• 締切済み

職業について

現在高校2年生です。大学の進路もそうですが、なりたい職業について悩んでいます。 とても大変な職業とは分かっていますが私は今、児童相談所や児童福祉施設に勤めてたいと考えています。けれど、ネットの適職診断を試してみたところ自分には「客観的に判断する仕事」が自分には合ってるという結果でした。それはあくまでも結果なのですが、自分がやりたい職業に進むべきなのかまたは、自分に合った職業に進むべきなのかどっちがいいんでしょうか。 それと客観的に判断する仕事というのはたとえばどんな感じの職業なのかネットで調べましたがよく分かりませんでした。そう言う仕事に就いている方、分かる方がいましたら教えてください。

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

最終的に仕事を選ぶのは自分です。 ネットの情報を過大に信用しないことです。 特に適性検査のような、単純なテストで複雑な職業適性が正確に判断できるとは思えません。 いろいろある情報のひとつとして、参考程度に考えておくと良いでしょう。 「客観的に判断する仕事」として思い浮かぶのは、研究者、裁判官、公務員、プログラマー、などです。

aya3104
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

児童相談所の仕事。 何が大変だといって、採用されるのが大変です。 しっかり勉強してください。 さて客観的に判断する仕事。 事務的な仕事はおおよそ当てはまるように思いますが・・・ 経済的な環境によりますが、あっている仕事をする方が良いです。 やりたい仕事といってもその会社なり業務のすべてがやりたいことにはならず、半分以上は「こんなこと」と思うようなものです。 合っている仕事は、あなた自身の判断だけでなく、周囲の人もその仕事に安心感を感じるものです。そういう人がいる職場は雰囲気良いんですよ。

aya3104
質問者

お礼

すごくためになるご返答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A