というか アクションの前に、少しく考えるように なるでしょうし……まぁ個人的には 読書家で思慮深い人が、安易に ミスを犯すとは思えないのですけどね。 1度、プロフェッショナルとは何か? に就いて 極限思考して、プロ精神で、ミッションを 遂行するようにしたり、日々、 スッキリ、爽やかなスタンスで プラスのストロークを積み重ねながら 暮らしてみることなども、 お勧めです。 〈ふろく〉 現実を直視した究極のマイナス思考から、 本物のプラス思考が出てくるのです。 と五木寛之さんは彼の著書『他力』に書いていますので 質問者さまのマイナス思考的傾向はノー・プロブレム なのですがどうでしょう【読書紙背に徹す】る質問者さまの 日々の読書体験を社会や職場の繁栄に 反映させるようにしてみませんか。 (イメージトレーニングや シミュレーションを重ねることは 【転ばぬ先の杖】になるのではないでしょうか。 それと、段取りをシッカリ行うことも) Have a nice time!
お礼
回答ありがとうございます。 プロ精神を持つ人は、例えミスしても慌てず対処して、その分は倍にしてかえしてますね。 そういう人は、ミスなんてほとんどしませんが。 やっぱり、普段の精神的なものが違うんですね。
- okei49
- ベストアンサー率48% (72/147)
何故小さなことで落ち込むのか?小心者なのか? 質問者様の、物事の受信思考がマイナス方向だからだと思います。 私はマイナス思考が悪いことだけだとは考えてはいませんが、質問者様は度が過ぎてはいませんか? プラス思考に持っていくには、全てに感謝することです。 仕事で注意を受けたら、その事に「ありがとう」と感謝を。 ミスをする前の注意なら未然に防げる訳ですし。 ミスした後でも、今後に生かそう!と。人間的に成長出来る、と受け止める。 全ての物事に感謝を持って生きると、憤りや怒りは起こらないし。 楽になると思いますよ。 ちなみに、私の気分転換方法も地味に手芸です。 この前まではビーズ細工。今は折り紙。すごく楽しいです。 明日は何を作るか、考えながら眠ります。 私、楽しいことは引きずります(笑) だから、読書も読後私ならこう書く…とか考え続けたら気分転換になるんじゃないですかね? 仕事のことは感謝して、身に付けることだけ吸収したら、消化して忘れちゃいましょうよ。 質問者様が明るく過ごすことが出来ますように、お祈りしています。 参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 私は、注意されたらもうミスしないように気を付けようと思うのですが、同時になんでミスしたのか考えてしまいます。 物事に感謝する気持ちって、大切なんですね。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
何時もとは少し違ったことをしてみませんか。 (1) 読書は何処でするのでしょうか。 座る向きを変えて、何時も見る壁とは違っただけで気分転換に成りますよ。 書籍のジャンルを変えても良いと思います。 (2) 朝の挨拶はどうしていますか。 「おはようございます。お元気ですか。」と笑顔を配れば気分も変わるでしょう。 (3) 職場に入る入口は決まっていますか。 風水で良い方角を選んで、入り口を変えてみますか。 (4) 次の詞を呟いて、身体に力をみなぎらせてみませんか。 (力の 誦句) 私は力だ。 力の結晶だ。 何ものにも打つ克つ力の結晶だ。 だから何ものにも負けないのだ。 病にも、運命にも、 否 あらゆるすべてのものに 打ち克つ力だ。 そうだ!! 強い 強い 力の結晶だ!! (中村天風師) 好きなものを用意することで、落ち込みを防げます。 自分が好きなことを職業にすると、仕事上での落ち込みを回復させる喜びを見出すのが困難に成ります。 ある程度、収入の為のお仕事と割り切るのも必要でしょう。 会社で貰う給料の半分は、人間関係に対しての慰謝料が含まれています。 嫌な思いに耐えることの報酬が給料とかボーナスだと思うと楽になれますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、普通に本を読むだけじゃなくて、場所とかも変えて読むのも気分転換になりますよね。 確かに、給料を嫌なことに耐えるため報酬と考えると仕方がないような気がします。
- atti1228
- ベストアンサー率15% (111/711)
ごめん。貴女のこころにはいりこむよ。 それは、自己否定なんだ。自分の何かが嫌いで仕方ないよね。 それは、自分が解決するしかない。 ヒントは、だせます。いつでもどうぞ。
お礼
回答ありがとうございます。 私は、他人に言いたいことが言えません。 もちろん、悪口ではなく仕事上、相手にお願いや頼みごとが言えないのです。 そのため、トラブルになることが多いです。 私は、そんなことも言えない自分が嫌いです。 少しでも言えたら、気が楽なんですが。
- 沼田 紫鐡(@DARKREDGEAR)
- ベストアンサー率41% (20/48)
そこまで分かってれば十分では? 嫌な気持ちから離れたくてみんないろんな方法を 試すのですけど、なぜか大多数が喧騒の中にそれを求める。 なぜかっちうと、気持ちが落ち着くと嫌な気持ちが沸いてくるのは 誰だって一緒だから。皆心の奥底に溜め込んだストレスがあって、 あっという間に噴出してくる。それと向き合うのが怖いから。 で、仕事に戻ってもピースカピースカ騒いでる。 あなたは他人が落ち込んだ気持ちを感じない、 乗り越えた強い人間だなんて思っているかもしれませんけど、 むしろあなたのほうが小心者を克服する才能があって、 皆かっこつけてるのに手一杯なだけです。 まぁ小心者の原因ってのは多少なりともあるのは間違いなさそうですけど、 今はとりあえず置いといて、読書大好き!以上! これで行きましょうや。 無理して馬鹿騒ぎしなくたって、一瞬でも落ち着いた時間を 自覚できるほうが、数段有益ですよ。 ではその心持を、日常生活では続けられないかというと、 そういうわけでもないです。読書をしている最中の精神状態を、 よ~く覚えておいて、そこに戻れる習慣を何度も何度も繰り返すんです。 要は、引きずらない癖をつけることです。 トリガーは何でもかまいません。 椅子に座る、書類を読む、ドアを開ける、落ち着いている自分を 見つめていくことだと思います。 僕は始めて2年くらいになりますけど、やっと効果が出てきました。 ちなみに自信満々キャラってのはいません。 自信は小心者を隠す手段に過ぎません。 小心者は優しいってことにもつながるもんなので、 そういう風に自分をほめてあげるのもエッセンスですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 なんか、癖をつけるには時間がかかりそうですが、無理に騒ぐよりはいいです。 自分の欠点ばかり考えては落ち込むので、良い点を考えるようにしよう思います。
- NicksBar
- ベストアンサー率26% (176/673)
簡単ですが難しい質問です。 どうやって切り替えるか? 忘れることです。 どうやって? だいたい好きなことをやってです。 嫌なことのマスを小さくして、軽くして、忘れるのです。 一般的には、スポーツやら、お酒やら、趣味なんかなんでしょうが、あなたの場合切り替えが良すぎて読書をしているときは読書に集中しているが、それをやめると犯したミスのことがきれいによみがえってしまう、という事なんじゃないかと想像します。 人は必ずミスをするし、段取りが悪いこともあるし、寝坊もするし、他人には気に入らないことをするもんです。 まぁ、そういうもんだと思って2~3日引きずってしまおうと開き直るのはどうでしょう。 周りの人はそれほど気にしてないと思うので。(ネチネチ言われるなら別ですが) ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 開き直るって、いい加減なことみたいだけど、大切なことでもありますよね。 時と場合もありますが。 悩みを誰かに打ち明けると大抵の人は、驚いて「周りはそんなに気にしてないから」と言われます。 本当にそうなのかなと思ってしまいますが。
ほんとうに好きなことなら、切り替わるでしょう。 でも、あなたはスポーツやっても、酒飲んでも かえって逆効果でしょうね。 読書がお好きなようですけど。 なんの本を読んでいらっしゃいますか? 自己啓発書を読まれてはどうでしょう? そうやって、ウジウジ相談すること自体が、 逆効果なのはご存じでしょうか? そこをガマンして笑顔でいたり、「まぁいっか」って言ったり。 そういうことできて初めて、本をちゃんと読んでると言えます。 読書がお好きなら、 もっと徹底的に読書なさってください。
お礼
回答ありがとうございます。 自分では、熱中して読んでいると思いますけど。 ただ、好きなことをして気分転換にならないなら、そんなに熱心に読んでないのかもしれないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 人に聞こえないように口に出して言うと、何か落ち着くような気がしますね。 みんな、そんな感じで気持ちを切り替えいるのかもしれません。