• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来就く職業について)

将来の職業について

このQ&Aのポイント
  • 将来就く職業について障害者枠で就職をしている現在の状況と将来の希望について相談しています。
  • サッカーのインストラクターや施設の職員を考えていますが、需要や一生の職業としての難しさについて悩んでいます。
  • 保育士に興味を持ち始めましたが、需要や男性の場合の就労の難しさについてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gureco2
  • ベストアンサー率100% (17/17)
回答No.1

こんにちは。 就職支援の会社で勤務している者です。 将来について悩んでおられるようですね。 少しでも私の見聞きした経験がお役に立てるのならと思い、回答させていただきます。 まず、男性保育士について。 質問者さまに障がいがあろうとなかろうと、家庭を支える収入を、保育士の仕事のみでまかなおうとすると、多少無理があるように感じられます。 ◆賃金データ 初任給=年収平均241万円 主任=年収約500万円(全国保育協議会作成資料より) ・・・・これはあくまでも正職員としての平均値です。保育士の資格をとれば必ずこの年収が支給されるわけではありません。つまり、保育士の年収は次のデータを考慮に入れる必要があるわけです。 ◆変数データ 公立・私立の差=年約87万円(消費者庁作成資料) 正規雇用と非正規雇用の差 保育所は狭い社会で、かつ保護者からの無理難題に対応するため、人間関係に亀裂が生じて退職をしてしまうケースが多いのも特徴です。転職回数が多くなると、正規雇用での採用がむずかしくなったり、退職金が減少したり、昇給がストップしたりするケースもあります。 次に、障がいについてです。 保育士や、社会福祉士や介護士など、福祉施設での労働に必要な免許や資格の多くに、「欠格事項」という考え方があります。ご相談の文書からは読み取れませんが、その人の障害の程度によっては、残念ながら実力があってもその職に就くことが出来ない場合があります。 保育士の求人数について 保育士の求人はたくさんあります。 資格さえ取得できれば、正規職員で採用されるチャンスはたくさんあると思います。 今回はデリケートな内容のご質問でもありますので、なるべく回答者個人の意見ではなく、客観的な見地からのご回等となりました。自分でご判断いただく場合のお役に立てば幸いです。

yuito1991
質問者

お礼

ご回答有難うございます<m(__)m> とても参考になるご回答で参考になりました。 有難うございます。

関連するQ&A