• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:博物館WEBサイト上での入館料表示の適法性)

博物館WEBサイト上での入館料表示の適法性

このQ&Aのポイント
  • 博物館ホームページの料金説明が良心的ではないのは確かですが、このようなサイト上の料金説明というのは何か法律に触れたり、公正取引委員会の指導を受けたりする対象になるものでしょうか?
  • 博物館WEBサイト上での入館料表示に問題があります。特別展示に関する料金や入場制限についての情報が不十分であるため、訪問者が入場料を誤解する可能性があります。
  • 博物館WEBサイトの料金表示は不明瞭であり、訪問者が正確な料金を把握することが困難です。このような料金説明は消費者に混乱を与える可能性があり、公正取引に違反する可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

補足拝見しましたが、法律の専門家ではないので これ以上推測でお答えするのは控えさせていただきます。 藤枝市にではありませんが、最近この手のメールを何度かしていますが 意外と反応が良いので「ご意見・お問い合わせ」からメールされた方が良いと思います https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/cgi-bin/contact/form.cgi お力になれず申し訳ありません。

noname#175477
質問者

お礼

返信有難う御座います。 なるほど了解しました。 ご紹介のリンクから苦情を入れてみます。

noname#175477
質問者

補足

いまさっき市役所と博物館の両方にメールしました。 そしたらなんと! わずか1時間で博物館より返信があり、料金表示に注意書きが入りました。 「※企画展・特別展により入館料が変わる場合があります。くわしくはお問合せください。」 びっくりするほど素早い対応でした。 しかし今まで誰も指摘しなかったのかと、不思議に思います。

その他の回答 (1)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)に抵触するかと。 景表法は基本的な考えとして 不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害することを 禁じていますので 「沢山あるリンクをたどって中を読んでみないと分からない」 というとこが引っかかると思います。 表示が他の料金表示に比べて小さく表示されていたりしても 景表法にひっかかって措置命令を受けると思われます。 景品表示法 http://www.caa.go.jp/representation/pdf/090901premiums_1.pdf 第4条を参照してください。

noname#175477
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足件お礼です。 その博物館というのは実は↓ここです。 藤枝市郷土博物館・文学館、利用案内ページ http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse_facility_mus.html よく見たらトップページから特別展ページへのリンクがありました。 http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse_index.html しかし常設展のみの閲覧が不可とはどこにも書かれてませんし、利用案内ページには200円としか書かれていません。 この場合でも景品表示法などに引っ掛かるでしょうか? よろしければ御回答お願いいたします。

関連するQ&A