- ベストアンサー
家の名義変更と世帯主の変更の違いを教えてください
- 家の名義変更と世帯主の変更についてわかりやすく教えてください。
- 家の名義変更と世帯主の変更の手続きや変更後の影響について教えてください。
- 家の名義変更と世帯主の変更の意味と違いについて教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<追記その2> 家(建物)・土地の所有者を確認してください。お母さんの重要書類等の中に、権利書、登記簿謄本と言う名称の書類を探す。 無ければ、登記簿謄本、(現在は、改称し、登記臀部事項証明書)を○○出張所で交付申請をする。700円です。 もし、あなたのお母さんの名前でない他者の登記権者であった場合、その他者の物件ですから、あなたの所有物にしたいのであれば、その他者と折衝せねばなりません。その他者をあなたが周知の方であれば良いが、お母さんとの関係等、何故、他者のめいぎになっているのかを調査せねばなりません。 その上、回答者4の方がご指摘しているとおり、その他者に法定相続人が存在している場合、先ずはあなたのお母さんの遺言書を探してください。遺言書に他者の名前が記載されていれば折衝相手が判るが、遺言書に記載が無い他者の場合、その方をさがさねばなりません。 もし、他者の名義であって、その他者が死亡していた場合、建物の相続権の特定化が必要です。 弁護士の介在が必要です。行政書士、司法書士は対応ができません。 苦渋する難題が浮上した場合、民法第5節遺産相続を斜め読みして下さい。 複数の法定相続人が出現すると法定相続分割割合で分割とか換価額の設定等の作業が発生しますよ。 複数の法定相続人が出現した場合、お母さんの遺産は共有物となり、あなたを含めて、法定相続人の個々人が移転登記することができません。法定相続分割協議書の作成が必要との回答4がありますとおり、誰かが起案し協議せねばなりません。 非嫡子だった場合、分割割合が極端に小さくなります。 めげずに奮闘されますことを祈念しております。
その他の回答 (6)
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
ひどく簡略すると 建物の所有者(名義人)って 大家さんでそこから借りている 賃貸のアパートに住んでいても 世帯主は その部屋の代表者 「家の名義変更」は 誰の物って話。 大家の鈴木一郎さんの名義で 101号室の世帯主は佐藤太郎さん
お礼
お礼が遅くなりました! 簡単に言うと・・そうだったのですね! 本当にどうも有難うございました!!
- f272
- ベストアンサー率46% (8628/18454)
> 家の名義変更 家を相続したのなら名義を変更することができます。名義を変更しておかないと家を売るときに困りますね。売ったりしないのであればとりあえず困ることはありません。 その家を管轄している法務局に申請することになります。 申請人は原則として相続人です。 特に期限はありませんが,何もしないまま時間が過ぎればあなたが死んだときにあなたの相続人が苦労することになります。 必要書類は 相続登記申請書(法務局にありますから記入してください) 登記原因を証明するもの(相続人と被相続人の戸籍謄本,除籍謄本,遺産分割協議書などですね) 住所を証明するもの(住民票) 登記にかかる登録免許税(固定資産税評価証明書も必要です。) わからないのであれば司法書士や弁護士に依頼することもできます。たぶん5万円から10万円の間くらいでやってくれるでしょう。 > 世帯主の名義変更 死亡届を出して,その世帯に残る人が一人だけなら自動的に変更されています。何もする必要はありません。世帯に残る人が複数いるのなら死亡届を出すときに一緒に世帯主変更届も出すようにいわれているはずです。
お礼
お早うございます。 疲れが出たのか、すっかり寝てしまい、 そして、寝坊をしてしまいました。 その間に、No.1~No.6の saneylove様 OK-SUNNY 様 ben0514 様 f272 様 皆様の、とても細かい、私の全然知らなかった貴重なアドバイス、お答えを頂き、本当にありがとうございます。 のちほど、補足入力部分に、個別にきちんとお礼を入れさせて頂きます。 ひとまず同時にの同文でのお礼をお許しください。 2つの違いが色々わかり、自分でも 「えっ、そうなんだ!」ととても勉強になっています。 本当にありがとうございます。 皆様の様々なアドバイスから、 私が自分で思ったことは、 ○すごく急がないでも、私のペースで色々手続きをすればよいのかなぁ・・と。 特に「世帯主」の部分においては。いかがでしょうか? ○銀行関係にも勿論必要となってくる「戸籍謄本」がひとまず一番先に手に入れるということが重要? ○その他の書類も勿論必要な事もお教えくださりました。 その書類も、その場所ごとに出向いて、頂けるようにする。 その為には、皆様のお教え頂いた事をメモした上で、 電話で、書類を作って頂ける場所(お役所)にまず、詳しく電話で問い合わせ、持参するものを確認し、出向いて手続きのお話や、手続きを進める。 ○場合によっては、専門家のかたの力を借りる。 以上4点を自分なりに考え、思ったのですが、いかがでしょうか? 流れがうまく進む、順番として、 早くやらなくてはいけないと思われる優先順位みたいなものを、少しお教え頂けると有難いのですが。 色々、ご丁寧にお教え頂いているにもかかわらず、 またまたの質問をこの場でさせて頂いていることを、お許しくださいませ。 ひとまず、元気が出るように、朝食をとり、 再びPCに戻ってまいります。 本当に皆さんの暖かいアドバイスを、心より感謝しています。 本当にありがとうございました!
補足
お礼が大変遅くなりました。 申し訳ありません。 大きく2つに分けての詳しいアドバイスに対し、ビックリする気持ちと、勉強不足の私に色々とご丁寧に書いてお教えくださったこと。 本当に役に立ちます。 お書き頂いた細かいことをしっかりと把握しながらも、 ゆっくりでも、先に進んでいこうと思います。 世帯主に関しては、区役所での手続きでうまく進み、完了しました。 本当に何から何まで、2つの事をわかり易くお教え頂きましてありがとうございました。 心より感謝しております!!!
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
相続というのは、いろいろな方向からいろいろな手続きが必要となることがあります。 母一人子一人、と言われていますが、それはあなたが知る事実と言うだけであり、手続きには証明が必要です。 お母様の戸籍謄本を、死亡の事実が記載のある現在のものから出生までさかのぼって取得する必要があります。これにより、あなた以外に子供などがおらず、相続人があなただけであることを証明しなければなりません。 これはいろいろな手続きで証明を求められます。 世帯主というのは、住民票上の筆頭者というだけです。同一住所で住民票を分割して世帯主が複数いる場合もあります。したがって、不動産の名義とは、全く別物です。そもそも、賃貸であれば他人名義の場所に住んでいるわけですし、賃貸契約の内容は役所には関係ないことですからね。 不動産の名義変更手続きは、法務局で登記変更の申請が必要です。 登記申請が難しいと考えるのであれば、司法書士へ依頼して費用をかけて行う必要があることでしょう。 遺産がどの程度あるのかわかりませんが、相続税の基礎控除以上の遺産であれば、相続税の申告も必要でしょうね。相続税は、素人ができるようなものではないと思いますので、税理士への依頼を検討する必要もあることでしょう。 最終的に不動産の登記変更が終われば、固定資産税などについての名義変更も役所で行われることとなるでしょう。しかし、手続きが遅れるようでしたら、市役所へ相続人の代表者として届け出られることをお勧めします。郵便事故を含め、納税をし忘れたりすれば、法的な処分なども検討されてしまいますからね。 知人などに行政書士・司法書士・税理士などはいませんか? それぞれの分野の相続業務を行うそれぞれ専門家です。自分の分野でなくとも一定以上の知識がありますので、専門家一人でも最低相談しましょう。
お礼
お早うございます。 疲れが出たのか、すっかり寝てしまい、 そして、寝坊をしてしまいました。 その間に、No.1~No.6の saneylove様 OK-SUNNY 様 ben0514 様 f272 様 皆様の、とても細かい、私の全然知らなかった貴重なアドバイス、お答えを頂き、本当にありがとうございます。 のちほど、補足入力部分に、個別にきちんとお礼を入れさせて頂きます。 ひとまず同時にの同文でのお礼をお許しください。 2つの違いが色々わかり、自分でも 「えっ、そうなんだ!」ととても勉強になっています。 本当にありがとうございます。 皆様の様々なアドバイスから、 私が自分で思ったことは、 ○すごく急がないでも、私のペースで色々手続きをすればよいのかなぁ・・と。 特に「世帯主」の部分においては。いかがでしょうか? ○銀行関係にも勿論必要となってくる「戸籍謄本」がひとまず一番先に手に入れるということが重要? ○その他の書類も勿論必要な事もお教えくださりました。 その書類も、その場所ごとに出向いて、頂けるようにする。 その為には、皆様のお教え頂いた事をメモした上で、 電話で、書類を作って頂ける場所(お役所)にまず、詳しく電話で問い合わせ、持参するものを確認し、出向いて手続きのお話や、手続きを進める。 ○場合によっては、専門家のかたの力を借りる。 以上4点を自分なりに考え、思ったのですが、いかがでしょうか? 流れがうまく進む、順番として、 早くやらなくてはいけないと思われる優先順位みたいなものを、少しお教え頂けると有難いのですが。 色々、ご丁寧にお教え頂いているにもかかわらず、 またまたの質問をこの場でさせて頂いていることを、お許しくださいませ。 ひとまず、元気が出るように、朝食をとり、 再びPCに戻ってまいります。 本当に皆さんの暖かいアドバイスを、心より感謝しています。 本当にありがとうございました!
補足
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 まずは「戸籍謄本」にての実際(事実)の確認という事や、 その他のやらなければ(知らなければ)ならないことなど、色々詳しくお教え頂きありがとうございました。 世帯主に関しては、役所できちんとうまくいきましたので、ご報告させて頂きました。 沢山の細かい、知らない事をお教え頂き、この先も色々頑張って行こうと思っています。 本当に色々とありがとうございました。 心より感謝しております!!!
- OK-SUNNY
- ベストアンサー率26% (17/63)
<追記>○○地方法務局○○出張所で遺産相続移転登記(建物、土地)を申請する場合、実印が必要ですので、先に市役所で印鑑登録をしてください。印鑑の直径は12mmから15mmと規定があります。 お母さんが使用していた印鑑(実印:印鑑登録済み)とは別の印鑑にする事。 同じ印鑑(実印)だと、お母さんが使用して実印とあなたの実印との両者を捺印せねばならない場合、あなたの実印の登録を抹消手続きし別の印鑑(印鑑登録)をせねばなりません。 ○○地方法務局○○出張所の所在場所、および、登記に要する費用については、Website 「法務局」で検索して下さい。 すぐにお判りになると思います。 出かける前に、電話で、所要書類・物品等をご確認してください。 以上
お礼
お早うございます。 疲れが出たのか、すっかり寝てしまい、 そして、寝坊をしてしまいました。 その間に、No.1~No.6の saneylove様 OK-SUNNY 様 ben0514 様 f272 様 皆様の、とても細かい、私の全然知らなかった貴重なアドバイス、お答えを頂き、本当にありがとうございます。 のちほど、補足入力部分に、個別にきちんとお礼を入れさせて頂きます。 ひとまず同時にの同文でのお礼をお許しください。 2つの違いが色々わかり、自分でも 「えっ、そうなんだ!」ととても勉強になっています。 本当にありがとうございます。 皆様の様々なアドバイスから、 私が自分で思ったことは、 ○すごく急がないでも、私のペースで色々手続きをすればよいのかなぁ・・と。 特に「世帯主」の部分においては。いかがでしょうか? ○銀行関係にも勿論必要となってくる「戸籍謄本」がひとまず一番先に手に入れるということが重要? ○その他の書類も勿論必要な事もお教えくださりました。 その書類も、その場所ごとに出向いて、頂けるようにする。 その為には、皆様のお教え頂いた事をメモした上で、 電話で、書類を作って頂ける場所(お役所)にまず、詳しく電話で問い合わせ、持参するものを確認し、出向いて手続きのお話や、手続きを進める。 ○場合によっては、専門家のかたの力を借りる。 以上4点を自分なりに考え、思ったのですが、いかがでしょうか? 流れがうまく進む、順番として、 早くやらなくてはいけないと思われる優先順位みたいなものを、少しお教え頂けると有難いのですが。 色々、ご丁寧にお教え頂いているにもかかわらず、 またまたの質問をこの場でさせて頂いていることを、お許しくださいませ。 ひとまず、元気が出るように、朝食をとり、 再びPCに戻ってまいります。 本当に皆さんの暖かいアドバイスを、心より感謝しています。 本当にありがとうございました!
補足
お礼が大変遅くなりました。 お書きくださったこと全てにおいて、本当に役に立ち感謝のきもちでいっぱいです。 細かいご説明、アドバイスを本当にありがとうございました。 お教え頂いた事をきちんと頭に入れ、この先も行動していきたいと思います。 本当にどうも有難うございました!!
- OK-SUNNY
- ベストアンサー率26% (17/63)
家とは建物、及び、土地の所有権を母から息子(直系尊属に)、相続移転する事。この手続きは、○○地方法務局○○出張所で移転登記申請を行います。 この場合、建物・土地の各々の家屋番号、地番が必要です。これらは、固定資産税納付通知書に記載されています。 及び、戸籍謄本が必要です。おかあさんとあなたの関係を示す証拠書類です。 次に、世帯主とは、居住する家族を代表する者、もしくは、所得者を世帯主として登録します。 これは、住民税等の地方税の徴収に地方自治体が必要なのです。 なお、建物・土地の相続移転登記後、地方自治体で総則移転登記済みか否かを問われるでしょう。 世帯主の変更届の後、後日、建物・土地の移転登記を証明する建物と土地の両者の各々の登記簿謄本の交付申請を ○○出張所(昔は登記所と呼んでおりました)で行ってください。説明が後になりましたが、移転登記をしてからおおよそ1週間の期間が必要です。 以上
お礼
お答えありがとうございます。 とても難しい言葉だらけですが、 本当に細かく色々お教え頂きありがとうございます。 ほんとに助かります。 では、ひとまず明日(もう今日とんなりましたが) 2つは違う・・という考えから、 まず、どちらのほうを先に考え、足を運んだらよろしいでしょうか? お教え頂いた中で出てきた、場所名・部署?など今から頑張ってしっかり調べてみたいとおみます。 また何かありましたらお聞きしてしまうかも知れませんが、 どうかその時は、お時間がございましたら、またアドバイス等頂ければ有難く思います。 本当に細かく色々とお教えくださり、 心より感謝いたします。 本当にどうも有り難うございました。
補足
お礼が遅くなりました。 色々とありがとうございました。 >世帯主の変更届の後、後日、建物・土地の移転登記を証明する建物と土地の両者の各々の登記簿謄本の交付申請を ○○出張所(昔は登記所と呼んでおりました)で行ってください。説明が後になりましたが、移転登記をしてからおおよそ1週間の期間が必要です。 この部分に関しては、よく頭に入れ、この先も慎重に行動したいと思います。 なお、世帯主変更は、役所に行きスムーズに完了いたしました。 わからないことを色々教えて頂き、感謝しています。 本当にありがとうございました。
- saneylove
- ベストアンサー率21% (63/287)
家の名義変更は役所じゃないと思います。 世帯の名義も死亡届けと一緒にちょっと度忘れですいませんが別の所です。 出来れば朝でも回答しますそこで手続きをして役所に持って行くと思いますよ。実際、私の家が去年手続きしたから。 内容は少し違いますが、朝役所に聞いてみたら、 確実です。
お礼
アドバイス・お答えありがとうございます。 つい見た目で、上のかたからお礼を書き込んでしまいました。 申し訳ありません。お許しください。 そうでしたか。 わかりました。 全然場所が違うのですね。 御経験者様・・という事で、とても有難いです。 是非、また詳しくわかりましたらお教え頂き、 お助け頂けると有難いです。 勿論、市役所などにも聞いてみますが、 是非、貴重な御経験者様・・という点で、またお教え頂きたいと思っています。 本当に有難く心より感謝いたしています。 どうも有り難うございます。
補足
お礼が遅くなりました。 名義の部分はまだですが、 役所の「市民課」に行きましたところ、係の方がすごく丁寧で早く、 色々できました! 本当にありがとうございました。 感謝いたしております。
お礼
お早うございます。 疲れが出たのか、すっかり寝てしまい、 そして、寝坊をしてしまいました。 その間に、No.1~No.6の saneylove様 OK-SUNNY 様 ben0514 様 f272 様 皆様の、とても細かい、私の全然知らなかった貴重なアドバイス、お答えを頂き、本当にありがとうございます。 のちほど、補足入力部分に、個別にきちんとお礼を入れさせて頂きます。 ひとまず同時にの同文でのお礼をお許しください。 2つの違いが色々わかり、自分でも 「えっ、そうなんだ!」ととても勉強になっています。 本当にありがとうございます。 皆様の様々なアドバイスから、 私が自分で思ったことは、 ○すごく急がないでも、私のペースで色々手続きをすればよいのかなぁ・・と。 特に「世帯主」の部分においては。いかがでしょうか? ○銀行関係にも勿論必要となってくる「戸籍謄本」がひとまず一番先に手に入れるということが重要? ○その他の書類も勿論必要な事もお教えくださりました。 その書類も、その場所ごとに出向いて、頂けるようにする。 その為には、皆様のお教え頂いた事をメモした上で、 電話で、書類を作って頂ける場所(お役所)にまず、詳しく電話で問い合わせ、持参するものを確認し、出向いて手続きのお話や、手続きを進める。 ○場合によっては、専門家のかたの力を借りる。 以上4点を自分なりに考え、思ったのですが、いかがでしょうか? 流れがうまく進む、順番として、 早くやらなくてはいけないと思われる優先順位みたいなものを、少しお教え頂けると有難いのですが。 色々、ご丁寧にお教え頂いているにもかかわらず、 またまたの質問をこの場でさせて頂いていることを、お許しくださいませ。 ひとまず、元気が出るように、朝食をとり、 再びPCに戻ってまいります。 本当に皆さんの暖かいアドバイスを、心より感謝しています。 本当にありがとうございました!
補足
再度の細かいアドバイスを頂きありがとうございます。 相続の部分に関してが、一番難しいのですね。 でも、沢山、細かくお教え頂いた事で、勉強になり、それを頭にいてながら、また、文章を読み返しながらこの先も頑張っていきたいと思います! 2度にもわたり、お答え、アドバイスを頂き心より感謝しています。 本当に有難うございました!!!!