- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立退きを要求されています)
立退き要求されています|立退き拒否するための具体的な方法は?
このQ&Aのポイント
- 私は借地に自己保有の家屋に居住しています。以前の地主との関係は良好だったのですが、相続された方A氏は会社Yに土地を売却されたようです。土地の所有権が会社Mに移転しており、会社Oに委任することになりました。しかし、現状では立退き交渉や支払い方法についての連絡がありません。
- 先日、土地の管理、賃貸料、立退き交渉、売却などを会社Oに委任するというお知らせが投函されました。ただし、具体的な立退きの方法や支払い方法については連絡がありません。立退きを拒否するためには、どのような手続きを取れば良いのでしょうか?
- 土地の所有者が会社Mに移動し、立退きに関する一切の権限が会社Oに委任されました。しかし、立退きの具体的な方法や支払い方法については連絡がありません。立退きを拒否するためには、どのような手続きが必要でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
突然、なんの説明もなく抵当権者として会社Yが登場していますが、前の土地所有者も会社Yですが、書き間違いですか? あと、(1)質問者さんが建物を登記しているか、(2)登記しているとしたら、登場人物・会社の登記との先後関係はどうなっているかなどを中心に、過去にさかのぼって事実関係を補足してほしいところです。 あと、お知らせというのは誰から来たのか、委任状には何と書いてあったのか、実印と印鑑証明は?、などなども、いろいろ知りたいところです。本物かどうかなどを考える必要がありますから。 お尋ねではないので、すんなりと、「会社Oは本物の所有者から代理権を授与された本物の代理人である」と仮定しますと、 一般論としては、質問者さんが建物を登記をしていて、以前の地主の所有登記簿がまっさらだった時に登記したのなら、質問者さんの勝ち(借り続けてよい:出て行く必要はない)ですので、それを前提に話し合えばいいかと思います。 Oは賃貸料を受け取る権限もあるようですので、契約に定められた支払い期限日に遅れないように地代を払ってください(月々払う契約になっているなら、月々に支払うこと)。 受け取りを拒否したら、地代を供託しておけば問題はおこりません。 「受け取りを拒否されたから」と言って払わないでいると、負ける可能性も出てきますのでご注意を。