• 締切済み

苦しいときの気持ちの切り替え

こんばんは。 30才会社員(男)です。今、気持ちが辛くて苦しいです。 気持ちの切り替えが必要なのはわかっていますが、なかなかうまく切り替えられていません。 切り替えられないから仕事でミスしてしまい、さらに落ち込んでしまっています。 そしてそんな気持ちが落ちていることが周りにも伝わってしまっていて、「なにやってんだよ」と思われたり気をつかわせてしまっている(きっとそうだと思います)状態になっています。 気持ちの落ち込み→仕事ミス→人間関係が悪くなる→気持ちの落ち込み→・・・ と悪い状態から抜け出せず、自分でも苦しいし、でもなかなか抜けられなくなっています。 「気分転換しよう」と思って仕事以外の仲が良い人に相談したり、遊びに行ったり、一人で旅行行ったり、映画や読書など好きなことしたり、何もしないで寝たり、といろいろ自分なりに試行錯誤しましたが、結局気分転換できませんでした。 きっと気分転換がうまくないんだと思います。 ・このようなとき、どうしたら気持ちの切り替えができるのでしょうか? ・辛くて泣きそうなときがあります。泣いてしまったら余計に辛くなりそうです。 泣いたら切り替えできるのでしょうか? (女性は泣いたらスッキリというのも聞いたことあるのですが、男性もそうなのでしょうか。) よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

自分の人生の中の長期的な目標を設定して、それを達成するための地道な準備を続けていくことでしょうかね。 テクノロジーの進化の恩恵で、個人の与える影響力や活動範囲が昔に比べて広く大きなものになっているのは事実です。あとはその力を仕事のためにどう巧みに使いこなすのかという問題です。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.6

日ごろやり慣れていることを丁寧にやってみるのはどうでしょう。私的な日課でもよいと思います。

  • riknmsm
  • ベストアンサー率36% (57/158)
回答No.5

自分の敵は自分。 ミスを気にしてミスを重ねるのは、自分で自分に、プレッシャーをかけてしまっているときです。 泣くのはやってみればいいと思います。すっきりすれば儲けものです。女子じゃあるまいし泣くだけでスッキリするわけはないさ、などと思うのは意味のない事です。 そもそも女性だって、泣いてスッキリして「まあいっか!」解決!!というわけではなく、泣いたあとで「…さて、これからどうしようかな。」と、気持ちを再始動させてるだけのことであって、悩みの解決方法をそこから考えるわけです。 私も同業者の中では底辺に位置する能力しかなく、いつも悩み続けており、「失敗したら、更にゴミと思われる。また下らないレベルの事を質問したら、辞めろと言われるんじゃないか。」と、周りに対して常に恐怖を感じていました。 今の職場にきて、周りの正直な意見を聞ける機会が多くなり「君はこういうところが良くない。なんで計画的に考えられないのか、計画的に考えるにはどうしたらいいか、考えてみれば?」とか「自覚して、できないなりに努力をしているならマシ。少しでも勉強や工夫を続けていれば、何も考えてないよりは、2年後、3年後ほんの少しでも成長しているはずだから。」という意見をもらいました。 仕事の内容や、自分の出来なさ具合は変わらないのですが、自分で恐怖を膨らませていた頃に比べると楽になりました。明日から突然有能になれるわけはないので、コツコツ階段登るしかないかと。焦って滑り落ちるより、1ミリずつでも成長できりゃいいかと。今では比較的落ち着いて仕事を進められるようになってきました。 その事から、恐怖を増幅させていたのは自分自身だったのだと、心底感じました。 普通の旅行や、楽しい事で発散できないなら、趣向を変えてスポーツジムのボクササイズや格闘技などどうでしょうか。めちゃくちゃ体うごかして、悩みなどつけいる隙もないような時間があるって、とても大事だと思います。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.4

ミスは誰でもすることだと、頭で理解していながらミスをすると動揺する。 動揺やプレッシャーはミスは誘発するものなのに、「ミスをしてはいけない」と自分にプレッシャーをかける。 こういう方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 必要なのは「ミスをしない自分」ではなく、「いつも通りの仕事ができる自分」です。 (ここをはき違えている人は多いです) ミスをしたら、それを取り戻そうとしてはいませんか。 必要なのは、ミスを取り戻すことではなく、日々の積み重ねです。 質問者さんは、他人のミスをいつまでも覚えていて「あいつはミスをする」と責めていますか。 それがたった一度のミスであっても、責め続けますか。 おそらく違うでしょう。 それと同じです。 ミスは、いつもと同じ仕事をこなすことで十分に取り返せます。 まずは目の前の仕事を一つ一つ丁寧にこなすこと。 ミスをしない自分を目指さず、丁寧な仕事を心がけてください。 それで十分だと思いますよ。

回答No.3

私は女性なので男性視線の回答はできません。 なので、泣くとすっきりするかはわかりませんが、昼間はなかなか泣くこともできないでしょう。そういう時は淡々と仕事を進めていく。そして、夜自分の部屋に戻ったときもまだ引きずっているようなら、とことん自分と向き合うという手もありますよ。 一人暮らしをしているとき、心に深い傷を負ったときだけ書く日記をつけていました。文章に書くと客観的に自分と向き合うことができたりします。一行しか書いてなかったり、何ページも書いてあったりの、日付けはとびとびの日記です。自分と向き合うことが目的というか、気持ちを吐き出すことが目的なので、思い切り自由に書いてあります。かなりすっきりしますよ。 私は普通のノートに書いていましたが、誰かに見られるのがいやなら鍵付きタイプの日記があったと思います。今はパソコンに打ってもいいのかな?当時の私はノートでした。 なお、これはある精神科医が自分のの娘がいじめにあったときにやらせた方法を新聞で知り、私もやってみたものです。色々やってみてうまくいかないなら試してみてください。 30歳の自分がと思うかもしれませんが、私もその頃やっていました。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

>気持ちの切り替えが必要なのはわかっていますが、なかなかうまく切り替えられていません。 気持ちを切り替えても、あなたの能力が変わるわけではないので、同じミスしますよ。 何も問題が解決しそうにもないのに、気持ちを切り替えろと言われてもそりゃ無理ですよ。 何も問題が改善されていないのに、楽観するだけでは意味ない事がわかっているのだと思いますね。 何も考えない人よりとても良いです。改善の余地があります。 ただ、ミスした原因の分析が甘いんでしょうね。 落ち込んでいれば、落ち込んでいないときに比べてミスをしやすくなるのは間違いではないでしょうけど、落ち込んでてもミスしない人もいるわけですから、他の部分にも問題があるってことでしょう。 原因の解決のために物理的に可能なことをリストアップして取り組んでますか? 別に書き出せとかじゃなくて頭の中で考えてからやれば良いんですよ。 そうすると、やることがたくさんあるから忙しいと思います。 忙しいと無駄なことを考える時間なんかないんで、今の苦しい気持ちも軽減されると思いますね。 >辛くて泣きそうなときがあります。泣いてしまったら余計に辛くなりそうです。 泣いたら良いです。 私は泣きませんけど、泣くとストレスが解消されるらしいですよ。 >仕事以外の仲が良い人に相談 仲が良い人と仲が良いのは、相手に自分のないものがあるからですかね? 自分と似た感じの相手との馴れ合いですかね? 後者だと相談しても意味ないですよ。

回答No.1

出来ないやつが淘汰されるのは当たり前です。 仕事でミスをしないように、またミスを繰り返さないようにする。 個人的な観点ですが、ある対象に対し他でどうにかしようとしても逆効果にしかならない。 仕事のストレス→他で対処しようとする→仕事は仕事→ミスをする→仕事のストレス つまりこのサイクルから抜け出すには、ミスを減らす、なくす につきると思います。 いかにして仕事を上手く乗り切るかでしょう。 人間って本当に闇が深いと思います。 はやく滅んでしまえばよいでしょう。

関連するQ&A